
皆さん、相談に乗ってください(TT)正月他県の義実家に帰省することにな…
皆さん、相談に乗ってください(TT)
正月他県の義実家に帰省することになりました。
高速で片道2.3時間です。
娘ははじめての遠出です!!
夜はホテルを取ってくれて、
そこに寝ることになりました。
娘のお風呂は義実家でいれてくれると😃
娘初の遠出で、娘も負担がかかるし
私もお世話&気疲れで出来るだけ早く切り上げて
ホテルに行きたいです(T ^ T)
ちなみに、孫が生まれて月イチで
義親はうちに訪問してきます。
そのくらい孫ラブです(T ^ T)
ちなみに嫁は他人的な感じの考えがまるみえなんで
嫌いです笑
昼14〜15じに到着し、
夜ご飯(出前でお寿司らしいです)を食べ、
旦那が娘をお風呂に入れて、
義実家を19じにはでてホテルにいきたいのですが、
ちょっと滞在時間短いですかね?鬼嫁ですかね、、、
この前の訪問の時は、夕方に義母たちきて
夜21じまでダラダラ外食させられたんで
娘の生活リズムのこと考えると本当に反省しました。
なので今回はこっちの生活リズムに合わせて
もらってもいいかなと。
でもホテル代も出してもらってるし、ご飯もご馳走になるし、、、長い時間いた方がいいのはわかってるんですけど、、、(T ^ T)
- かな(5歳8ヶ月)
コメント

道産子ママ
初めまして!
鬼嫁じゃないですよー!
私ももしその場合になったとしたら子供のことを考えてそれくらいにすると思います!

miii
義理実家に帰省なのにホテル泊まり、そして義理実家でお風呂に入るなら20時くらいだと思います😵19時だと夕ご飯何時に食べるの?ってなってしまいませんか?😣
-
かな
確かに19じだと早いですよね、、、(T ^ T)20じがいいですかね(><)
- 12月28日
-
miii
行って挨拶してすぐにお風呂で18時までにご飯が来て食べてとなると慌ただしいかなと思います😭
- 12月28日

はちろく
いや、ワタシは全然鬼嫁じゃないと思います!!!
子供の生活リズム狂うと
1番大変なのはママです。
そこは旦那さんにも説明して
やんわり義両親へ伝えてもらい
早めに切り上げた方が良いかなと思います!
19時に切り上げると予定立てられてますが
絶対その時間通りにいきませんよ!!!💦
経験済みです!!!!💦
なので、旦那さんへも18時半頃お暇すると、少し早めの時間を伝えておいて合わせて貰うようにした方が良いかなと思います😊
それと、ホテルにお風呂はないんでしょうか?
もう寒いのでお風呂入ってから外に出ると湯冷めして風邪を引きかねません😣
-
かな
そうなんですよ!!!
母親が一番大変ですよね!(><)
わあ、リアルですね…私のとこも絶対そうなります(><)ww
最初取ってもらってたホテルがボロボロなビジネスホテルで、私自身がそこのお風呂に入れたくないな〜と思い、
お風呂だけお願いしてもいいですか?(><)って
言ってしまった後、
旦那が高級なホテルに泊まりたーいとか言い出して、
そっちちなったのでそこのホテルならお風呂入れても良かったやーん!!ってなりました🤣
もうお風呂カビ取りもして、ピカピカにしてるから〜って義母から言われてしまい、実家で入れるしかなさそうです💦- 12月28日
-
はちろく
そういう風に言われると
引けなくなってしまいますよね、、、😭😭
ぬくぬくな格好でささっとホテルに戻れば大丈夫ですかね🤔- 12月28日
-
かな
やっぱりよく考えたら湯冷めが怖いですね(T ^ T)義母に言おうと思います(><)なんなん💢って思われそうだけど…娘のためですよね😰
考えさせてくれてありがとうございます(><)💖- 12月28日

みぃちゃん(30)
他の方の回答見たのですが
ホテルのお風呂に入れるなら
そっちのほうが良い気がします💦
この時期なのでお風呂→ホテルだと
湯冷めしちゃってお子さん可哀想かな…と💧
私なら「やっぱりホテルでお風呂入れますね💦
よく考えたら湯冷めして風邪引かせても嫌なので(年始なので病院もやってないのでー)」と
色々理由並べて早めに切り上げられるかと👌
-
かな
確かにそうですよねー(T ^ T)
孫のためにお風呂念入りに掃除したのに!!💢とか思われたらどーしよーって😖
考えすぎですよね(T ^ T)でもほんと湯冷めしちゃいますよね病院もしてないし、、
うじうじな自分が嫌いです😰- 12月28日
-
みぃちゃん(30)
そこは旦那さんに
言ってもらいましょ!
義実家だと言いにくい事
ありますよね( ´Д`)
よーーーくわかります💧- 12月28日
かな
そうですよねー(T ^ T)
娘のリズムもありますもんね、、、