
昨年、年末に離婚しました。離婚は、元旦那から一人になりたいと突然切…
昨年、年末に離婚しました。
離婚は、元旦那から一人になりたいと突然切り出され、最初は子どもたちのこともあるからと拒否していましたが、上から目線でわたしが家事をしないや女として見れない、もう抱く気もないなど本当に書ききれないほどひどいことを言われ、こちらも離婚に応じました。離婚になるまでも自分から離婚したいと言ってきたくせに、急に親権がほしいと言ってきたり、家が売れるまでのローンを自分だけ払いたくないと言いだし、手伝ってくれるなら親権を諦め離婚に応じると何故かわたしが離婚したい人みたいにされ…本当に自分勝手でクソ野郎な人でした。結局、養育費も子どもたちにかけていた学資保険2万のみで、それも現在はローン支払いの手伝いでチャラにし、わたしが子どもたちの学資保険2万を負担し元旦那に1万ローン分を振り込むという訳のわからない状態です。
前置きが長くなってしまいましたが、離婚して4日後に義実家に上の子のみ泊まりで面会しました(泊まりで面会本当に辛くて嫌でした…)そこで、娘に家族4人でおりたいと言われたみたいで、その言葉で離婚しない方がよかったんじゃないかと思い始めたらしく、先程LINEで自分はどう思う?ときました。こちらとしては、二人目を産んですぐのわたしや子どもたちを散々振り回しておいてこいつ何を言ってんだ???って感じですが、なんと返信すればいいか頭を悩ませてます。
みなさまなら、なんて返しますか?
- ましろ(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

mama0-0
とりあえず子どものこと考えたら家族一緒がいいけど、自分のことしか考えれなかった自分が悪いんだから(元旦那ね)今更戻るなんてないですよね。あと、面会はありだけど泊まりはやめた方がいいですよ。友達に聞いたんですけど手当手が貰えなくなったりするって😂子供と親権のない元旦那が頻繁に会うなら内縁の夫とみなされてしまうみたいですね💦

そら
私は小学校に入る前には両親が離婚していて、ほとんど、父親の記憶はないです。
思うことは、母が仕事に出ていたので、寂しかったこと。
でも、両親が不仲だったたら、もっと辛かったのかなと思います。
子供ながらに、気を遣う子になってしまうと、自分の思いを言えないまま大人になってしまいそうです。
私がそうなので、他の人にそうなって欲しくないです。
きっと、お子さんも今は一緒に居たい気持ちがあっても、いずれ、両親が不仲だと、辛くなるかもしれません。
その時、一緒に居たいと言ったのは自分だから、色々言えないと思って、何も言わずに我慢してしまうこともあるかもしれません。
時折、会うくらいでいいような気がします。
子供のことを考えずに、離婚を考えたのはご主人ですし、今更ですもんね。
私なら、皆が笑って暮らせないなら、子供が一緒に暮らしたいと言っても、一緒には暮らせない。親の私達が仲が悪いと子供達に気を遣わせてしまいそうだから、もう後には引けない。といいたいです。
ましろ
コメントありがとうございます!
本当は、めちゃくちゃに思ったこと言ってやりたいぐらいなんですが、なかなか言えず…😱
ふわっとお前が悪いんだろ的な言い回しで返そうと思います!
え、そうなんですか!?それは、知りませんでした!もし、泊まりが頻繁になるようならそれを伝えて辞めてもらおうと思います!こっちとしては、泊まり嫌なのでなくなったら嬉しいです!
mama0-0
市役所の人に言われたそうですよ💦
泊まりとか合う回数が多いとお金貰ってると思われて手当とか減らされたり無くされるそうですよ💦なので月1、それ以上はやめてくださいと言われたそうです。