![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のつわりがひどく、上の子の世話が難しい状況。一時的に保育園や託児所を利用するのは適切でしょうか?
妊娠中を理由に上の子を一時的に保育園に通わせるのはありなんでしょうか?💦
今6週でまだ病院にもいっていないのですが、もうつわりが結構酷いです。
上の子が1.3歳なので1日家に居させるのは可哀想だけど、これからどんどん酷くなるつわりと、上の子のパワー発散を両立できる気がしません。(一人目は後期までつわりが酷かったです)
理由があり、両親にも頼れない状況です。
妊娠を理由に一時的に保育園や託児所に行かせるのはokなのでしょうか?
近くの無認可保育園は「月10日保育」をしているようです。
あとはちびっこランドのような託児所も一応近くにあります。
でもどちらも「働くママを応援」とホームページに書いていて、妊娠中だからって保育園に行かせる人なんていないのかな?と思いました😣
これからの季節感染症をもらってくるリスクを考えても、やはり出産までの間だけ保育園を利用するのは非現実的なのでしょうか?(ちなみに3歳までは自宅で保育したいのでそのまま入園…などは考えていないです)
- おもち(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![アルマジロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルマジロ
保育園としてその理由での預かりOKなら大丈夫ですよー!
うちの子も里帰り出産なのでしばらく通園できなくなるのでいまは休園中ですが、、
継続ができるなら、産休中でもお母さん大変だから保育園通わせていいよー
そんな人たくさんいるから😄
って園の責任者さんからは言ってもらえました!
ちなみに認可外です。
![もちもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもち
認可でも産前産後利用が認められていますし、一時保育に関しては理由は問わないのでもちろんオッケーだと思います☺️
うちも次男妊娠中、保育園にめっちゃ助けられました(元々保育園に通っていたので状況は違いますが…)
-
おもち
そうなんですね✨
やはり妊娠中上の子の面倒をみっちり見るのってかなり大変ですよね💦
園に確認してみたいと思います☺️ありがとうございます💕- 12月30日
![トトロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トトロ
近所のこども園でやっている一時保育しょっちゅう利用してます。
理由は仕事からママのリフレッシュまで幅広くOKです!普通に美容院行くとかでも使ってます。
今から慣れさせておくと、今後も助かると思いますよ(^^)
-
おもち
そんなに気軽に利用されていると聞いて安心しました😆
そうですね。1歳代で慣らしておいた方が本人の為にもなりますよね!ありがとうございます😊💕- 12月30日
![えるさちゃん🍊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えるさちゃん🍊
うちも上の子ずっと家にいさせると外出せ!ってうるさかったので保育園預けようとしましたが(働いてるときは預けてるので)保育園に行くのにも30分かかるのでそれだけで気持ち悪くなるので結局やめました👐
-
おもち
そうなんですよね💦毎朝用意して送るというのが考えただけで吐きそうです😭
送迎を考えるとかなり迷い所です🌀- 12月30日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
園によって受け入れは様々かと思います。
リフレッシュ目的などでも利用できるところもありますし、妊娠中の利用が可能なところもあると思うので聞いてみた方がいいですよ😊
-
おもち
そうですね!仕事ではないので引け目がありますが、問い合わせてみようと思います。ありがとうございます☺️💕
- 12月30日
![きのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きのこ
上の子を妊娠を理由に保育園に預けてますよ😊
1人目の時に切迫早産で長期入院していて、体質だから繰り返すって言われたので、安定期過ぎたくらいから預け始めました!結果、やはり体質なのか安静にはしてたのに切迫になったので良かったです😅うちも両親に頼れないので、、、
認可園でも産前産後2ヶ月ずつは正式な預ける理由になります。また、悪阻でも診断書が出るくらいの重症悪阻であれば、それも正当な理由になるので、枠さえ空いていれば預けることが出来ますよ!
私の場合は激戦区住みで、とてもじゃないけど認可園に空きが見つからなかったので認可外に預けてますが💦
ちなみに認可外の場合は基本的に預けるのに理由はいりません😊仕事してなくても、病気や妊娠などしてなくても、お金さえ払って園と直接契約してしまえば、どんな理由で預けてもokですよ。
-
おもち
間違えて下にコメントしてしまいました💦
- 12月30日
![ととこ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととこ。
市内の保育園は妊娠出産での保育園利用は可ですよ☆
-
おもち
そうなんですね!うちは認可はどこもいっぱいな感じですが正当な理由になるんですね😆安心しました✨
- 12月30日
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
自治体で産前産後の一時保育の制度があります。私も両実家に頼れず、利用をすすめられました。
利用したかったのですが、自治体の端と端という感じで…一番利用したい臨月や新生児期に送迎が無理!となり、諦めただけです。
利用できる制度があるのなら利用した方がいいですよ。使わなくても、一応登録や申し込みだけでもしておいてくださいね。自治体によっては希望日を出しても、希望の全日利用できるとは限りませんし、事前登録が必要だったりします。
私は悪阻が酷く、最寄りの児童館はなんとか連れていきましたが、数回倒れかけました😭💦
-
おもち
自治体でそういう制度があるんですね〜!知りませんでした。調べてみます☺️
確かに送迎がネックですよね💦
一度きちんと見ておきます☺️ありがとうございます💕- 12月31日
![おもち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おもち
預けられているんですね!
切迫早産、こわいですね😣私も毎回入院ギリギリのラインだったのでそういう体質なのかもしれません💦
産前産後やつわりも正当な理由になるんですね!うちも認可は空きがないと思うので認可外で探してます😅
認可外でもなんとなくそういう人は少ないのかな?と思って気が引けてしまっていました😂
でも園に問い合わせてみようとおもいます!ありがとうございます😊💕
おもち
そうなんですね😆やはり認可外は幅広く受け入れてくれるんですね😌仕事が理由でないことに引け目を感じていましたが、一度聞いてみます!ありがとうございます💕