※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
柊0803
家族・旦那

【 病み上がり時期】について娘が2週間前にアデノウイルスにかかり、ク…

【 病み上がり時期】について
娘が2週間前にアデノウイルスにかかり、クリスマスの日からアデノウイルスからの胃腸炎、夜間から朝までずっと嘔吐を繰り返し、私も寝られずふらっふらになった2日間でした。
翌26日には主人が感染し、早めの仕事納め(という名の強制帰宅)になり、主人と娘が自宅療養で今日まで過ごしていました。

12月に入ってからは2度目の胃腸炎です。
幼稚園でずーーーっと病気をもらい続け、ここに来てようやく全ての病気が収束していける休息期間になりました。

そんな中、今年は義理実家に行かなくてもいいと言っていた主人が義理弟との電話の中で実家に帰ると言い出しました。
私には何の相談もなく。

私としては
・病み上がりだし娘が可哀想
・そもそも保菌している可能性がある
・弟一家は4人も子供がいるので誰かしらが常に風邪をひいている
・私自身先月肺炎で入院した為今は絶対に風邪をひけない
・何より行かなくてもいいはずだったんじゃ?
・結局ずっと台所に立たされ、家政婦扱い。だったら家族でゆっくりしたい。
といくつか言い分がありますが聞く耳を持ちません。

最悪主人だけ行けばいいとも思いますが、家族より実家を優先?と思うと腹立たしくも思います。

皆さんでしたらどの選択をとりますか?
ちなみに私の実家は飛行機距離なので帰省は出来ません。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもですが、旦那は結局自分が自分の実家に帰りたいんですよね。
なかなか病み上がりへの理解も少なくないですか?私がそうなんですけど、治ったんだから来なよー みたいに言われるの面倒で…
うちの親戚の子どももこの時期はずっと風邪引いてます…
でも多分強制で行くことになります…泣

ままり

私だったらその理由を説明して、旦那に分かってもらえないなら「1人で行ってきて」といいますね(笑)

MIYUUU

弟さん家族の子供達にうつったら困るし、
まだ娘さんも全快では無いので、
帰るなら旦那さん1人で行ってもらいます。
子供優先で物事考えない旦那って本当に腹立ちますよね💢