
コメント

2人のお母さん
私の周りは2歳差多いです🙆♀️
私は旦那と話、年子にしましたが
大変です😂が可愛さも倍です🥰

ココロ
私は15歳女、8歳男、5歳女 3児の母です。
3歳差も2歳差も性別にもよりますが それほど変わりないかな?と思いますょ?
でも、年齢差が小さい方がバタバタ〜と子育てが過ぎていくような気がしますね😜
2人目授かるといいですね☺️
-
はじめてのママリ
それほど2歳差も3歳差も変わらないんですね!
2学年差にするとなるとあと半年位で授からないといけないよおなので、よく考えたいと思います😊❣️- 1月2日

りい
2歳差だと言葉も喋らず意思疎通が大変そう
私は3歳差の予定ですが、赤ちゃん返りするかな〜と😅
いつ産んでも大変と思います
私は意思疎通できないとイライラするタイプかな、と自分で思ったので
言葉が話せる3歳差を狙いました😂トイトレもあって大変そうですがw
-
はじめてのママリ
意思疎通できると出来ないじゃ全然違いますもんね😫❤️
どの年齢差でも色々大変なことはでてきますね!
しっかり考えたいと思います💪⭐️- 1月2日

🌈
2歳差を狙い授かりました🙂将来的に一気にお金が出ていくのと旦那が不定休なのもあり入学がかぶると大変だなと思って3歳差は考えませんでした( ॱߑॱ )
私の周りは2歳差が多いです!3歳差の子もいますが自分のことは自分でできるし言葉も話せるから楽だとは言ってましたよ😇🙌🏻
-
はじめてのママリ
3学年差大変そうですもんね😫私もお金のこと考えると3学年差にならないよおにしないとなと思います😭💦でも授かりものですからわかりまけんもんね😊❣️
- 1月2日

退会ユーザー
1歳4ヶ月差ですが、上の子が、めっちゃしっかりしていて、赤ちゃん返りもなく、下の子の面倒をとてもよく見てくれるので、大変だと思ったことがありません💦
子どもの性格次第かな?なんて思います‼️
-
はじめてのママリ
上の子素晴らしいですね!
そおゆうお兄ちゃんになってくれたら最高です😂
育児大変と思わないで出来るなんて幸せですよね🥺♥️
私もそおなりたいです💕✨- 1月3日

まろちぃ
その子その子の手のかかり具合で変わってくるかな〜と思います😙
うちは1歳7ヶ月差ですが、めちゃくちゃ大変です。上の子のイヤイヤ期がやっと終わった〜と思った途端に、下の子のイヤイヤ期到来で、先の見えない長過ぎるトンネルのまだまだ中盤にいるところです🤷🏻♀️
上の子もお姉さんで面倒見がいいというよりは、下の子とケンカばっかりしていてまさにライバル状態だし💧
友達の子が3歳差ですが、やっとある程度自立したと思った上の子が見事な赤ちゃん返りで、それが予想外だったから大変だったとも言っていました💦
個人的な意見ですが、5歳以上離れていると、ちょっとは楽そうかなぁと周り見ていて思います😊
-
はじめてのママリ
イヤイヤ期がずーっとって大変そおです😭💦
女の子は面倒見がいいイメージがあり上の子女の子なのが理想でしたがそんなこともないんですね!
どの年齢差でも色々大変な点はありそうですね!
理想は5歳とか離したいですが年齢的にそこまで離せないかなって感じで😂😫✨- 1月3日

退会ユーザー
2学年差がいいですよ!
3歳になるとイヤイヤ期よりも
更に大変な第一反抗期があります💦笑
でも、どちらにしろ大変です笑
-
はじめてのママリ
イヤイヤ期と反抗期って違うんですね😳!
しかもイヤイヤ期よりさらに大変なんですね!笑
何歳差だとしても何かしら大変なんだなってわかりました!授かりものなのですが、希望通りに授かれたらいいなあ😊♥️- 1月3日
はじめてのママリ
2歳差多いですよね!
可愛さ倍なんですね🥰❤️
男の子と女の子で羨ましいです💕