
年末年始で旦那の実家に帰省していました。そのたった3泊4日の中で旦那…
年末年始で旦那の実家に帰省していました。
そのたった3泊4日の中で旦那の母親と大喧嘩してしまいました。
ことの発端は、各家庭のルールです。
私の家庭では、旦那がはやく帰ってくる日や、休みの日は子どもとお風呂に入って貰っています。うちは脱がすのも拭くのも全て大人1人でやるルールです。普段は、そうしてもらっている間に私がご飯を作ったりしています。
今回実家に帰ったときは旦那が子どものお風呂を担当してくれていました。
その3日間の様子を見ていて、義母は私が普段からなにもしていないんだ。自分の息子が可哀想。あんたは子ども大事にしていない。私の方が大事に子どもを育てて来た。息子は稼いで来ているんだからそれ以外のことはあんたがやれ。など、とにかく散々に言われてしまいました。
自分の息子が可哀想とか、稼いできてるとか、そんなん言われたのはどうでもよくって、自分の子どもを大切に育てていないと年に2回会うか会わないかの、義母に言われた事にとても腹が立ちました。
そして最後に「あんたのところにも行かないから、こっちにも二度と来ないでくれ。はい、話は終わり!さようなら。」と言っていました。
私は息子のことを大切にしていないと言われ、腹が立ち悔しくて泣いてしまっていましたが向こうの言っていることだけは一字一句忘れないでおこうとしっかり聞いていました。
私はなにも言い返さず黙って聞いていましたが、ここまでバカにされむげにされ、この家族の性を名乗っていたいと思えなくなってしまいました。この人(義母)と同じ家系だと思われたくないです。
私が間違っているのでしょうか…。私の考えが甘いのでしょうか…。もう年末年始帰りたくないし帰れないです。
旦那の性を名乗り、家族でいる意味はあるのでしょうか。
年明けから気分が滅入ってしまっています。
義父は、義母には言い返せず優しく「やめなさい」など言うだけです。「あんたは黙ってて」と言われ黙ってしまっていました。
嫁姑、難しいです。正直もう家族でいたくないです。
みなさんならどうしますか😔?
- えっちゃん(1歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆいまま
その時、旦那さんはどうしてたんですか?
旦那の対応によっては、
離婚して二度と子供を向こうには会わしたくないですね。
なんなら、精神的苦痛で訴えたいレベルですね。

退会ユーザー
旦那も義父さんも結局とめたりしっかりと、庇ってくれなかった時点で義母がトップ的な感じですかね?
義家族とはどんな付き合いを今までしていますか?金銭面や育児のお手伝いがあって、縁は切れないですか?
私はそこまで言われるならもう行きませんね😇旦那にはっきりいいます。辛かったですね、
自分の育児論を押し付けてくるは自分がまた産むなりなんなりして好きに子供育てろって思います
-
えっちゃん
ありがとうございます。
義実家では義母がトップです。義父は大昔に女性関係があったようで義母には頭が上がらないようです。
義家族とは新幹線で行かなくてはならない距離なので滅多に会うことはありません。
金銭面や育児の手伝いに関しては、全て私の両親が援助してくれています。
家を購入する際も援助を申し出てくれたのは私の両親でした。
私の両親は旦那の意見を尊重してくれますし、私の実家に旦那1人でご飯を食べに行ってしまうほど仲良しです。
旦那の両親には気に入られない私って…。となんだか悲しくなってしました。(年に1〜2回程しか会わないのに😔)
本当にそんな大事に育ててたを尊重するなら、勝手に育ててろって感じです😭- 1月3日
-
退会ユーザー
その関係性なら不幸中の幸いですね😇
年に1,2回しか合わないのにそこまで上辺で決めつけて言ってくるってヤバい奴です…
旦那にきっぱり伝えていいと思いますよ!
それでも一緒に帰省してほしいなら私なら日帰りですね!!!
そんな義母に気に入られる必要もないので大丈夫です!- 1月3日

♡♡mama♡♡
所詮他人。ちょっと見ただけでいちいち文句言うな。って感じですよね。私も長女がご飯全然食べなくて、1週間預かれば なんでも食べれる子にしてあげるのに←って言われてそこから嫌な事があれば 言い返すようにしました。自分の息子のことを可愛くて仕方ないのは わかるけど、孫のことまで口出しするな。って本気で毎回思います。
-
えっちゃん
ありがとうございます。
本当ですよね😔
1週間義母に預けるぐらいなら好き嫌いあってもいいやって思えちゃいますね。
全く中身を見てなくて、よくそこまで言えるなぁと私も不思議でなりません…。- 1月3日

