※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅみか
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが離乳食を拒否している。2回食に変えたらパン粥は食べてくれた。水分も受けつけない。心配している。

生後5ヶ月ちょうどから離乳食を始めましたが進みません。。いまは10倍粥小さじ2、お野菜小さじ1、しらすか豆腐を小さじ1用意してあげてますが、ほぼ完食しません。むしろタンパク質は1口も食べず、口を硬くむーっとし断固拒否です🥺 野菜類もいちよスプーンを口に入れさせてくれても、べーっと吐く事の方が多いです😭 そのうち機嫌が悪くなって終わり…って感じです。
ミルク粥や、野菜類を昆布と煮たり、和光堂のだしやホワイトソースやとろみを活用しましたが、あまり結果はでず……
雑誌の参考にしているものをみたら6ヶ月から2回食になっていたので、色々悩みましたが今日から2回食にしてみて、さらにパン粥にしたらパン粥は食べてくれました……あとはベビーダノンも気に入っている様子であげると半分くらいは食べてくれます🥺
周りからもまだ食べる練習だからといわれますが、やはり毎日見ているとほんとに大丈夫かな?!と心配になったりします。
完母ですが、母乳以外の水分系も一切受けつけません😭
食べない子はいつから食べてくれましたか?
歯も生えてきてるので食べることに慣れてくれるといいなーと願ってます…

コメント

ままり

うちも全く食べず
8ヶ月入る前から急にモリモリ食べるようになりました!

  • ちゅみか

    ちゅみか

    やっぱり赤ちゃんってある日突然成長していくものなんですね😂 4月から保育園なのでそれまでのんびり頑張って見ようと思います🥺

    • 1月1日
なー

うちの息子も全然食べなくて
11ヶ月頃からやっと食べるようになりました😅
1歳になりましたが、今でも食べムラがあります。
11ヶ月までは、わたしもいろいろ試しましたが
全然食べてくれなかったので
果物は好きでよく食べてくれたので
バナナばっかりあげてました☺️笑
あとは、完母でおっぱいまんだったので
好きなだけ母乳飲ませてました。
離乳食食べなくても
よく動いて元気だし
💩もしっかり出てたので
食べないことに諦めて
まあ、いいっかーと軽い気持ちでいたら
11ヶ月頃から急に食べるようになりました!
食べないと心配だと思いますが
我が子はこんな感じできたので
参考になれば(^ ^)

  • ちゅみか

    ちゅみか

    まずは何が好きか探っていって、これはほんとに食べてくれる!ってものだけをあげてくのもありですね🥰
    我が家も完母で、おっぱいしかだめ!みたいな感じで4月からの保育園大丈夫かな…と不安にもなってましたが、食べないから保育園だめってわけではないみたいなので、気長にまってみます🥺

    • 1月1日
mm.7

10ヶ月まで食べても5口程度でした。

6ヶ月になったから二回食にしなければいけないわけではないので、うちは8ヶ月まで一回食でしたよ。
その子その子でペースは違いますし、あくまで目安なので、お子さんに合わせていいと思います。

うちのは量は全く増えませんでしたが、食材だけは次々進めていきました。

  • ちゅみか

    ちゅみか

    保健師さんとかにも相談して、お母さんがストレスにならないなら2回食始めちゃって、食べる食べないは別にしてご飯と触れ合う時間を作ってあげるのもいいかもねということで始めてみたんですが、娘が嫌がるようなら1回に戻すことも視野に入れたいと思います🥺
    娘が母乳以外に慣れる練習になればいいかなと思ってます……😭
    食材進めるのもなかなか大変ですよね…わたしもめげずに頑張ってみます🥺

    • 1月1日