
保育園ではおむつ取れているけど、家では上の子がおむつを取らない。弟もトイレに行きたがるけど、上の子がつられて立ちションしてしまう。順番を変えても同じ状況が続いている。弟はおむつをやめそうだけど、年明けから再チャレンジしよう。
保育園ではおむつ取れていて
家でも私が定期的にトイレに連れていけば良いのに
弟も一緒にトイレ行きたいと泣き喚かれるのに疲れていまだに上の子のおむつが取れない。
順番だよって諭しても勝手におむつ脱いでお兄ちゃんにつられて立ちションしちゃう。
順番変えるとお兄ちゃんが横で立ちションしちゃう繰り返し。
おかげで弟はおむつはずれそうだけど
年明けからもう一度めんどくさがらずに頑張ってみよう
- りんた(7歳, 8歳)
コメント

まぬーる
わお、二人してってのはめっちゃすごいです!
だったら、おまるがあると便利ではないですか?✨
またがれるなら…ですけど!

マーマ
並んで立ちしょんできないんですかね😆
便器型おまるとか横においておくとか💡
-
りんた
ありがとうございます!
並んでしてくれたら最高なんですが100%喧嘩が始まるのでおまるを導入したいと思いますが😭- 12月31日
りんた
質問というより愚痴にコメントありがとうございます😭
おまる考えていませんでした!
2つ用意すれば部屋で一緒にできますもんね🤔
さっそくやってみます😭
まぬーる
うちの下の子も二歳過ぎてますけど、上の子とは年が離れてるので排尿間隔はずれるんですよね。でも主さんのところは年子ならではのメリットなんでしょうねきっと!
弟くんに、やる気があってスゴいなって思ったので思わずコメントしちゃいました🎵
二台同じのがあれば嫉妬はしないですもんね☺
衛生面を考えると、トイレにおまるを一個おいて、兄は今後のことも考えて便器でタチションで、
弟は側でおまるってのが、俺達トイレしてる感はあってお互い満足かもですね!
弟さんにもタチションさせてあげたいですけど、年齢的には兄に便器を譲らねばなので、どうしてもトイレについていきたいなら、おまるなら喜んだりするかなって思いました😁✨兄の便座がいいと言うかもしれませんけど、おまるに好きなキャラクターのシールでも貼れば、特別感が出るのでお勧めです☺
りんた
年が離れてると間隔も違うんですね😯
狭いトイレ内でアンパンマンの補助便座の取り合いからスタートして
振り返ると毎回水溜りが出来てる状態に疲れて現実逃避してました😭
俺たちトイレしてる感想像して声出して笑いました😂
トイレにおまる持ち込んで
おむつ卒業目指します!