どうしたら痩せられますか?
そこは旦那さんが義母に説明してくれたら良かったとともいます。
私の義母も男勝りで思って事すぐ口に出す人ですよ。家の主人はあまり親に意見を言わない人でいつも私はイライラ😒💢💢しています。
やっぱりそこは旦那さんが守ってくれないと立場ないですよね。
普段はそうやっているから今日もそうしたよって一言話してくれたらこんなに悔しい思いしなかったのに…
-
えっちゃん
ありがとうございます。
旦那も言葉足らずではありますが、説明していました。
「これがうちでは普通のことなんだ」と言うと義母はなにを勘違いしたのか「うちの息子は毎日仕事で疲れて帰ってくるのに、家に帰ったら休まる暇もないのか」と更に激怒していて、手に負えませんでした😔
なにを言っても火に油状態で、旦那も途中から言うのを諦めていました。- 1月3日

えびせん
3日間しか見ていないのに、よくそこまで言えますね😰そんな人と同じ姓だなんて、嫌ですね😭
そこまで言われるのならもう行きたくないし、行かなくて良いと思います。
旦那さんはフォローしてくださらなかったのでしょうか。。
-
えっちゃん
ありがとうございます。
旦那も言い返していましたが、義母は聞く耳持たずで「あなたが可哀想、いつでも帰ってきなさい」と私の目の前で言い放っていました。
どうせなら旦那が帰るのではなく、私が帰りたいと思ってしまいました😂- 1月3日
-
えびせん
あっはー!😵その「大切に育ててきた」息子さんのお話を聞かないんですねー!こりゃだめだー😭
言い返さずに聞いていて、えっちゃんさんは偉いですね✨✨😭
世代の価値観の違いもあるでしょうけども、相手の話も聞かずに失礼な事をおっしゃるようなら、先方のおっしゃる通り付き合いをやめて良いと思います。。
今後は旦那さん次第ですね。。(正直、えっちゃんさんがグサグサ言われてるのをしばらく聞いてた時点で、私なら後で旦那をかなり怒りますけど💢)
年の初めから大変でしたね。。これからはゆっくりご家族と楽しんで過ごしてください😢✨- 1月3日

退会ユーザー
お風呂のルール、うちも同じです🙋🏼♀️笑
私も義母に家庭内のことに口出され、「息子のお嫁さんは、もっと家のことを確りやる普通の人でよかった!」とか散々暴言吐かれ、私も怒り心頭したので言い返しました😇
それ以来、義母は嫁が親に意見してきたことに腹立ってて、私には会いたくないと言ってます!
私も願い下げなので、お正月も会ってないです。
こういう時、旦那が一番頼りないんですよね😫
-
えっちゃん
私も言い返したかったです😔
まだ1泊残っていたので言い返すのをグッとこらえてしまいました…😭
本当に旦那は頼りないです。
義母はいきなり切れ始めたので最初なぜ怒っているのかわからなく、旦那に1番最初に言われた言葉が「◯◯(私の名前)なにしたの?」と完全に私がなにかしでかしている程で聞いてきました。本当に腹が立ちますよね。- 1月3日
-
退会ユーザー
義母は言い返されて驚いたのか、今では傷ついたとか被害者ぶってますよ🤣
散々言われてからしばらくはむかつきすぎて眠れない日もありましたが、言い返してからはスッキリしてます!
主さまも、今後の旦那さんの対応にもよると思いますが、あまり溜めすぎず!😊- 1月3日

yukko
お風呂1人で入れてもらってるだけで
すごい言われようですね
辛かったですね…。
行かないからこっちにも来るな
と言われたのであれば
もう何も気にせず
そうしたら良いんじゃないですか?
旦那さんはこの事知ってるんですか?
-
えっちゃん
ありがとうございます。
本当ですよね。「普通は嫁が全部やって息子が体を休めるべきだ。嫁は何しにここへ来てるんだ。休みにじゃないだろ。」と言っていました。
旦那も一部始終聞いています。- 1月3日
-
yukko
普通はって何を基準に言ってるんですかね?
押し付けがましい。笑
息子は実家に休みに行ってるなら
息子だけ行けばいいと思います。笑
嫁は家政婦でも奴隷でもないし
たかがお風呂入れてるくらいで
他人のおばさんにつべこべ
言われたくねーわ!てキレてしまいそう。笑- 1月3日

コブタ
旦那がどちらの味方につくかによって今後のこと変わってきますね!こちらの味方でいるなら、義家とは絶縁の覚悟を持ってもらわないと!
今決別しておかないと義父母が弱った時にそんな時だけこちらを頼られても困りますからね…
-
えっちゃん
ありがとうございます。
弱ったとき頼られたら本当にどうしたらいいのやら…😔
絶対に面倒なんて見たくないし、死にそうだとしても連絡してきて欲しくないですね。- 1月3日

