まぁぶる
上から目線は確かに気分良くないですよね…その場は『そうなんだねー』で、聞き流してしまえばよいと思います( ・∀・)/∀・)/
ひかり
聞き流しですよね…
いちいち引っかかるようなこと言うので私も、うぅっとなってモヤモヤしてしまいます。
「経験からいうと、その症状ヤバイよ、流産かもよ」
と不安にするようなことも言われました。
まぁぶる
妊婦さんやママさんが皆同じ条件ではないと思います(^^)
そういうマイナスな情報は、特にですが、心の何処かに留める程度で聞き流すようにしてます!
ちゃん。
これから出産する人に対してそのような発言どうかと思いますね(°_°)💦
けど、そういう人はほっとくのが一番ですよ!
医者でもなんでもないのに流産とか軽々しく言えるその人の神経を疑いますね!
聞き流すのが一番ですが、ストレスにもなるので私なら連絡とらないです。そんな人友達とも思いたくないですね(´Д` )
うめぼし
あ〜(°_°)
私も友達に妊娠中に不安になるような事を何度も言われました💦
私が最近お腹が張ると言うと、「切迫早産かもね〜」や、一度逆子になりその時は「〜週になるまでに戻らなかったら帝王切開だよ」などなど(・・;)
妊娠中って何でも気にしちゃいますよね💦
私は違う友達に相談していましたよ!その友達は、私が安心するような返事をくれるので、とても前向きに考えれるようになりましたよ〜⑅◡̈*
ぴーちゃん
ママ友あるあるですね!笑
ふーん、と流すのが一番ですよ😃
ハート♡
ひどいですね。。。
聞き流すのが一番ですね(>_<)
気にせずこまっちゃんにごーさんはただただお腹の赤ちゃんの事を信じていれば大丈夫ですよ(*^_^*)♡
でも気にしなくても無神経な方からの言葉が不快になりますよね。。。
なるべく距離をとりたいですね(:_;)
ひかり
仏のように笑顔で聞き流すしかないですよね。゚(つД`)゚。
わかっていても傷つきます
退会ユーザー
私はそんな人いて疎遠にしましたー(`Δ´)
あーたん
うっとい友達ですね(´・д・`)w
私なら聞き流すのも面倒やから、もー会いません(笑)
そんな奴の言葉で傷付くのはバカらしいので、もー会わないようにします(笑)
わせ
どうして経験者って口出したがるんですかね?聞いてもないこと言ってきたり、おっきいね!とかだいぶ顔丸くなったね!とか、凹む事ばかり言われ、いい情報に出会ったことがないですw
ひかり
なぜだか私が妊娠してから、やたら連絡をしてくるようになりました。
他の友人が妊娠中もその子にも上から目線で出産のお金の話をしてたり、
その子が産んでからも、
「あなたの子⚪︎⚪︎の癖があるでしょ!」と言ってました。
その子は
「え〜無いけどなぁ」
と答えてました。
ひかり
結構デリカシーのない人っているんですね(´・д・`;)
自分が先に経験してると口出ししたくなっちゃうのでしょうか。
聞いてもいないのに。
初めての妊娠なので、
不安が多くやはり前向きな事を言ってくれる友達のほうが嬉しいです。゚(つД`)゚。
玄米おむすび
とってもわかります💦
7ヶ月頃同級生の集まりに参加した際、一部の出産経験者から「お腹下がってる💦大丈夫?」ってめっちゃしつこく言われ、なんでわざわざ不安にさせるような事言うんだろうって、帰れって言われてるように感じました💧
親友も出産経験者でずっと傍にいたのですがニコニコしながら私のお腹触って気にしないって言ってくれてたので良かったです🙆
giddygirl
そういう人っていますよね。
先に出産したこと以外に優位に立てることがないんだな、この人は。と思って聞いてます。
妊娠中はちょっとしたことでも気になりますよね。可能であれば距離を置きましょ。
ぶるま
義姉がそうです!
といっても、一応私2年半前に長男を産んでいて、義姉は今年1月に第一子を産みましたので、私はすでに経験者なのですが💧
分娩時間2時間、ド安産からの産後ハイ?だったようで、会う度に酷かったですよ(苦笑)
でもやっぱり流しました☆!
「そうなんですね☆すご〜い☆」とか言って(苦笑)
今は落ち着いたようで、先輩ママ発言もたまに、ん?と思う程度です(笑)
私は聞かれない限り答えません(笑)
義姉はある意味教訓です(笑)
コメント