※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳以上のお子さんがいる方、育児にこだわっている部分は何でしょうか?例えば、手作りご飯や絵本の読み聞かせの頻度、有料施設へのお出かけなど、みなさんの取り組みを知りたいです。

2歳以上のお子さんがいる方、育児にこだわってる部分はなんですか?
例えば早寝早起きとか、色々あると思うんですが、
こーなって欲しいから、こういう事頑張ってる的な、みんなの頑張ってる事知りたいです。

ちなみに私は手作りご飯、絵本の読み聞かせの数、有料施設なのど色んな場所にいくです!

コメント

deleted user

習慣性があるので、基本ジュースは飲ませません。

はじめてのママリ

頑張らない、自然体でいることをモットーにしてます😅笑
人さまに迷惑かけることだけはいけないと教えてます。

実母が頭カチコチで、これもさせなきゃ!あれもしなきゃ!そんなことしたらダメだ!となってて、褒めてはくれませんでした。子供でも人間なので自分の思い通りになるはずがないんです。
小さいうちはまだいいけど、大きくなると思い通りにいかない私にずっとイライラしてたのが嫌だったので☺️

お母さんはニコニコ幸せな雰囲気でいれば、それだけで子供は安心してのびのび育ってくれると思ってます☺️

まろちぃ

何が得意なのか、何が好きなのか、可能性は無限大なので、本人たちが「やりたい‼️」と言ったことは危険がない限りやらせてみる✨
(習い事とかの話ではなく自由な発想、例えば、雨の中で踊りたい‼️とか、粘土と砂を混ぜてみたい‼️とか、ママをパパと呼んでパパをママと呼びたい‼️とか、え〜?なんで?やめてよ〜😩と思うようなことを、やらせてみよう💪🏻ということです😊)

私の方は『極力頑張らない』を心がけて育児してます❤️笑

deleted user

うちはあまりこだわり無いような気がしますが、何かあげるとすればよく外には連れて行ってるのと、子供の成長を見て対応したり自主性大事にしてるのと褒める事ですかね。

頑張ったり強くこだわってる訳じゃないですが、自己肯定感を持って欲しいなって思いからです。
危ない事、他人に迷惑かける事じゃ無ければ興味持った事は何でもやってみな精神です😊