※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こたくんまま
妊娠・出産

昨日赤ちゃんが生まれ、出産は想像以上に大変で恐怖感がある。新生活で疲れ、義理実家に行かないといけないが、体調不良で休めず、入院中はゆっくり過ごしたい。赤ちゃんのお世話に集中し、心身の安定を治したい。

昨日赤ちゃんがうまれました。陣痛、出産ほんとに想像を絶しました。みなさんもそうですか?赤ちゃんを産んだ喜びはもちろん、ありますがあまりの想像以上の出産にいまだに恐怖感があります。病室で昨日は不安定になりました。これまで一ヶ月くらい新しい生活、(夫の家で同居)でまったく寝れていなく、熊本地震の影響もあり、心身つかれて壊れそうな自分がいます。産後はまた義理実家に行かないといけなくて。なるべく赤ちゃんを病院で預かってほしいけど、母親として罪悪感です。甘えているし、自分のことばかり考えているのはわかりますが、母親もいなくて頼ることができないし、産休も体調が悪いと上司に相談しても、無給で出産二日前までいっていました。義理実家に、実家の家事の両立などもかなりへとへとで、つかれきっていました。自分が壊れていくのがわかったので、しばらく入院中はゆっくりのんびりすごしていきたいです。もう赤ちゃんのお世話に集中して、頑張りすぎることを辞めたいです。手ぬきしながら自分の心身の不安定を治していかないとダメになりそうです。甘えているとかは100も承知です。

コメント

deleted user

なんだか読んで怖くなりました(T-T)想像を絶する痛さでしたか(T-T)
?

  • こたくんまま

    こたくんまま

    助産師さんなどのサポートがありほんとに助かりました‼出産前から不安定になり痛みに過剰反応してしまいました‼ちなみに私はちょっとした注射でさえ気分が悪くなるタイプです笑笑

    産まれてきてくれた瞬間はほんとにスッキリしますよ‼

    • 5月9日
deleted user

こたくんママさん‼出産おめでとうございます‼
体調わるいのですね。
義家族なんかほっときましょう。
産後ヘルパーさんとか利用できませんか

ゆ

え、これが甘えてるんでしょうか。
しんどいですよ
泣きたくもなります
母親な自分しかいないし 代わりもいない 産後の悪露や痛みも本人しかわからない。
その上地震に義実家での手伝いですよね?
行かない選択はないんですか?
てか旦那さんは?
産後の肥立ちもあります
ちゃんとやらないとダメだと思います。