
2ヶ月の男の子、ミルクを残すことが多くて困っています。体重は問題ないが、増やしたミルクも飲めない。どうしたらいいでしょうか。
助けてください。
生後2ヶ月まもなく3ヶ月の男の子のママです。
元々母乳があまり出ず、乳首も吸いづらい形だったため、混合でやってましたが、2ヶ月になった頃から完ミになりました。2ヶ月になる頃に120を6回あげてましたが、体重の増えが1日22グラムだったため、回数を7回に増やしました。増やした頃は飲んでくれてたのですが、増やし始めて1週間たったころに、急にミルクを残すことが増えました。だいたい60飲んだところで舌で押し返してきたり、顔をブンブン降ったり、バタバタしたり、なんとか飲ませて80〜110で終わることが多いです。
ただお風呂後は140をぺろりと飲んでくれてました。
体重の増えも1日34グラムと問題ないと言われたのですが、残すことが多いことを相談したところ、飲めそうなところは140とか増やして総量を調節することになりました。しかしその後お風呂後の140も飲めないことがしばしば、、、。今日はすべてのミルクを途中で拒否され30分格闘し、もう疲れてしまいました。涙が出てきます。イライラしてしまう自分も嫌です。どうしたらいいのでしょう。
もう限界です。
- まるこ(5歳6ヶ月)
コメント

とみきち
そんなに神経質にならなくて大丈夫だと思いますが。
飲まなきゃ飲まないで。
飲みたくない時もあるよなって感じで。

ちょび
こんばんは!
毎日の育児お疲れ様です😊
飲めるであろう量を飲んでもらえないと、すごく苦しいですよね😣
ミルクを7回に増やしたと言うことですが、泣くまで待っていますか??
泣くまで待ったり、6回に減らしたら140飲んでくれないでしょうか?
-
まるこ
お腹空いたで泣いたことがあまりないので、時間であげてました。泣くまで待つっていうのも挑戦してみたいと思います!ありがとうございます!
- 12月30日

ママリ
3ヶ月になったばかりの女の子がいます👶🏻
2ヶ月頃から完ミです🍼
少し前からミルクを残す事が増えました。
夜の睡眠時間も増えて、ミルクの回数も減ったのもあると思いますが💦
日によって120を一気飲みして足す事もありますし、50位で飲まなくなる事もあります。
前は1日に900以上飲む事もありましたが、最近は800いかない日が殆どです💦
私もはじめは心配しましたが、ミルクの缶に書いてある量は多目みたいですし、おしっこや💩がちゃんと出ていて元気なら、そこまで神経質にならなくても良いかなと思います☘
-
まるこ
同じような方がいて安心しました。その日の気分もあるって思うようにはしているのですが、残すことが続くと心配になってしまいました。もう少し肩の力を抜いて頑張りたいと思います。ありがとうございます!
- 12月30日
-
ママリ
私も初めての育児なので、心配事は多いです!
頑張りましょう👶🏻🌟- 12月30日

みーこ◡̈♥︎
1人目の時の話ですが…
混合で4ヶ月から完ミにしました。その時の一回量がら120mlでしかも夜間授乳なし💦10時間通して寝る子だったので、トータル量も120×6回なので全然足りずでした😱
ただ大きくはなっていたので検診ではなんの指摘もされずにスルーでしたが…
ミルク缶は目安ですし、胃の大きさも人それぞれですよ💡確かに心配ですし、相談したらきっとマニュアル通りの回答が帰ってくるだけだと思います😓
お子さんの成長曲線はどうでしょうか❓その中に収まっているのであればカウプ指数とかそういうのは目安程度にして気楽に育児する方がいいですよ〜
目標量飲めたら頑張ったね!!飲めくてもお腹いっぱいになったね〜くらいで大丈夫ですよ😊
-
まるこ
人それぞれだと思いたいのですが、残すことが続くと心配になってしまいました。成長曲線は真ん中ぐらいなので気にしないことにします。少し神経質になりすぎてました、、、。ありがとうございます!
- 12月30日
-
みーこ◡̈♥︎
確かに規定量作って残しちゃうと心配になっちゃいますよね💦
なのでうちはいつも飲み切れる量しか作らず、足りなかったら作り足す感じでした💡
なので結局160mlの哺乳瓶しか使わず、240mlの哺乳瓶も買い足したのに出番なく卒乳してしまいました😓
離乳食はじめたら、飲むより食べる方が好きみたいでさらにどんどん飲まなくなっていってしまったので…
なのでもしかしたらお子さんもミルクより食べる方が好きな子かもしれませんよ😊
成長曲線の中に納まってるなら大丈夫ですよ👍‼️
お子さんの事になると色々心配になりますが、ゆるりと育児していきましょう😁💓- 12月31日
-
まるこ
今日は昨日よりひどく、残しています😢
離乳食もちゃんと食べてくれる子だといいんですが😭
心配事はつきませんが、肩の力抜いて育児したいと思います!ありがとうございます😊- 12月31日

ぷ
哺乳瓶の乳首を変えてみるのはどうですかね?
うちはベッタとヌークの哺乳瓶使っていたのですがヌークの乳首の方が吸いやすかったみたいで飲むペースも早いし飲む量も多かったです!
-
まるこ
ずっとピジョンの母乳実感を使ってました。他の哺乳瓶も試してみるのもいいですね!
ありがとうございます!- 12月30日

