
今年のお年玉5千円を特別費として使ったけど、同じく子供からもらった5千円は貯金していた。生活費に回すか、貯金するか悩んでいる。どうしますか?
今年は親戚の子供へ配るお年玉5千円を、特別費として今月の生活費から出しました。
子供たちにもらったお年玉は同じく5千円でした。
以前までは子供貯金の口座へ入金しお年玉は全て貯金してましたが、今年は特別費として出した5千円が返ってきたと考えふつうに生活費に回そうかな🤔と思ってます。
でもこれまでは貰った分は全て貯金してたし…と生活費に回すことに罪悪感もあります💦
ちなみに子供貯金は子供貯金で毎月定額積み立ててます。
みなさんどうしてます?
生活費が返ってきたと考えるか、貯金するのか🤣
- ママリ
コメント

エイヤ
普通にお年玉はお年玉で貯金します😂

はるママ🔰
"こどもが"もらったお年玉なので、生活費にはしないかなーと思います。
お年玉は特別費計上しています🙋♀️
-
ママリ
なるほど!出産祝いとかと同じ部類にすれば貯金一択ですね✨✨
何も考えず貯金します😆- 1月2日

♡♡mama♡♡
小学生までは 子供が欲しいものを買ったりします^^
小学生になったら銀行に預けよーね^^って言ってます♩
-
ママリ
いいですね〜💓
ありがとうございます!- 1月2日

ゆかちぇ
子供がもらったものなので生活費に回すのはなしです
してるって話しきいたらちょっと引いちゃいます^^;
-
ママリ
わたしも無し派ですね〜🤔
でも使い方はご家庭それぞれなのでなんとも思わないです✨- 1月2日

たま
お年玉は貯金します。一応誰がくれたか通帳に記載してます!
-
ママリ
賢いですね💕
まとめて入金するのではなく何回かに分けて入金してるのですか?- 1月3日
-
たま
何回かに分けて入金してます。で横に記載してます。もし子供に通帳渡す時が来たらこんなにみんなが貴方にお金くれたんだよって言ってあげたいなと思いまして。
- 1月3日
-
ママリ
生々しいですね🤣
でも金銭感覚養われそうでいいですね〜💕- 1月3日
ママリ
わたしもお年玉は貯金派ですが同じ金額が返ってきて戸惑ってます😂
貯金して損はないですよね💓