
第一子育休中に第二子妊娠し、再度産休に入るか悩んでいます。復帰せずに第二子の産休に入るか、一旦復帰してから産休に入るか迷っています。第二子の手当金についても知りたいです。
第一子育休中に、第二子妊娠発覚し、復帰せずに再度産休に入った方おられますか??
地方公務員として三年間ちょっと働き、第一子産休に入りました。育休1年がおわり次第働くつもりでしたが、第二子妊娠しました。
大きい職場なので、復帰二ヶ月前に復職届けをもっていけばいつでも復帰可能、育休の申請書も長めの2年や3年で申請したほうがいいと言われたくらいに復帰は急がれていません。
このまま復帰せずに第二子の産休に入るか、4月に一旦復帰し産休に入るか悩んでいます。ボーナスや上司に続けて産休なんてと思われることを考えると、一旦復帰したほうがいいのか、短期のみ復帰だと逆に迷惑なのか、分かりません😭
皆さんはどうされたか、また、そのように決めた理由を教えて頂けると嬉しいです😂
また、第二子の場合も手当金など頂けるのか知りたいです(;_;)ネットで調べてみると、当たるとありましたが、実際当たりましたか??
- ふぅ(4歳5ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

マメ
私は復帰せず産休に入ります!
その間だけ働いてまたすぐ産休に入るのは迷惑かなと思い、上の子も保育園入れてないので復帰はしません。
2人目の産休育休が終わり次第復帰する予定です!
手当金ももらえますよ😊

みのり
復帰した側のコメントですみませんが、教員で、3ヶ月だけ復帰しました😂
育児手当ですかね?第一子同様普通に頂けてます!
良かった点は
〇息子を保育園に入れられた(育休中とても助かります)
〇お給料やボーナスなど
〇私も仕事がいい刺激になった
とかですかね🤔
復帰とともに自宅の近くの学校に異動させてもらって、しかもすぐに産休入りだったのですが、本当によくしてもらえました。妊娠した状態で復帰したので、仕事も最初から配慮して頂けました☺️
逆に復帰して悪い点はなかったです。
-
ふぅ
ありがとうございます😂
ボーナスは大きいですよね😱復帰しなければつぎの6月のボーナスは当たらないので悩みます😭
でも産休休暇が7月からなので冬のボーナスは当たるかな?と思っているんですが、当たらないんですかね😅
わたしは夜勤あり肉体労働の仕事なので、妊婦だと気を遣って頂けるんですが、他の方の負担が大きくなるのが分かってしまい、働くと申し訳ない気持ちが大きいです😭- 12月31日

