![yun^ ^](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜泣きで寝かしつけが大変で、毎日疲れています。赤ちゃんの個性として受け入れつつ、もう少しスムーズに寝てくれることを期待しています。夜泣きが続くのは普通のことなのでしょうか?
昨日で生後2ヶ月になった男の子を育てています。
18時にお風呂を入れた後、授乳をし寝かしたいと
思ってるのですが、そこからが
毎日必ず24時まで何しても泣き止まない時間が
始まります。。。
昼間はお昼寝もしてくれ、泣いたとしても何とか
頑張って乗り切れるのですが
18時から寝るまでの24時頃までは
耳が痛いほど激しく泣き続けます。。
寝かしつけも、24時頃の授乳をあげて
そのままラッコ抱きにし、1〜2時間
完全に眠りにつくまで、ソファーでラッコ抱き
してからやっとベッドへ置く感じです。
正直毎日この繰り返しで疲れてきました。
生後2ヶ月なのにこんなに寝かせるのに
時間がかかるものなのでしょうか?
赤ちゃんの個性だとは思いますが、
もう少しすんなり寝てくれるように
なることを毎日期待してるのですが
なかなか思うようにいきません。
昨日はラッコ抱きで1時間半ソファーで
完全に眠りつかせ、ベッドへ置いた瞬間
ギャン泣き。その繰り返しをし
結局朝までソファーで抱っこをしていました。。
こんなにずっと抱っこをしていて
赤ちゃんの骨の成長も心配だし
自分自信も疲れてしまいました。
生後2ヶ月はこんなもの何でしょうか?(>_<)
- yun^ ^(5歳3ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まだ2ヶ月なったばかりだと昼夜もハッキリ分かっていないし、お風呂→授乳で寝て欲しいは出来る子と出来ない子いると思います😭
うちの1ヶ月半の娘も、夜は機嫌悪いです。ずーっと激しく泣き続けるって事はないですが同じく18時前後からグズグズ言い始め、抱っこすれば寝ますが置くと5分で泣きます。
おっぱいも30分に1回くらい欲しがってます😅
お昼はお散歩とかされてますか?
最近ちょっとずつ出る時間を長くしてるのですが、お外で長く日に当たった日や実家などでたくさん可愛いがってもらった日はやっぱり疲れていつもより寝てくれますよ😌
この時期なので人混みには怖くて連れて行けませんがずっと家に閉じ込めておくわけにもいかないですよね😭
![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん
個人差あるとは思いますが、私も1人目がそうでした💦
うちは生まれた時からベッドに置くと必ず泣いてたので入院中もラッコ抱きのまま朝まで過ごし、退院後も夜間も日中も1日中ラッコ抱きでソファーにもたれかかって過ごしてました😅
そのまま私も寝る毎日だったので体も痛くてツラいし精神的にもキツかったです😞
でも生後3~4ヶ月になって急に勝手に寝るようになってそこからは寝かしつけも必要なく布団に置いたら勝手に寝るようになりましたよ🙂
-
yun^ ^
一緒です(>_<)ラッコ抱きでソファーで自分も寝る毎日です。毎日だと身体もしんどいし、赤ちゃんも身体しんどくないのかな?と心配になってきます😰いつまでこうやって寝かしつけないといけないのかと思うと怖いです。。
3〜4ヶ月で急に勝手に寝るようになったんですね(>_<)💓あと1ヶ月、それを期待して頑張ります(>_<)(>_<)自分で寝れるようになってくれたらどんなに楽か😭😭- 1月3日
![ゆみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆみ
私の娘も昨日で二ヶ月を迎えました!うちもそうです!日中は放っておいても機嫌が良ければ一人で寝ますが、夕方以降は日付が変わる時間まで抱っこしていないとぐずります😇日中の眠りがフル充電になって興奮してるのかなと思い混んで、この試合間違いなく絶対私が勝つと思っての耐久レースが始まります…😑最終的に泣いて疲れて寝るという毎日です😂
友人の子供を見ていると、性格もあると思いますが男の子と女の子でも泣き方は全然違うんだなと感じました。二人で居るとなんでなんでとなりますよね。。成長の過程で、いつかは楽になると子を信じましょう!😭
-
yun^ ^
同じ誕生日ですかね?11/2生まれです^ ^
分かります分かります😭😭なぜ夕方から日付変わるころにかけてあんなにも機嫌がマックスに悪くなるんですかね?(>_<)私も毎日、大きな泣き声に耐えて泣き疲れて寝るのを待つのみです。。いつか泣き止むんだろうとは思ってるのですが私自身気が滅入ってイライラしてしまうこともあります。
お互い大変ですが頑張りましょう😭😭❣️- 1月3日
![めめෆ⃛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめෆ⃛
毎日お疲れ様です🥰
そんなもんだと思います😅
上の息子はもっと酷かったです💧
何故か夕方〜夜中にかけて泣き声とか激しくなるんですよね…😂
首筋は痛いし二の腕は筋肉痛だし腰は痛いしでボロボロです🤣
そろそろ抱っこ紐活用して寝かしつけしようかと思っています!
この時期ももうすぐ終わるのでお互い頑張りましょう!☺️✨
-
yun^ ^
お疲れ様です(>_<)
皆さんそんなもんなんですね😭夕方以降は抱っこしても激しく泣いてます😓💦
泣き声で精神的にやられそうです😓身体もボロボロです🤣笑
はやくこの時期抜け出したいですね😭😭頑張りましょう😭❤️- 1月3日
![ゆっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっぴ
うちは夕方の授乳から夜の授乳の3時間くらいが同じです😫うちは心疾患がある為に、泣かせる事は出来ません😱上に子供もいるので、1番忙しい時間です😭パパが帰ってきてから、完全に任せてます💦残業した日は、家事が出来ず終了です😱大体19時~20:30のミルクの後抱っこで寝かせ、上の子連れて寝室です☺️そのまま腕枕で私も爆睡です(笑)腕枕で一緒に寝ると、夜寝てくれる様になりましたよ😌
-
yun^ ^
晩御飯の忙しい時間にギャン泣き疲れますよね😭そんな中お2人も育てていて尊敬です😭
腕枕良いですか?😊前に試してみたらギャン泣きで。笑
添い寝やトントンなど全く効果なしのギャン泣きです😓
はやくウチの子に合うのを見つけたいです😓😓- 1月3日
yun^ ^
やっぱりまだ2ヶ月だと難しいんですね(>_<)
分かります(>_<)抱っこして
目をつぶったと思っても5分程でまた泣き始めます。。その繰り返しを何時間もしてます😓
なるべく旦那のいる日は外に出るようにしています。
でも外だと抱っこ紐やチャイルドシートが心地よいのか何時間も寝て、逆に夜寝なくなりました😓😓😓
難しいですよね(>_<)