※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
家族・旦那

産後、夫と険悪です。このまま一緒にいるべきか悩んでいます。同じ経験…

産後、夫と険悪です。このまま一緒にいるべきか悩んでいます。
同じ経験をされたかた、アドバイスいただきたいです。

2ヶ月ほど里帰り出産のあと、東京に戻り3ヶ月の娘を育てています。育休中です。

3人の生活になってから
朝娘が起きてもいつまでも寝ている、起こすと不機嫌になる
洗濯物の取り込みなどをお願いすると、指示されたくない!と不機嫌になる
休みの日は自分だけ出かけ、お昼を食べてくる

など、夫の行動にイライラしてしまいます。
子どもを持った以上、子どものペースで生活し、自分の時間が制約されるのは当たり前。
その慣れない環境を協力して乗り越えていくのが夫婦での子育てだと思っていました。
しかし、夫にそれを求めると、君のわがままやペースに付き合うのはうんざりだ、と言われてしまいます。
話し合いをしても、ケンカになり分かりあえません。


夫と共に過ごしていると、どうしてこんな人と結婚してしまったんだろうと悲しくなり、将来に希望が持てず、
娘の前でも涙が流れてきてしまいます。
そして、夫に対するイライラで心から楽しい気持ちで娘と接することもできません。
夫婦の会話もほとんどありません。

このまま我慢すると、私自身壊れてしまいそうで、
いっそ娘を連れてしばらく実家に戻ろうとかとも思っています。
父母になるための大切な時期を夫と過ごさないのは、私のわがままでしょうか?
母親として強くなり、夫婦での生活を続けるべきなのでしょうか?

自分の気持ちを押さえつけ、夫への不満をなんとかコントロールして、夫婦での生活を続けるか、
自分が壊れる前に実家に戻り、夫と少し距離を置くべきか、アドバイスいただきたいです。

コメント

S

お父さんになった実感と感覚がまだないのではないですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます。
    本人は、自覚しているといっていますが、わたしにはそう感じられません。
    父親としての自覚を養っていくには時間をかけるしかないのでしょうか。

    • 1月3日
ママり

私も産後2ヵ月と10日ほどです。妊娠中から出産してガラッと環境やリズムが変わりましたよね。本当に子育てって大変(>_<)男にはわからないんでしょうね、今までできてたことが赤ちゃんがいることによってペースが乱れること。少し手伝ってくれることでどれだけ救われるか。ただ、実家に戻ってしまうと赤ちゃんを見る機会もなくなってしまうので、私なら一緒にいてすこしづつ理解してもらうと、思います!ただでさえ男の人は父親になるまで時間がかかるのに離れているとさらに実感が湧かないかもしれないので…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    アドバイスありがとうございます。
    私も離れることで夫が父親として成長する機会を奪い、結果としてさらに家族がうまくいかないとのでは、と懸念していました。

    東京には夫以外に頼れる人がおらず、夫に不安をわかってもらいたい、支えてほしい、
    と思っているのですが、、、

    父親として実感を持って動いてもらうためにどのようなことができるでしょうか。
    話し合いをしても、意見を押し付けるなと言われてしまいます。

    • 1月3日
ひよこ豆

私だったら実家に戻ります(>_<)
ただでさえお子さんが生後3ヶ月で、お母さんも寝不足だろうし身体も万全じゃないし、何より初めての子育てで試行錯誤な時期、一番支えるべきは旦那さんなのに何でその旦那さんに振り回され我慢しないといけないんだろうって思ってしまいます。
子供が産まれて自分のペースに動けないのは分かりきった事じゃないですか。それに付き合うのがうんざりなら、何で子供作ったの?ずっと一人でいれば良かったんじゃないの?って思います。
今は旦那さんは父親の実感が無いのかもしれませんし、もしかしたらずっと一緒にいたら変わってくるかもしれません。
でも一番は自分とお子さんの事を考えて、自分がストレスを溜めずに子育てが出来る環境に身をおくのがいいんじゃないかと思います💦💦旦那さんの為に頑張るのは子育てがもう少し慣れてからでも出来ますし…。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。

    なんで子供つくったの?まさにそう思いました。

    初めての子育てで毎日いっぱいいっぱいなのですが、少し余裕を持って夫のために頑張れるタイミングはいつごろくるでしょうか?
    アドバイスを受けて今余裕がない状況で話し合うより、私自身に余裕ができる頃まで問題を棚上げにしてもいいのかもしれないと、感じました。

    • 1月3日
  • ひよこ豆

    ひよこ豆

    今下の息子が1歳半ですが、食事もある程度大人と同じものも食べれて夜もだいぶ寝るようになってきました。お喋りはまだですがこちらの言ってることが分かるようになり意志疎通も何となく出来ています。
    これくらいになるとだいぶ楽になりますし、気持ちにも余裕がでてくるかなと思いました。もしかしたらその頃には旦那さんも父親の自覚が芽生えるかもしれませんね。その時の態度で改めて考えてみてもいいかもしれませんね🤔
    大変かとは思いますが、不満がたまったらまたママリ等で発散しながら、無理無いよう頑張ってくださいね(>_<)

    • 1月3日