二児ママ
ミルクの味が気に入らないとかもあると思います。
種類を変えてみては?
今は、キューブや1回量100ccのものが何本か入ってるぶんとか色々あるので、色々試すのもありですよ。
長男は、ほほえみをあまり飲まなかったのでアイクレオに変えたら、すごい飲んでました。
-
まるこ
入院中はe赤ちゃんで退院後ははいはいを飲ませてました。途中で飽きることもあるんですかね?他のも試してみたいと思います!ありがとうございます!
- 12月30日
-
二児ママ
e赤ちゃんは独特の風味があるみたいですね。
良かったら、全部のミルクをいろんな面から比較しているこのサイトを見てみてください。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://my-best.com/220&ved=2ahUKEwjhuP3aht7mAhXNLqYKHaUkDx4QFjAQegQIAxAB&usg=AOvVaw2YA-X48KXrsUzFYmDyDmWc&cshid=1577732705350- 12月31日
-
二児ママ
もし見れなかったら【徹底比較】粉ミルクのおすすめ人気ランキング8選【乳児用】というサイトなんで見てみてください。
- 12月31日
-
まるこ
親切にありがとうございます!サイト確認してみます!!!
- 12月31日

aix0112
毎日の育児お疲れさまです!
色々なことが手探りですし気になりますよね。。私も第一子の時そうでした。。毎回スケールで体重確認してたりw
体調に関わることなので一層気になりますし、とてもとても子煩悩で優しいママされてるんだなーと思いました😍
もしかしたら、満腹中枢が少しずつ働いてきていて、もういらないよってサインだったり。。
規定量飲まなくても機嫌よく、それなりに体重増えていて、おしっこの回数もありそうであれば、今日はこんな感じなのね!と割り切ってもいいかもです!
大丈夫です、大丈夫です。きっと親の気持ち知らずで大きく育っていきます!!
お互い、肩肘張らず育児が出来るといいですね❣
-
まるこ
今まさに朝のミルクが終わったとこでまた嫌がられてしまいました、、、気にしないようにしようと思ってもやっぱりイライラして涙が出てきてしまいました。でもaix0112さんのコメントですごく救われました!ありがとうございます!
- 12月31日

お湯ふ
私も乳首がほとんどなくてほぼ完ミです。
うちの子はよく飲みすぎるくらい飲みますが、胃の大きさなどは個人差があると思うので体重が減ってなければあまり気にすることはないのではないですかね?🤔
保健師さんからの指導でプレッシャーを感じるかもしれませんが、目安程度に思っていていいと思いますよ😊🎶
うちの子はまるこさんとは逆なのでこのままいくとダイエットしないといけなくなります😱
-
まるこ
よく飲む子うらやましいです。うちの子も最初はよく飲む子だったんですけどね、、、体重は減ってないんです。増やそう増やそうと必死になってました。ゆっくり成長を楽しみたいと思います。ありがとうございます!
- 12月31日

gm
3人目、2ヶ月の女の子のママです。まだ混合🍼ですが母乳量が少ないので粉ミルク多目気味です。が、うちの子も一回の量は40、60、70、80、100を行ったり来たり。120飲める事はたまにしかありません。けど、本人は至ってご機嫌。愚図ったと思ってミルクをあげてもちょっとしか飲まなかったり。。。飲まないな〜って遊んであげていると「グエ〜〜」って大人並みの音を立ててゲップをしたりします。そしてケロッと残りのミルクを飲んだり。そんな時は「ゲップだったのね〜☺️」って。ある時は姿勢が嫌だったり、オムツが濡れていたり、違うことに興味が向いちゃっていたり、毎回同じ理由ではなさそうです。参っちゃいますね〜。でも、うちの子の場合と考えて気長に、根気よく、でも一回一回顔を観察しながら声をかけて授乳時期を噛み締めています。新生児期が28日間であっという間だったように、今、哺乳瓶を飲んでいる姿もあっという間に終わってしまいます。元気であるのならあまり統計と比べず、その子とママのペースを作ったらいいと思います。ちなみにうちの子は飲む量がマチマチで少なめですが、元気でニコニコ、夜は通しで寝ているマイペースちゃんです。
-
まるこ
gmさんのお子さんもそうなんですね🥺
機嫌は悪くないとは思うんですが、ぐずったり、時間あけてあげても嫌がられて心が折れてます。
確かに哺乳瓶を飲んでる姿は今しかないですもんね、もっと笑顔で育児できるようになりたいです😭ありがとうございます!- 12月31日

ともも
飲みたくないときはあげなくていいって1ヶ月検診のときに言われましたよ(^-^)
大人も食べたくないときがあるのと一緒なんでムリしなくていいって小児科で🏥
飲む量が少なかったら次飲むときに増やしたらいいとも言われました(o^^o)
同じくらいの子ども育児、手抜いてやっていきましょう💕
-
まるこ
飲まなかった次のミルクの時間も飲まないんですよね、、、困ったもんです。でももうそういう子なんだって割り切ろうと思います!お互いがんばりましょうー!!
ありがとうございます😊- 1月1日
まるこ
そうですよね、少し神経質になりすぎてたのかもしれません。ありがとうございます!