まるこ
年越しに嫌な思いをされましたね😢
義母の対応信じられないです・・・!
私だったら「わかりました。そうします。」と言ってすぐ子供連れて帰って本当に二度と会いません。
-
えっちゃん
ありがとうございます。
本当に新年早々嫌な気持ちになりました😢
私も、今後年末年始など行くのは控えようと思います。
旦那が了承するかは、わかりませんが話し合ってみます。- 1月3日

ちゃこちょこ
もう義母から
行かないから、こっちにも来ないでくれ。
と言われたなら行かなくていいかと思います。
そして旦那にも、同じ事を。
いい歳をした息子、ボウヤをかわいそうって…残念な義母ですね。全体を見てから物を言えよ?って。
可愛い息子かもですが、もう家庭を持ってるんです。協力し合ってるんです。口をはさまなくても。父親になってるのを見守るのも、大事です。
わたしも似たような義母で…同じく同じ姓を受け継ぎたくないです。わたしと一緒じゃなくても、この義母だと出ていくだろうなって。自分が正しいかたですからね。
-
えっちゃん
ありがとうございます。
旦那は最初「言わしておいたらいい、年明ける頃にはまた気持ちが落ち着いてるはず」と言っていましたが、さすがに言われたことが言われたことだけに、時間が解決してくれる内容ではないことを説明しました。
説明しないとわからないのもどうかと思いましたが…😔
似た感じの義母をお持ちなんですね。私だけじゃないんだとなんだか勇気を貰えます😢- 1月3日

ゆみ
年明け早々嫌な思いをされましたね…
2度と来ないでくれというならありがたく今後一切関わらなくていいと思います👏
息子がしっかりと子育てをしてる姿を見て微笑ましいとは思わないのですかね。そこで何故自分の息子が可哀想という発想になるのか、何故子どもを大切に育てていないとなるのか…到底義母のことが理解できませんね。
旦那さんはこの内容ご存知ですか?旦那さんが義母の味方をするのなら夫婦関係にも影響することかもしれませんが、えっちゃんさんの味方をしてくれるのであれば、今後旦那さんの両親との関わりは辞めるということで旦那さんとは仲良くやっていったらいいのかなと思います☺️
-
えっちゃん
ありがとうございます。
旦那はもちろん知っています。初めは、今後一切関わりたくないと言っても「そうはいかないでしょ、俺の親なんだから」と言って私の意見を聞いてはくれませんでしたが、ちゃんと話し合いどれだけ傷ついたのか理解した?ようで「少し考えさせて欲しい」と言っていました。
できることなら、はやくどうするのか決めたいです。
なぁなぁになってしまうのだけは避けたいと思います😓- 1月3日
-
ゆみ
旦那さん考え中ということでひとまずよかったです。
我が家も、内容は全く違い表上嫁にも気を使ってくれる優しい義母ですが、子ども産まれてすぐ義母の金銭問題が発覚しました。旦那のカードで勝手に借金していたのでそれはそれは揉めました。直接義母には言ってないですがちゃんとしない旦那にイライラが止まらず言い続けましたし、旦那が嫁から言われてるというような言い方で義母に伝えるのでそれまたイライラ😅
近所に住んでいるので会う話しが頻繁に出るのですが、最終的には会いたくないから年1くらいにしてくれと言いました。旦那はしょんぼりしてましたが自分の親が悪いから仕方ないと諦めていましたよ💦
旦那の親だろうが所詮他人ですし、そんな嫌な思いをさせられてまで付き合う必要もないと思います。むしろ来ないでと言ってきたのは義母のほう…義母側から謝ってこない限りは私なら絶対行きません😅
旦那さんどうするのかわかりませんが、しつこくてもはっきりさせておいたほうがいいです😩- 1月4日

7791
ムカつくどころか、殺意が湧きます😤
お望みどおり、自分は二度と会いませんし、子供も二度と会わせたくないです。会わせても、ろくなことないので。
旦那さんは、この件、ご存知なんでしょうか。
旦那の立ち位置によっては、今後の人生左右するレベルです。
-
えっちゃん
ありがとうございます。
本当に人生左右するレベルです😣!
私も男の子ママですが、将来自分の子どもが結婚したときに絶対他の家庭のルールに口出したりしないと反面教師にしたいと思います。- 1月3日
えっちゃん
ありがとうございます。
本当に訴えたいレベルです😔
旦那は最初、私がグサグサと言われて続けてるのを黙って聞いていました。
ただ途中から言い過ぎだと感じたのか「なんでそんな言い方をするんだ」と聞いていました。
それに対して義母は「あなたが可哀想だから、いつでも帰ってきなさい」と言っていてラチがあかない状況でした。