※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい♡
子育て・グッズ

子供が寝るまで側にいるべきか悩んでいます。寝かしつけが長く、見守りたいけど時間がかかるので困っています。みなさんはどうしていますか?

生後1ヶ月の子供を育てているママです。
質問なんですが、みなさんは子供が寝付くまで側にいますか?
うちの子は寝付くまでが長かったりがあります。
寝かしつけても寝ないときはそのままにして、ごはん食べたりしています。
時々様子を見にはいきますが、寝るまではそばにいた方がよいのでしょうか?
たしかに吐き戻ししたりが心配なので寝るまでは見守っていたいですが、それだと時間がかかってしたいことができなくなって…(´;ω;`)
みなさんはどうですか?まだ小さい頃は寝るまでは見守った方がよいのでしょうか?

コメント

あんず10944

今でも寝るまで隣にいますよ。。。
吐き戻していて窒息、なんてこともまだ1ヶ月だとなくはないと思うので見ていたほうがいいかと思います。
寝るのに時間がかかるのはまだ仕方ないと思いますよ💦

  • りい♡

    りい♡

    やはりそうですよねー(´;ω;`)

    • 5月9日
  • あんず10944

    あんず10944

    もし大変ならベビーモニター取り付けるといいと思いますよ?

    • 5月9日
ちゃんまま

うちはいないと泣くのでいますが、いなくてもぐずらない、ゲップもちゃんとして吐かなそうなら離れても大丈夫じゃないですか??

  • りい♡

    りい♡

    最初はぐずらないのでそのままにしてました(。>д<)

    • 5月9日
だんご

いまだに私は寝付いたのを見るまでは同じ部屋にいます(>_<)
移動した部屋から赤ちゃんが見えないようなら寝付くまで同じ部屋にいた方が安心かと思います。
それが大変ならベビーモニターなど買ってみるのもいいと思いますよ(>_<)

  • りい♡

    りい♡

    やはりそうですよねー(。>д<)
    何かあってからでは遅いですもんね

    • 5月9日
deleted user

寝かしつけにかかる時間や大変さはだいぶ減りましたけど、2歳過ぎても寝るまで側にいますよ^_^;
離れられるの羨ましいです💦

  • りい♡

    りい♡

    やはりそうですよねー。
    最初ぐずらないので少し離れて自分のことしちゃってました(。>д<)

    • 5月9日
ぷにこ

うちも時々様子を見に行きますが、10分くらい見守ってて寝付かなかったら、普通にご飯食べにリビング行きます(^-^)
家が狭いので、ふにゃふにゃ言ってるのとか聞こえますし、5分に1度は見に行って吐き戻しとか大丈夫か確認してます。

  • りい♡

    りい♡

    私もそんな感じです!
    声が聞こえる範囲にはいるので大丈夫かなーと離れてしまうことがあります(。>д<)

    • 5月9日
  • ぷにこ

    ぷにこ

    海外では赤ちゃんの時から一人部屋で入眠なんて当たり前だし、そんなに気にしてません(^-^)
    うちは、1人で入眠できるようになってもらいたいので、おっぱい&ミルクが終わったら、少しお話ししたり絵本読んだりしてから「おやすみ」と言って、部屋を出ます。

    • 5月9日
ぽこあぽこ

寝付くまで、そばにいますよ!
寝付くまで時間はかかって大変ですが、寝付く瞬間が可愛くて、ついつい見ちゃいます♡笑

寝付くときは、ぐずったりはしないですが、トントンしながら
寝かしつけてます✨

寝付いたのを確認してから
離れてます(^o^)

deleted user

寝付くまでそばにいます(^^)
というか抱っこしないと寝なくなってしまいました(><)
抱っこで眠ったらお布団に抱っこのまま置いて、徐々に腕を離していかないとリセットでやり直しです。なので必然的に寝付くまでです😅