
妊娠中の女性が、旦那の無神経な言動に悩んでいます。
質問ではないのですが、旦那の呆れた言葉を共有させてください。
私(妊娠26週)『動きすぎたみたい。お腹が張ってる』
旦那『え!うんこ出てないん?』
年末のお掃除何もしてくれないから、ちょこちょこやってて、ちょっと動きすぎて疲れたと優しく言ったら、かえってきた言葉。
ちゃんとストレートに言わなきゃいけなかったのか。。。
旦那『明日熱出てなかったら、2日から実家(旦那側)行けるやろ!』
いや行けません!29日にインフルエンザと診断され、当日夜に言われました。
熱が下がったとしても、5日間は菌をばら撒く可能性あるので外出禁止って言ったやん。
旦那『じゃ〜、実家に3・4日で行くって言うよ〜』
いや!行けません!ってか体調落ち着いてから、考えさせて!病院行った翌日、熱は下がったものの、めっちゃ咳込んでいる時に言われました。
実家には、83歳のおばあちゃんと61歳の透析している義母がいるんですよ。万一、移したらどうすんのよ!
高齢のインフルエンザは命に関わるよ!
ってか、なんで4日で完全回復している前提なん?
旦那『日帰りは逆に疲れるから、泊まりがいいって〜』
初めて旦那の実家にお泊りなのに、1日の移動よりも泊まることでどれだけ気を使って気疲れするかわかってよ。。。
旦那『トイレ掃除のグッズなかったから、買っといたよ』
あるよ。見てないだけですよね。
私『もしかしてトイレ掃除してくれた?』
旦那『俺が掃除する訳ないじゃん!』(ちょっと自信ありげに)
えー!じゃあなぜ掃除グッズ買ってきたん?自分のやりやすいもの買ってきたんじゃないん?
トイレ掃除のストックだけ、大量にあります。。。
- ママ
コメント

まあむ
何て言っていいか…
旦那さんは1から伝えれば理解してくださる方ですか?それとも反発とゆうか反論してきますか?😔
妊婦はただでさえ不安定なのにもっと寄り添って欲しいですよね。うちも1人目よりは二人目の方が寄り添い感は良かったです。男の人への伝え方難しいですよね😭何でわかんないの?って思うけど本当分かってないんですよね💦
無理なさらずゆっくり年越し迎えてくださいね(﹡ˆᴗˆ﹡)
お大事になさってください。

まりぞー
ごめんなさい。
笑ってしまいました( ˊᵕˋ ;)💦
夫婦漫才っていうか、ご主人だいぶ天然ですか?
多分ころもさんは疲れちゃうんだろうなぁと思いますが…
ご主人にうまくちゃんと伝わるといいですけど中々手強そうですね゚(゚´Д`゚)゚
あまり無理なさらないよう、ゆっくり新年を迎えられてください。
-
ママ
笑ってくれると幸いです😊
イライラしないように発散してます
なかなか手強いですよw
一人っ子で大事に育てられたのか、周りが見えないんですよね💦
日々、「なんでやんねん!」って突っ込んでますもんw- 12月31日
-
まりぞー
これからご主人の教育にも手がかかりそうですねw
私も再婚相手(お腹の子のパパ)が7個下で若いので、何かと教育中ですがやっぱりそんだけ年が離れてると可愛いが勝っちゃってついつい甘やかしちゃってます(笑)
ダメ人間にだけはしないようにしなきゃなーとꉂ(๑¯ ¯)σ
まぁ色んなことに無関心&無知すぎてモヤッとすることも多々ありますが、日々笑わせてもくれるので穏やかに過ごせてますw- 12月31日

退会ユーザー
すみません、わたしも笑ってしまいました😂旦那さん天然なんですかね?話聞く分には面白いけど、妊娠中にそんな事言われたりされたりしたらちょっとイライラしそうです😂💦
-
ママ
笑っていただくのが、ほんとありがたいです☺️
イライラする時もあったんですが、最近はもうプレ子育て始まったんだと思ってますw- 12月31日
ママ
だいぶ呆れますよねーw
伝わる時も結構あるんですが、返ってくる言葉はほとんど小学1・2年生かってツッコミたくなる言い訳ばかりです💦💦
最近は、あまり気にせずため込まないように突っ込むようにしてますw
男性は2人目からやっと親になるって聞いたことあるんですが、やっぱり最初は何もわかんないんでしょうね。。。