※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなりあ✿
子育て・グッズ

妊娠26週目で福田病院で出産予定。両親学級前にベビー用品や骨盤ベルトを調べたい。産後のリフォームで使った物やベビー用品についてアドバイスが欲しい。

妊娠26週目です!福田病院で出産するのですが、色々と頂けると聞きました✨両親学級で説明がある?ようですが両親学級より前に、ベビー用品や骨盤ベルトなどを調べたいので頂けるものを教えて欲しいです*ˊᵕˋ*

また、産後のリフォームで使った物(骨盤ベルトや産褥ニッパー?など)のオススメ、ベビー用品のオススメや不要だったもの、揃えるのにいくらくらいかかったかも知りたいです!

調べていくと段々、何がいるのか、何がいいのか分からなくなってきたので先輩ママさん教えてください( ˟ ⌑ ˟ )💦

コメント

deleted user

洗浄綿、産後のナプキン、歯ブラシセット、シャンプーリンスボディソープ、洗顔、石鹸、授乳クッション、赤ちゃんの服(肌着とカバーオール。)、赤ちゃん毛布(入院中に使ったやつを貰えます)、
赤ちゃんタオルケット、マザーズバッグか臍の緒とか入れれるBOX(どっちか1つ選べます)、
マグカップ、哺乳瓶、お母さんの授乳口付きパジャマ(産まれる時期によって種類が違います😊)などですかね?

赤ちゃんの毛布、服は男の子なら青、女の子ならピンクとわかれてます😊

骨盤ベルトは産前産後で使える物を妊娠中に購入しました!

  • deleted user

    退会ユーザー

    色々買って使わないものとか
    わざわざ買わなくても良かったなとかなる物結構あります😅
    なので買い足して行く感じで行く方が無駄がないかと😫
    哺乳瓶も貰えますし、母乳が出ればミルクも必要ないし、、
    オムツもお祝いでもらったり産まれてすぐ買ってきてもらって全然間に合うし、、
    お風呂の温度計はお風呂にお湯の温度決めれるのであればいらないだろうし、
    うちは綿棒、爪切り(産まれてすぐから赤ちゃん爪伸びてるので入院中は病院に貸出はありました!)、ガーゼ、服、おしりふき、母乳パッド、授乳ブラくらいは準備しました!

    • 1月2日
  • かなりあ✿

    かなりあ✿

    沢山ありがとうございます!福田病院はそんなに沢山貰えるんですね!入院の時には殆ど何もいらないっていうのも納得です!
    骨盤ベルトはトコちゃんベルト?とかですか?*ˊᵕˋ*

    退院した後に準備でも間に合う物が多そうなので安心しました❤

    • 1月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なので入院バッグ?には
    授乳ブラ、印鑑、母子手帳、財布、携帯の充電器だけを入れて持っていきました( ˊᵕˋ )
    後は陣痛中に自分に必要な物があればそれもですかね!(飲み物、タオルなど)
    帰りの方が荷物が増え持ち帰るのが大変です😅

    骨盤ベルトはトコちゃんベルトでもいいと思いますよ😇
    自分はピジョンの 産前産後使える骨盤ベルト買いました!
    一応出産してすぐに助産師さんが
    サラシを骨盤締めるために巻いてくれます!

    全然間に合うと思います!
    旦那さんが買い物行ってくれたり
    するなら急いで準備しなくてもいいかもしれません😚
    産まれる前に買っちゃうと
    ネットのとおりに買ったり
    マタニティハイ?みたいなのになって
    余計なもの買ったりします(笑)

    • 1月2日
  • かなりあ✿

    かなりあ✿

    そうなんですね!軽装備で行けるのはありがたいです❤帰る時は大荷物になりそうですが(笑)
    ストロー付きのボトルキャップ、カイロ、ハンドタオル、ウィダーインゼリー類は必須ですよね?

    今日、Pigeonの骨盤ベルト見てきました!まだ悩み中ですがPigeonになると思います*ˊᵕˋ*
    旦那も時間がある時はお願いすれば買いに行ってくれますし、旦那側の家族も協力的なので大丈夫かなと思いました✨マタニティハイになる気しかしないので気をつけます(笑)

    • 1月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    本当に大荷物になります😂
    あと産後かなり足が浮腫むので、
    着圧タイツなどあった方がいいです🥺
    入院前に履いて行った靴が
    退院時には履けるけどぎゅーぎゅーになりました😂

    ストロー付きボトルキャップは3人とも使いませんでした😫
    ウィダーや食べ物もいるとよく見ましたが
    タオルも3人目の産んだすぐ後に少し使ったくらいで、、
    こればっかりは人によるのでなんとも言えませんが、
    3人2時間以内のスピード安産だったので
    必要ありませんでした😊

    けど産後は喉渇くし夜だと
    売店もあいてないので
    ペットボトルのお茶や飲みものは
    沢山持っていきました!(1人目の時に学んだので(笑))

    皆協力的なら 大丈夫だと思います🥺

    • 1月3日