
1歳半検診前で、運動は早いが言葉が遅い。指差しはするが言葉は少なく、興味が広い。男の子は言葉が遅いと聞くが、いつ頃言葉が出るか気になる。
なんだか少し不安になってきました。
もうすぐ1歳半検診があるだろうけど…絶対クリアできません…
運動面は結構早くできててハイハイ・たっち・伝い歩きは同時にできて、一人歩きも11ヶ月でできるようになってました。
ですが、言葉がぜんぜんです。
今できるのは、嫌なことがあった時や眠い時・おっぱいが欲しい時に「まんま、まむ」、あとはたまに「パパ・パパパパ」、「じぇじぇじぇじぇ」「ん、ん」くらいです。
指差しはしますが、わんちゃんどれ?とか聞いてもしません。なので、意味はなく指差してるんだと思います。
積木はこの間やっと2段積むことができました。
何何を持ってきて〜って言うのも今までで成功したのは5回もないと思います。
基本的にいろんなところに興味があるのか常に歩き回ってます。
保育園でも、みんながトンネルで遊んでるのに一人だけあちこち歩いて、いろんなところに興味があるみたいです。と言われました…
男の子は言葉とか遅いと聞きますが、男の子ママさんどれくらいで言葉が出たり、言ったものを理解して指差したり持ってきたりできましたか?
- ママリ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
どのくらいかは忘れましたが パパのパンツ持ってきて〜と言えばリビングから脱衣場まで持って行きますし、リモコン取って まま携帯とって と言えば持って来てくれます。
言葉も吐いてしまって(ままーままー ここ!) と教えてくれたり 座って欲しいと(じー ここ!) 行ったり (ぱぱー おかえり)なども出てきてますね!
まあ個人差があるので 大丈夫ですよ!!!
一気に出てくると思いますよ!
知らぬ間に覚えて今は頭の中を整理しているんですよ、きっと!!
小児医療センターの先生には1歳7ヶ月だよね!?すごいよく分かって! 1歳7ヶ月だよね!?と何度も聞かれ驚かれましたが、我が家は大人8人の中で育っているから か 刺激がたくさんなんですかね!?
子供は成長しますよ!
大好きでですよ!!!

トミカ
うちの子は大きめちゃんで運動面も割と周りの子達より早めでしたが、言葉は全然でした😂
まだ同じ月齢の子の中に入っても、1人で遊んでたし、指差しもしないし、積み木も一列に並べるだけ(トミカだと思ってるのかな?笑)
その頃はパパと電車、カー(パトカー)しか言いませんでした💦
ですが一歳半になった当日に突然覚醒したのか、いきなり指差しなど出来る事がドカンと増えました😳言葉も完璧じゃないんだけど名詞の語尾だけ言うようになりました!
まだママとは言ってもらえてないです😂
きっと吸収してたんだと思います!
このくらいの時期って、本当に今日出来なかった事が明日出来るようになる事が多いかもしれません!
はるさんのお子さんの今の状態でも私は全然問題ないと思いますが、心配でしたらとにかくたくさん言葉をぶつけてあげる事がいいかもしれません!
同じワードを繰り返したり、とにかく私は常に喋ってました!!
-
ママリ
そうなんですね!?
私もあせらずにいっぱい話しかけようと思います☺️☺️
ありがとうございました!- 12月28日

ココア
項目クリア目指さなくても大丈夫ですよ、
うちの子も初めての場所は全然馴染んでくれない子だったので、
積み木→ちょっと触ってポイ
指差し→じっと見るだけで動きなし
って感じで家で出来てたとしても本番は全くでした💦
言葉はしゃべれる事よりも、こちらの言ってる事が、理解出来てるか、聞こうとしてるかって事が重要みたいなので、
○○持ってきてで数回成功例あるなら大丈夫な気がします。
-
ママリ
そうですよね🥺
もうあせらずにいっぱい話しかけようと思います😊😊
ありがとうございました!- 12月28日

ままりん
うちは1歳半過ぎたあたりから爆発的に言葉が増えました😆
言葉はわりと早かったですが1歳半過ぎてから2語文が出てきてそこからすぐに3語文を喋りました。
指さしは1歳2ヶ月くらいからしてました。
積み木は1歳5ヶ月くらい?
実家も義実家も家族が多くて大人と触れ合う時間がたくさんあったので言葉は早かったのかな~と思います🤔
男の子、女の子はあまり関係ないと思いますけどね👍
性別関係なく本当に個人差だと思います!!
1歳半検診では緊張して指さしとかできませんでした😅
-
ママリ
そうなんですね!?
うちも実家も義実家も近くてほぼ毎日実父は遊ぶために来てくれて週1は義実家とも会っているのですが、やっぱり個人差ですよね!
あせらずにいっぱい話しかけようと思います😊😊- 12月28日
ママリ
すごいですね😲!?
そうですよね?
私もゆっくりできるようになると思いながらも実母が親戚の子で1週間だけ向こうが早く生まれてるのですが、その子は大人が言ったことを真似してトマトとかいろいろ言えるみたいよ、うちの子はまだまだみたいだねって言われると
やっぱり不安になっちゃって😭
はじめてのママリ🔰
その子その子に寄って発達の差は多少ありますよ!
興味有り無しでも違いますし 興味がありすぎても お子さんもどー遊んでいいか どーしたらいいか分からなくなりますよね・・・
いつの間にか(キリン)と言えるようになったなど ほんとあれ?そんなこと言えるの?って事ありますので 日々違ってくると思いますよ!!
我が子積み木家で積まずこーやってやるよー!!!って見本見せても ガーンと壊す専門でしたが、いざやる時となれば積めていました。
家にある積み木よりもだいぶ小さかったですが・・・
そんな感じで え?できるの?って事きっと多いと思いますよ!
子ども特に今の時期は日々成長なので 大丈夫だと思いますよ♡♡
あまり考えすぎず楽しくコミュニケーションを取って関わっていると 言葉も増えていくかもしれませんよ♡♡
ママリ
そうですよね!!
安心しました😭🙏
気にせずいっぱい話しかけようと思います😊😊