
16週の妊婦が神経質で、義実家での正月の食事や周囲の期待に不安を感じています。安定期に入ったが精神的に不安定で、妊娠中の精神的な面について相談しています。
16週の妊婦です。
お正月で夫の実家に帰り、
ご挨拶をしました。妊娠したことも喜んでくれましたし、
とても、いい家族で、温かく受け入れてくれるし
行く事は嫌ではないのですが、
神経質性格のせいか、
やっぱり、気疲れしてしまいますね。
妊娠中ということもあり、
お刺身やおすしなどの生もの、カフェインは
積極的にはとらないように
していましたが、
正月ということもあり、
義実家ではお寿司を食べるようで
今回もお寿司も頂きました。
食べた後に少し不安になってきてしまいました。
また、妊娠したことをとても喜んでくれましたし、
性別もどっちでもいいよ、声をかけてくれて
とても嬉しかったですがら
まだわたしの中では
16週でも安心できない、不安な気持ちが大きく
まわりに期待されればされる程心配になってしまいます。
健康な子を産めるのか、
40週までお腹でしっかり育ってくれるのか、、
たまにとても、不安になってしまいます。
いわゆる安定期に入り、
体調はだいぶ落ち着きましたが、
精神的には不安定になることもあり、
それが体調に影響を与えているような気がします。
みなさん、精神的な面では
妊娠中どうでしたか?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

退会ユーザー
すごくわかります😢
安定期に入るまでは夜中ずっと一人で泣いてました😭
旦那は、大丈夫だよって言ってくれますが、大丈夫じゃないんだよって一人で怒ってました😅
一人で抱え込むことが多いし、気をつけることなども多いので参ってしまいますよね😣
無理しすぎないで下さいね😢❕

退会ユーザー
解決法などでなく申し訳ないのですが、まったく同じ気持ちだったのでコメントさせていただきました😂 赤ちゃんを信じてるし、周りに楽しみにしてるよと言ってもらうのは嬉しいけど何があるかわからないし不安ですよね( ;꒳; )
-
はじめてのママリ
ありがとうございます。
ちょうど同じ週数ですね❤️
この不安がわかっていただけてうれしいです。- 1月1日

ももちゃんまま
お寿司に関しては
大好き過ぎて
我慢できず検診後のご褒美で
毎回食べてます😂
こればかりは自己責任ですが
1人目の時も今回も
何も起きてません!
マグロなどは控えるようにしてますが!
1人目でもそうでしたが
2人目でもちゃんと
成長してくれるか
安定期に入る前は
安定期までちゃんともってくれるか
って心配しながら
日々過ごしましたし
安定期に入った今は
胎動が少ない日は
不安になり、、
生まれたあとは
新生児突然死が怖くて
ソワソワしたり
不安は尽きません🙁
みんな不安と戦いながら
会える日を楽しみに
日々すごしてると思いますよ🥰💗
第一子は
切迫流産など経験して
毎日泣いてましたが
元気に生まれてくれました!
赤ちゃんって案外強いです!
信じて頑張りましょう💖
はじめてのママリ
ありがとうございます。
夫も、期待してくれるし、
何事もなく普通に生まれるもんだと
思ってるので、こっちの不安を
なかなかわかってくれないんですよね。。(^ ^)
無理しないようにします。