※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
子育て・グッズ

母乳が出にくくなり、手搾りが辛いため搾乳器を買うか迷っています。手搾りをやめると母乳が出なくなるでしょうか。外来で相談予定です。

手搾りの搾乳について。

娘が、おっぱい吸ってくれない(というか、激しく拒否する)ので、いつも哺乳瓶に手搾りで搾乳してます😓
さすがにもう、手が痛いのと、たまに吸う練習しますが、おっぱいきちんと吸って貰えないためか、母乳の出も悪くなってきました😓

そこで、搾乳器を買うか悩んでます💦
母乳の出が悪いので、そのうち完ミになりそうなのですが、搾乳器買うべきでしょうか⁉️💦
また、手が痛いので、手搾りも辛いのですが、辞めたら母乳出なくなりますよね⁉️💦💦😓

ちなみに、1/9に母乳外来予約してて、そこでおっぱい吸う練習とかする予定です💦💦

コメント

セイラ🔰

手絞り大変ですよね😭
私は母乳は出る方だったのですが手絞りだと出るのに搾乳機(手動)だとなかなか出ず、結局搾乳機は生後すぐにやめてしまい、そのあとは卒乳前に張った時にしか使いませんでした💦
2人目は電動搾乳機試してみようかなと思ってます!

  • セイラ🔰

    セイラ🔰

    ごめんなさい、なんか自分の話ばかりで回答になっていないことに気づきました😅私母乳育児にこだわりないので、ぽんさんの立場だったら搾乳機買わないし、手絞りもやめちゃうかなぁと思います😂母乳がんばるの辛くて育児楽しくなくなっちゃうの悲しいし😭
    でも無理せずに母乳育児できるのはいいことだと思うので、母乳外来いって軌道にのったりするといいですね💓

    • 12月29日
  • ぽん

    ぽん


    私も特別母乳育児にこだわってはないですが、母乳出るならそっちの方が家計にも優しいので😂(笑)
    ミルクって地味に高いですし😰
    やっぱり手が痛いのに、無理して手搾りしませんよね😓💦
    正直手が辛くって(笑)

    • 12月29日
しっとりクッキー

母乳外来行かれるのであれば、完母を目指したいのか、混合でミルクの量を相談したいのか、もう完ミで行きたいのか考えておくと良いと思いますよ。

私も退院後すぐから生後1ヶ月半ぐらいまで産院の授乳指導に週2ぐらいで通っていました。

入院中、マッサージを兼ねて手絞りの搾乳を指導され、出なくて泣きながらやってたので、退院後速攻で電動搾乳器買いましたよ。

手絞りより早いし量もとれるし、搾乳を続けたいなら断然搾乳器です。

ただ、私が通っていた授乳指導では、搾乳よりもマッサージ重視な感じだったので、搾乳が必要かどうかも含めて相談されるのがいいかと思います!

上手くいくといいですね😃

  • ぽん

    ぽん


    なるほど🤔
    家計的には、完母の方がいいんですけど……😰
    母乳が出にくくなって来てるし、完母は諦めた方がいいのかなぁと思いまして😓💦
    今現在は、手搾りでは間に合わなくて、混合にしてるのですが、それでも手が痛くて😱

    私が入院してた病院は、マッサージはマッサージって感じでした💦
    私は張ることなかったので、マッサージされたことはないですが😅
    やっぱり搾乳器の方が早いですよね💦
    母乳外来行った時に相談して、搾乳器買うか買わないか決めようと思います😓

    • 12月29日