
トイレトレーニングについて相談です。子どもはトイレに座るのは楽しんでいますが、実際には出ていません。タイミングがうまく掴めず、進展がないように感じます。どのように進めれば良いでしょうか。
トイトレについて。
トイレや便座に座ること自体は全然嫌そうではなく、楽しそうにしています。
ただ、出ません...。
私がタイミングがなかなか分からず、ベストなタイミングで誘導出来てないことが原因だと思います...。
この調子ではおむつはずれには進んでないですよね?
ここからどう進めればいいか教えてください😭
ちなみに朝の寝起きも、連れて行く頃には朝の分がオムツに出てます。(私より早起きなためw)
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
とりあえずこの時に行くって決めてみてもいいかもです!
朝ごはん食べた後だったり、お風呂入る前、寝る前とかで毎日ルーティンみたいにしたらスムーズに進みました😊

みわママ
うちは言葉の発達が遅く、トイトレも進みませんでした。
ただお風呂の中(浴槽の中)でするときは、出ることを教えてくれたり、出ちゃった〜みたいな顔するので
浴槽の中ではしちゃダメだよ、せめて洗い場でしようね。と話したら
お湯に浸かっててもおしっこしたくなると洗い場に出てするようになりました。
仁王立ちしてニヤニヤしながらしてましたが😇
でもオムツじゃない場所におしっこするのが気持ちよかったのか、それからちょこちょ洗い場に出てしてくれるようになり、リビングでもパンツもズボンも履かせず居たら、自分でトイレ行くようになりました😂
さすがにすっぽんぽんだとそこでするのはまずいと思うみたいです😂
でもうちの子が昼間のオムツ外れたの3歳半すぎてからです!
焦らずで大丈夫だと思いますよ😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
質問なのですが、例えば寝る前、と決めて、座らせるとして、初めはもちろんそのタイミングで出ないと思います。それをルーティン化したらそのタイミングで出るようになるということでしょうか??
はじめてのママリ🔰
私も2人ともトイレ行くって言わない子だったのでタイミングが分からず頻繁に声かけしてたんですがなかなかで、
まず朝起きた時、お出かけ前、お昼寝前、起きた後、お風呂前、ご飯前、寝る前は絶対行くって決めてました!
一回どこかのタイミングで成功するとだんだんトイレ行きたいって言うのがわかってくる時がくると思います😊
上の子は2歳過ぎから始めましたが結局やる気が起きたのは3歳で、下の子は先月おむつ外れたのでやる気次第もありますね💦あとはもうパンツにしてしまうとはやかったです!