モンブラン
地方公務員ですが、産休中に次のお子さん作ってって方多いですよ。
三人上手に作って9年ちょっと育休とってた方も見えます。
産休代替職員もそのまま更新できるので、職場的には連続で休んだ方が楽かもしれませんが、そこは公務員なので短期間復帰しても大丈夫ですよ🤗
何か思う人がいないとは言いませんが、やはり表だって何かいう人はいません。
権利なので自由にどうぞって人が多いはずです。
ボーナス的には復帰した方がお得ですよね🤗
-
ふぅ
ありがとうございます😂
多いんですね😆
将来的には3人考えているんですが、流石に9年とり手当あたらなくなるとお金もなくなりますね😭
福利厚生が充実しているのも就職決めた理由なので、権利だと思って休みたいと思います😆
ちょっと働くだけでなかなかのボーナスあたりますもんね😭あたらないのは残念です😂- 12月31日
-
モンブラン
そうそう、公務員って子育てする女性には優しいですよね!
私は民間経験者で入っているので、余計に思います。
私の姉は夫婦で公務員なのですが、子どもがインフルエンザになろうとも旦那さんと交代で普通に乗りきってて羨ましかったです😅
うちは旦那は民間で休みにくいので、頑張って1日とれるかどうかで、長期で病気されると全部私が休むか病児保育入れるかになっちゃうので😅
9年とか連続で休まれている方は旦那さんも公務員だったり大企業だったりの人が多いような気がします。
うちみたいに旦那さんが中小企業だと割りと早めに復帰したり、年子で産んで復帰してたりしてる気がします🤔- 12月31日
-
ふぅ
公務員で働いて、子供産んでから、公務員っていいなぁと気付きました😆やめるときは、子供大きくなってからにしようと思います😂笑
夫婦で公務員😵休みも融通が聞いていいですね(*^^*)確かにうちも旦那はいきなり休みなんてとれません。
旦那さんの稼ぎがいいと羨ましいです😭そもそも収入がないと不安で育休手当がなくなる1年で復帰する以外は考えられません😱- 12月31日
-
モンブラン
私も姉見てて羨ましくなったので、この四月から公務員になりました😅
今までは民間数年と任期付きとか産休代替職員やってたんですけどね😅
保育園の間は働きやすいし、やめるなら時短とれなくなる小学生まで頑張った方がいい気がします🤔- 12月31日
-
ふぅ
公務員いいですよね😆産前休暇8週なのもすごい得した気分になってました(*^^*)
公務員といっても看護師なので、時短勤務に夜勤があるという😂ちょっとそこが難点です笑- 12月31日
-
モンブラン
息子を妊娠中は私は任期付職員でしたが、8週前から休めました🤗
任期付だと育休がとれなかったので、一旦やめて試験受けて再び戻ってきた感じです。
任期付のくせに産休とったし、そのあとやめたので迷惑だったかなと思ったんですけど、知り合い皆に「待ってたよ!任期付なんてもったいないと思ってたんだから」って言ってもらえて嬉しかったですよ🤔
夜勤は辛いですね😅
時短の間は免除してほしいですよね😅- 12月31日
-
ふぅ
任期付だと育休とれないのですね😱もったいないですね、確かに😱周りがいい方ばかりだといいですよね😆
子供いるのに夜勤って、、、と思います(;_;)夜勤免除は妊娠後期だけでした😅- 12月31日
-
モンブラン
そうなんです😭
制度がかわって嘱託さんや会計任用職員さんは育休とれるようになったのに、なぜか任期付と臨時任用職員だけは育休つかないんです😒
夜勤は大変ですよねー!
私も非常配備が夜中に出そうだとハラハラしてます😭
上司が一応夜中なら変わってくれるとはいってくれていますが、非常配備って基本夜中に出てるイメージなので、かわってもらっても次回も夜中だったらなぁと思ってしまいます😅- 12月31日
-
ふぅ
さすがに産後8週で復帰しないとならないとなれば、きついですよね(;_;)子供といる時間も減りますし😱
上司が理解ある方で良かったですよね😂私の母も夜勤のある仕事だったので、小さい頃、夜いないと寂しかった記憶もあり、夜勤はしたくないです😭- 12月31日
-
モンブラン
でも、うちの子は一才頃から時間もて余していたので、二歳直前で保育園入れたのは正解だったかもです😅
非常配備だといつ帰れるのか分からないので、下手したら子どもが寝てる間に出ていって起きたときにはまだ帰れないとかありますよね。
起きたらママがいないとか絶対に怒るだろうなと思うと、夜中に当たらないことを祈るばかりです😣- 12月31日
-
ふぅ
保育園もいい社会勉強になりそうですね😆うちも第二子が一歳なると保育園に預けて復帰予定ですが、風邪もらってくるのも怖いです😭
朝起きてお母さんがいないと寂しい気持ちになっちゃいますよね😭- 12月31日
-
モンブラン
風邪はもらいますねぇ‥。
児童館行きすぎたせいか、最初から夏頃までは丈夫でしたけど、さすがに秋冬は病気のオンパレードです😅- 12月31日
-
ふぅ
自分が風邪引くならいいけど、こんな小さいのに風邪引かれると 心配でなりませんよね😭
- 12月31日
-
モンブラン
でも、インフルエンザとかでなければ免疫もらった、強くなれって思ってます😅
ただ、なぜか議会中とか会議のある日とか視察を自分の課が受け入れちゃった日とか休みにくい日に熱だすのが困り者です😂
子どもはもちろん心配なんですけど、仕事どーしよーってなります😂- 1月1日
-
ふぅ
わたしも夜勤の日に風邪引かれると、さすがにいきなり勤務変更は言い出しにくいですね😭風邪ひくときはタイミング悪いっていいますよね(;_;)
- 1月1日
-
モンブラン
やっぱそんなもんですよねー。
なんで今日😭ってことが多いです。- 1月1日

はじめてのママリ🔰
上の子で2年とっていましたが、その前に下の子が生まれて復帰せずにそのままとりました(^ ^)
産休も働いているとカウントされるので、2人目の育休中もボーナスも出ましたよ😊
短期で復帰したとしてもフルで働かないと2人目の手当も減ってしまいますし、中途半端に復帰しても職場に迷惑かけてしまうかなと思います😣💦
育休中の手当は1人目と同額でいただけましたよ🙌
-
ふぅ
ありがとうございます😆
やっぱり短期で復帰となると、フルじゃないと逆に手当て減っちゃうんですね💦
育休中も一人目と変わらないとはありがたいです😂
復帰せずにもらう方向で話してみたいと思います😊- 1月3日
ふぅ
いま妊娠中なんですね😆
保育園は職場内にあり、いつでも入れるとは言われました💦
でもやはり短期間だと迷惑かなと思っちゃいますよね😭
二人目の育休明けにしっかりと働くことを決めていれば、そのまま育休頂いてもいいですかね(*^^*)
ありがとうございます😆