※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
妊娠・出産

知人との付き合いが難しくなり、心身の負担を感じています。過干渉なアドバイスにイライラし、自己嫌悪に陥っています。ひとりでのんびり過ごすことが良いか悩んでいます。

知人とのつきあい方が難しくなりました…
最近は気疲れするのでよほど親しく何でも話せる友達でない限りは会わない方が楽と思ってしまいます。
同じような経験された方いらっしゃいますか?

最近も、先輩(女性)に誘われ食事に行った際に「高齢出産だよね」と言われ、だからなんなんだろうと思ってしまったり…、無痛分娩にするかどうか聞かれ、自然分娩予定(もう産院も決めている)と伝えると「無痛分娩のほうが回復が早いらしいよ」と言われ、もう決めていることですしアドバイスを求めているわけではないのに余計な口出しをされているように感じてしまったり…
悪気はなく、心配してくれているのだろうと頭では分かるのですが、モヤモヤしてしまいます…
また、出産経験のない知人に、体に負担のかかる行動は避けたいということを伝えてはいますが、具体的には伝えていないのが悪いのか、あまり配慮してもらえず、個別にあれは無理、これはできないなどと言わないといけないのも疲れてしてしまい…例えば走っちゃダメというぐらい言わなくても分からないのかな…?と正直イライラしてしまいます…
もともとは仲良くできてきた人に対してマイナスの感情を持ってしまって、わたしがワガママなんだろうなと考えて自己嫌悪にもなり、悪循環です…
しばらくはひとりでのんびり過ごす方が心身にいいのですかね~(*_*)


コメント

ままり

妊娠中は色々と今まで気にならなかったこたが気になったりしますよね🐘★

そんな時期かぁ〜ホルモンのせいね〜くらいに考えて自分がまた会いたいと思うまで距離を置いてもいいと思います。

私も産後は特にそうでした。
落ち着いてくるとまた前の自分に戻れますよ。

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます(;_;)
    そうなんです…そんなに細かいことは気にしない方だったはずなんですけど。。
    また会いたいと思えるまでは少し会わずにのんびりしようかと思います!

    • 12月29日
ちょびお

距離置いていいと思いますよ〜
わがままというより、お腹の中の赤ちゃんのために配慮すべきことがある、という感じではないでしょうか?
高齢出産云々はデリカシーの問題ですね。

ちなみに私は人生でそうそう経験できる痛みではないだろうとおもい自然分娩一択でした!笑。
不安もありましたが、なるほど確かにこれは出産じゃないと味わえん!って感じで貴重な体験でした。

ひとりでゆったり過ごせる時間も貴重です🌟
新生児育児が始まるとなかなか大変ですからね…

今はご自身が心穏やかに過ごせることを第一に考えていいとおもいます!

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます(^-^)
    そうなんです、初めての出産なので色々と気になってしまい…心配しすぎなのかも知れませんが💦
    自然分娩されたのですね!
    励みになります☺️
    しばらくは自分の時間を大事に過ごそうと思います✨

    • 12月29日
しょこたん

会いたくない時は会わなくてもいいと思います。
疲れますよね(^^;;
だけど、付き合いもあり、なかなかそうも行かない時もありますよね😭
私も合わない友達います。友達と言えるかどうかはわかりませんがw
疲れるだけなので何かと理由を付けてあまり行かないようにしています。
妊娠、出産した事のない方ははっきり言わないと気づかない、わからない事がある方もいると思います。

妊娠中は些細な事でイラッとしたり、私もよくありました。
きっとそれはホルモンのせいもあると思います。
しばらくは、ストレスをなるべくためないように過ごされた方がいいかと思います😊

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます(^-^)
    はい…付き合いも大事にしたい思いがあり、最近悩んでいました😢
    そうですね、ホルモンのせいもありますよね…なんだか心が狭くなったような気がして自分を責めがちでしたが、あまり考えすぎずにリラックスして過ごそうと思います😊

    • 12月29日
  • しょこたん

    しょこたん

    妊娠中は情緒不安定になりやすいですからね😂
    私も心が狭くなったというか、人が変わってしまったようになりましたよ
    子供を持つと変わります!
    産後はもっとイライラしますよ〜w

    • 12月29日
  • もこ

    もこ

    そうなんですね~!
    産後はもっとか~😂
    うまくコントロールできるように頑張ります🔰!

    • 12月29日
ママリ

今後も付き合いたいと思わなければ無理して会わなくても良いと思います🙆‍♀️
逆の立場なら、急に疎遠になったり連絡してきたり、気分で振り回されるのは…
2人目の時は上の子がいるので重いもの持ったり走ったり、普通にしてました😂
通常、友達と会ってる時に子どもいない場合走ることってそうないですが、どういう状況で配慮が欲しかったのですか?
妊娠中は些細なことでイライラしたりするかもしれませんが、あまり妊婦様になると友達失いますよ😱

  • もこ

    もこ

    ありがとうございますm(__)m
    走ることについては一例として挙げたという感じですが、信号待ちのところで点滅だから走ろうと言ってダッシュして行かれてしまいました(^^;雪が降っていたのでわたしは走りませんでした。

    合流してから「ごめんね~」と言っておきましたし、引っかかることがあっても顔には出したり口にも出さないようにはしているつもりではありますが、妊婦様と思われないように気を付けようと思います。

    • 12月29日