
陣痛時の送迎について、夫や両親が不在な場合、どう対応すればよいか悩んでいます。病院までの距離や時間、配偶者の仕事の都合などが心配です。
助産師さんに「陣痛始まったら自分で運転禁止、タクシーではこないでください。誰かに連れてきてもらって」といわれした。(上の子の陣痛の進みが早すぎたため)
タクシーで行く予定でしたが…
娘の時は夜中だったので旦那がいましたが…
もし昼間に陣痛きたら、と思うと恐怖です。娘もいますし。
病院までは片道15分。ラッシュと被れば40分ほど動けません。
旦那は美容師のためお客さん入ってたら出られません。
実両親は私の自宅まで片道30分(母は職場からだと50分)
こんな場合みなさまどうしてるのでしょうか?
- なお(5歳3ヶ月, 8歳)

まるまる👌(*ó▿ò*)
私自身タクシーで行きましたよ(;・∀・)

退会ユーザー
え。。?
そんなこという助産師さんがいるのびっくりです😅
タクシーでは来ないでってどゆこと?!って感じですね。
私なら、いや無理なのでタクシーで行きますと言います😣

ドレミファ♪
なぜタクシーだめなんですかー🙄
世の中陣痛タクシーってのがあるのに
そしたらもう救急車呼ぶしかないじゃないですか😭

mari
陣痛タクシーというものがあるこのご時世、そんなこという助産師さんがいるんですか?笑
びっくりです😭
わたしの産院では少なくても2つはタクシー登録してねって言われてました💦
おしるしとか、なにか予兆があったら誰かしらすぐに行けるようにしてもらうしかないですよね…😥

メロン大好き
え?なんでタクシーダメなの??自分で運転しちゃダメならタクシーで行くしかないのに(笑)
親とか義両親とか頼れない人は、じゃぁどうやって病院行けばいいの?って感じ。

たろきち
自宅から病院までタクシー30分。
上の子当時1歳半。
母:私の自宅から徒歩15分のところに住んでる、職場すぐ抜けられる、職場から病院までタクシー30分。
夫:臨月はなるべく抜けても平気な仕事にしてもらう、職場から病院まで1時間ちょっと。
義実家:車で20分。義母は主婦。
こんな状況でしたが、
タクシーokだったので陣痛タクシー予約してました。
でも計画出産にしました!!
コメント