※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
◟̽◞̽ ༘*
子育て・グッズ

生後4日目の赤ちゃんが完全ミルクを飲んでいるが、母乳をやめてしまったことで不安や後悔があります。赤ちゃんはミルクを飲んでも満足せず、母乳を求める様子が続いています。義両親にも完全ミルクのことを話しておらず、今後のことが心配です。

生後4日目です。
私の至らなさで子供は完全ミルクと
旦那と話して決め、初乳は栄養があるので
とことで初乳のみで薬で母乳を止めることにし
薬を服用しました。
ミルクはよく飲んでくれるのですがやはり
母乳がよかったのか既に指しゃぶりをし
ミルクを飲んでも2時間経たずに起きて
泣いてしまいます。
洋服の袖や自分の指を加えて泣いての繰り返しです。
やはり母乳の方が良かったよなと思うと
申し訳なさと悲しさで涙が止まりません。
義両親には完全ミルクなことも話していないので
今後何か言われないかも今から不安です。
私が悪いのはわかっているのですが…

コメント

りい

母乳が出ないのが悪いことはないです!自分を責める必要もありません😭
そして、赤ちゃんは母乳とミルクの違いにまだそんなに気づかないでしょう😅
指しゃぶりはお腹の中でおっぱいを飲む練習をしていた名残りですし🤔

義母に何か言われても、旦那さんと2人で決めたことなら
旦那さんがフォローしてくれますよね😡!
まだ4日目。体調も優れないでしょうし、そんなに気を病めないでください

ウメッチ

ぬこさん、薬の服用ってことは持病があるのですか?
完全ミルク、後ろめたい気持ちになることなんてなにもないですよ!
ご主人と話し合って決めたことですもん、堂々とミルク育児しましょ。
新生児の育児、大変だと思いますし、産後すぐはメンタルがやられがちだとは思いますが、
お互い子育て楽しみましょうね。

ゆき

理由が書いておられないので、良く分かりませんが、指しゃぶりや袖を舐めたりは、母乳でもミルクでも同じだと思いますよ?
母乳があげられない理由は人それぞれだし、きちんとミルクで育ててるのなら、何が悪いのでしょうか…

のめっし

旦那さんとしっかり話して決めたなら、色々ブレることもあるとは思いますが、堂々とミルクで育てていけば大丈夫だと思いますよ🙆‍♀️わたしも最初は初乳、そのあとミルクで育ちました!

指を咥えて泣いている=ミルクじゃなくて母乳が良かった、ではないと思います😊むしろいままでお腹の中で指を咥えていたので、急に外の世界が始まって、安心したくて咥えてるんじゃないですかね?

ここは安心できる世界だよ〜大丈夫だよ〜って娘さんに接してあげたらいいと思いますよ👍

むぎちゃ

母乳とミルクの違いが
わかるグルメ赤ちゃんなんですかね😳
母乳とミルク関係無しに
お腹すいたー!の合図では🥰?
入院中、全然出なかったので
うちの子は もうすぐ1ヶ月ですが
哺乳瓶の乳首がいい!吸いづらい!
って言われますよ😂💓
そして風邪引いてしまって
今は母乳飲ませてないので
再開しても絶対おっぱい嫌がります…

そのうち勝手に食べ物に
移行する時が来ますし、
あまり自分を責めずに
楽しみましょう?🤣💕

kono

生後4日であれば、おっぱいかミルクか区別ついてないと思いますよ🙌
そのくらいの時はずっとそんな感じです💦飲んだら3時間寝てくれるわけではないので、起きてないたら抱っこかオムツ、時間が来たらミルク、ベッドで寝てくれたらラッキー✨って感じで1日終わってました😂
母乳でないといけないということはありませんし、ミルクだからって誰にも悪く思う必要ないですよ!あまり思い詰めず、これから寝不足で大変な時期ですが肩の力抜いて育児楽しんで下さいね☺️🙌

メメ

完ミって悪いことじゃないのに何でそんなに罪悪感を持ってるんでしょうか…?
私は哺乳瓶拒否の子で完母でしたが、生まれたての頃は寧ろミルクばっかりあげていましたよ。
そして完母になりましたが、とても痩せ型だったのでミルクさえ飲めてれば…とちょっと後悔したこともあります。
私自身が完ミ育ちですが何の問題もなく育ちましたし。

指しゃぶりだって自然なことだし、何にも気にする必要ないと思います。

deleted user

初乳だけあげれば完ミでも大丈夫ですよ😊まだ入院中でしょうか?

入院中はミルクの量や間隔うるさく言われますが、家に帰ればそんなに気にせずに欲しがったらあげてました。
赤ちゃん自身でもういらなければいらない、ってしてくれたし。その時の気分によって、飲みたかったり飲みたくなかったり、大人でもしますよね?

完ミでも元気に育てばいいんですよ!

