
娘の生活リズムが乱れており、朝夜の睡眠に悩んでいます。昼寝もうまくいかず困っています。何か解決策はありますか?
娘の生活リズムを本当に治したいです
元々は凄いよかったんですが 体調を崩してから悪くなり
ここ1年 11時とかに寝ていました。それで朝は9時前に起きて…
って感じだったんですが最近は日にち回っても寝ないです。
息子は夜のミルクは基本3時間おきではないので
寝てしまえば 朝まで寝れるんですがそれでも
睡魔は全然あって、1時とかまで寝ない娘に付き合って
娘が 寝るまで うるさくて寝れない息子、息子を寝かすと2時とか…
それから朝はお弁当やらで起きなきゃいけない。
正直 めちゃくちゃ朝眠たいです。何ならもう最近 すっと起きれず娘が起きても もうちょっとだけ😣と数分寝てしまいます
昼寝も2時3時にしてたのが イヤイヤと 4時5時にする様に…
どんなに遊んでも疲れさせても駄目です、、
1時間だけ寝させて起こしても怒ってまた寝る。
逆に昼寝なしにしても絶対7時8時には寝てしまう、夜中に覚醒する、、、
何かいい案ないですかーー、、😭😭
- あーちゃん(5歳5ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
7~8時に寝て、夜中起きてもずーーっと無視してたらどうでしょう?
それで朝は無理矢理起こして、寝そうであればお風呂入れて目覚ますとか!朝早く外出るとか!

白桃
朝起きる時間をもう少し早めたら整ってきそうな気がします😊
コメント