![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがずっと泣いて寝ない時、何が原因か不安です。どうしたらいいでしょうか?
寝ぐずりが毎日ある子だったのですが、今日は特にひどくて、おっぱいあげても、何しても、ずっと泣いてます。
10時から2時まで泣いて、少し泣き止んでも、すぐまた泣いてを繰り返して、寝ることなく、、
どこか悪いのかとも不安になって、上手く寝れなくてずっと泣くことはあるのでしょうか?
お腹痛いのかな?私が眠気に負けて、首が下にぶら下がるようになって痛めたのかなとか、いろいろ考えて、、
ひどい寝ぐずりの時はどうしたらいいのでしょうか?
こんなに泣くことは異常ですか?
何も分からなくて、不安です、アドバイスお願いします。
- ママリ(2歳1ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント
![さかな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さかな
上の子が寝ぐずりありました。大変ですよね、眠れないし、不安にもなるし…本当にお疲れさまです😓
寝ぐずりは1ヵ月からし始める子もいれば、1歳過ぎてからとか、幅があるみたいですよ。でも生理的なものなので、どうにも対処できにくいかもしれません。うちは、耐えるのみでした。でも、いつかは終わります🙂
それに、成長の証と聞きます😊色々な事を沢山学んだりしている証拠です。
大変だとは思いますが、お子さんは頑張って成長しているんだなあ、と思ってあげてください😊
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
新生児のころから寝ぐずりすごいです!日中特に全く寝れない子でした💦起きてる時間が長いほど寝れなくなるみたいで、夕方からひどくなりはじめ、夜中までぐずぐずはよくありました。
二ヶ月半になった今は、日中からなるべく眠いときはゆらゆらして寝かせてあげること、夜は決まった時間にルーティーンを作ってあげること(お風呂→暗闇の中授乳→布団)であまりぐずぐずさせずにすんでいます。それも、18時半には寝かしつけています😂ごくたまに寝れなかったときは次の授乳で寝ます(21時)。授乳を暗い中するのがうちの子には効きました。
寝ぐずりはお母さん疲れちゃうのでなにかいい方法見つかるといいですね(>_<)
-
ママリ
お返事ありがとうございます!
起きてる時間とは日中の起きてる時間ってことですか?
ずっと寝てるから夜寝ないんだと思ってました😅
やはり生活リズム大切ですよね😂
実家にいると、バラバラになってしまいます😫💧- 12月31日
-
みかん
日中ずっと寝てるんですね!
それであれば、昼夜の区別がついていないんですね。
朝は決まった時間にカーテンをあけたり明るくして、夜は決まった時間に消灯して昼夜の区別がつくようにするといいですよ!- 12月31日
-
ママリ
なるほどです!
ありがとうございます!自分たちの寝る時間に合わせていたので、今日から変えてみます✨- 12月31日
-
みかん
少し時間はかかると思うので、お母さんは日中の赤ちゃんが寝てる時間に寝て体休めてくださいね!
ある程度泣くのは赤ちゃんの仕事でもあるので、そんなに病む必要ないですよ☺️こっちも悲しくなりますけどね(>_<)- 12月31日
-
みかん
私も実家でしたが、あかちゃんのリズムに合わせてもらいました✨みんなでかなり早寝してました😂
- 12月31日
ママリ
お返事ありがとうございます。
病気なのかと、心配になるくらいだったので💧
毎日夜が辛くなります、、
耐えるしかないですよね😔
さかなさんのお子さんもずっと泣くことありましたか?
さかな
寝れないし不安だしで疲れてしまいますよね…。お子さんが1ヵ月なら新米ママさんの体調もまだ戻ってないでしょうし、余計に辛いですよね💦
うちは8ヵ月くらいからだったので、まだマシかも…。
当時は何も分からず、泣いて起きたら何をしても泣き止まなくて、窓の外を見せたり、車でドライブしたり、色々しましたが、あまり効果出ず…(窓の外を見せるのはちょっと効果ありでした)
やっと寝たと思っても、10分後にまた泣き出す…とかです😅