こう

私は息子が口唇裂のためうまく直母で飲めず、搾乳して飲ませていましたが、搾乳、授乳が辛くて、産後2週間で乳腺炎になり、病院で薬をもらい母乳止めてもらいました。
それまでは乳首の傷の痛さや胸の張りや3時間おきの搾乳と授乳でストレスでしたが、今では気持ちもだいぶ楽になりました!
母乳のほうが免疫等あるので母乳を飲ませるのに越したことはないですが。。。

そうくんママ

至らないなんて、そんなことないですよ。
母乳が良かったなんて、赤ちゃんはわからないですよ!
大丈夫ですよ。
ミルクのが腹持ちするから、
ぐっすり寝ますよ。
今は、まだあんまりたくさん飲めないからお腹空いちゃうんじゃないかな。
母乳じゃないから、泣くなんてないですよ。母乳のが、すぐお腹空くから泣くので
泣く理由は違いますよ。
お母さんが不安にしてるから、その気持ちが伝わって泣くんだと思います!
私は、じんましんの薬を飲むのとあんまり母乳出なくて3カ月まで混合でその後は、完ミでした。
ミルク代にお金がかかるってのが痛いだけです。
それ以外は、全然問題ないですし1歳まで熱も出さずに元気でしたよ。
→その後も熱出してもすぐ下がるし健康です✨
母乳神話なんて、ウソですよ。
今の時代は、ミルクのがいいと先生も言うと職場の子も言われたと言ってて2カ月の時に会いましたけど完ミでしたよ!

deleted user

私自身がミルクで育ちました!
風邪を引こうとしても風邪を引けないくらい、頑丈な体です🤣
ましてや、私がミルクを飲んでいたのは30年前…今ならさらに改良されてきっとより良いミルクになっているんでしょうね✨ミルクだからって心配になることはないですよ!

新生児、泣いてしまう理由はミルクだけではありません。室温、おむつ、なんの理由もなく泣いてることもあります。うちの息子もギャンギャン泣いてました😅

大丈夫ですよ、赤ちゃんはぬこさんを責めるために泣いているのではありません😊

(๑╹ω╹๑ )

その頃の赤ちゃんはお腹いっぱいでも全然泣きますよ!
だからなんで泣いてるかわからなくてこっちも泣きたくなるんです😣💦
完ミで育ててる人なんてたくさんいるし(私もですが)私は母乳神話全く信じてないので、全く問題ないように思いますけどね🤔💡

みかん

ミルクだから悪いなんて事ありませんよ‼️ミルクだろうと母乳だろうと立派な育児です😊

とは言え…
私も子供を産んだばかりの頃はミルクと母乳で悩み、何度も落ち込んだ事があるのでお気持ちは凄くわかります😔

でも母乳でないと子供が可哀想なんてことは全くなくて、ミルクだろうと母乳だろうと大きく育ってくれればそれでいいのです。

お母さんが愛情をもってミルクをあげれは赤ちゃんも幸せです❤️

そして私の子供も産まれた時から指や服の袖をしゃぶっていました🙄
私は産まれてから混合で育てていましたが、産院で母乳をあげた直後に指しゃぶりが始まり、助産師さんからお腹空いてるのかも!と言われ…さっきあげたのに。って悲しくなる事もありましたし、まだ不慣れだったので再度母乳をあげることがしんどいと思ってしまう事もありました😂
お腹が空いてるなら腹持ちのいいと言われているミルクをあげても、全然3時間あかないときも何度もありましたよ😣母乳と変わらないぢゃんって思いました😅

たしかに母乳よりミルクの方が腹持ちがいいのかもしれないけど、でもそれは一般論であって、子供それぞれ違いますし、その時々で満足しない事もあるだろうし、母乳ぢゃないからなんて自分を責めないでください‼️

りえ

私のところは両乳合わせても2mlしか出なくてそれじゃ子供餓死するし、混合にしてもアホな量だし、ずっと完ミです!低体重で生まれた娘はミルクのおかげでプックプク!母乳だとスレンダーの子が多いです。ぷくぷくかわいい😍
実際のところ、誰でもミルクあげられるのでママも楽、じぃじばぁば、旦那はミルク係ができることで愛着が湧きやすくなるので万々歳です!
義父母にも完ミって知ってますが、「ふーん(そんなことよりもうちの孫かわいいよー!!!孫LOVEー♡)」でした。元気に可愛く育てばそれでいいんです(笑)

◟̽◞̽ ༘*


皆様まとめてのお返事ですみません。
理由ちゃんと書いておりませんでした。
理由としましては、仕事の復帰、アレルギー持ちのため薬を服用することがある、私自身がすごくストレスを感じやすく妊娠中の制限で体調不良などがあり、私の健康面を考えて旦那と話完全ミルクにしました。
私自身のストレスの問題がいちばん大きいです。
自分で望んで産んだ子どもに対して一時の我慢でストレスをためてしまうからだなんてほんと自分勝手だと思っております。

皆様のコメント読ませて頂きました。
心暖かいお言葉ありがとうございます。
きっと産後メンタルで涙腺が弱っていて涙が出てきてしまったのかもしれません。
私自身も完全ミルクが悪いことと言うことは無いと思っております。
私自身の母親にも私の性格上?体質上?母乳よりもミルクの方がいいかもしれなね。なんて言われております。
ですが、出産当日と2日後義両親が面会に来てくださったのですが、産後体型戻る戻らない等の話で母乳あげていればすぐよ〜
なんて言われ、まだ完全ミルクで育てると話していない中
助産師さんに
「◯◯時くらいにミルクお持ちしますね」と言われてドキッとしてすぐ話を変えましたが…
言える勇気がありません…
義両親はとても良い方なのですが年齢も少し高めなので考え方が古い部分もあります…
色んなことを考えていて不安になり書き出してしまいました。

完全ミルクですが、私なりにたくさんの愛情を注ぎ育てていきたいと思います。
アドバイス、経験者の方のお言葉とても為になります。
ありがとうございます。
理由記載していなかったのでまとめての返信になり申し訳ありません。