![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ友との付き合い方について、子供の扱いに悩んでいます。先輩の子供が激しく遊ぶので注意が必要。距離を置くか、注意方法を相談したいです。
ママ友との付き合い方について。
独身時代より付き合いのある前職の先輩、4歳と2歳のお子さんがいらっしゃいます。とても子煩悩な方で、注意の仕方も優しくしつけは緩め、子ども達はあまり言うことを聞かず自由な感じです😅
かねてより会いたいと言われており、先日2ヶ月の子どもを連れて会いました(我が家でケガされるのが怖く相手方の家に行きました)
・赤ちゃんの上にまたがりお腹の上に座る
・赤ちゃんのお腹を全体重をかけ押す
・顔面わしづかみ
・抱っこして落とす
……などなど、もちろん我が子はギャン泣き😭💦
都度注意はしてくれますが優しいのでもちろん聞かず、何度も同じことをしては楽しんでいました💦
私も注意しますが、他人様の子に強くは言えず……ずっと抱っこしておきたかったけど、寝かせたら?子ども達も遊びたいってなど言われ無理でした😓
子どもに非があるとは思いません、この年頃には仕方ない行動なのかなと考えています💧兄弟のいるご家庭ならその程度日常茶飯事なのかもしれません。
ただ、もう少しきちんと注意しませんか?対策とりませんか?(ダメというのに悪さしたら、もう赤ちゃんに近づかせないとか……)
分かっていて連れて行った私が悪いのでしょうか😢
妊娠中もよくお腹蹴られたりしていたけど、自分が我慢すればいいんだくらいにしか思っていませんでした。
今回もある程度予測はしてました。しかし、想像以上のことをされている我が子を見ると、何とも言えない気持ちになってしまって……
親になった今、私も自分の子が大事なのでしばらく距離を置こうと思った矢先、早速また会おうと😅(今までも結構断ってるのですが〜)
今まで大変お世話になった先輩です。家も近く、家族ぐるみ・グループでの付き合いもあり関係を絶つことは考えていません。
こんな悩みも子どもが小さい今だけかもしれません。ワガママかもしれませんが常識の範囲内でお付き合いを続けたいと思っています😓
・今後の距離の取り方
・もし子どもの扱いについて言及するとしたら、どのように伝えればよいか
アドバイス頂けると嬉しいです😭❤️
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
私なら赤ちゃんにそんな事したら、即!雷落とします😨!!
赤ちゃん連れのお友達来た時は、子供たちには、優しくね。いい子いい子だよ。赤ちゃん寝たら、ここで大騒ぎはダメだから、2階で遊んでと厳しく言いつけてます💦
![ちゃろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃろ
2ヶ月の赤ちゃんの上に乗っかるのがいけないことなんて2歳でも十分わかることですよ…
ご自身の子に何かあっても相手方は子供のしたことだから~などと言って何も責任取らないでしょうし、守れるのはお母さんであるRMさんだけですよね。
お腹を蹴られていた事も我慢していたなんて信じられません😱
私より先に子供を持った友人達はきちんと触る前に自分の子供に「お腹に赤ちゃんがいるから優しく触らせてもらおうか」とか、「赤ちゃんには優しくなでなでだよ」 などしっかりと言ってくれていましたし、抱っこするときは親が支えながらでしたよ。
先輩は非常識過ぎると思うので、「人見知りが始まったので落ち着いたらまた遊んでください」と伝えるのはどうでしょうか?
それでも会わなきゃいけなくて、もし赤ちゃんにまた危害を加えられたら目線を合わせて真顔&低い声で静かにかつ本気で相手のお子さんを叱った方がいいと思います。
相手のお子さんに嫌われてもいいとゆう覚悟で。
その後に、「お兄さんとして優しくなでなでしてくれるかな?」と促して出来たら「ありがとう❗お兄ちゃんに優しくなでなでしてもらえて嬉しいね✨」などと誉めれば躾にもなっていいのではと思います😊
それも出来ないお子さんなら「年齢が離れてると中々一緒には遊べなそうですね~」とでも言ってずっと抱っこがいいと思います😌
-
はじめてのママリ🔰
産前も親としての自覚があるつもりでしたが、本当にただのつもりでした。我慢していたなんて自分が恥ずかしいです💦
初めての子で私も子育て・躾に関して未熟なので、分かりやすくアドバイスいただけて助かります🙏💕
実践してみたいと思いました。ご意見ありがとうございました😊- 12月27日
-
ちゃろ
グッドアンサーありがとうございます😊
RMさんの先輩のような母親もいるんだと私も参考になりました😅
子供って本気でぶつからないといつまでもふざけたりいたずらをするので根気がいると思いますが、幼い大事な我が子を守る盾として頑張ってください😣
今後の関係が少しでも良くなる事を願っています✨- 12月28日
![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamama
そ、それは子煩悩というのか…
躾もちゃんとできていて子煩悩というものだと私は思います。
それは育児放棄?…とは違うけど、自由奔放すぎるような…
優しく注意するようなことではないですよね?
私だったら手を出してしまうかも?ってくらい怒ります。
大げさかもしれないけど全て命にかかわることですよね?💦
そんなんされたら私はもう2度と会いたくないです。
-
はじめてのママリ🔰
躾もちゃんとできていて子煩悩。確かにその通りですね😳 心に響く言葉です😭❤️
よその子には大袈裟すぎるくらい大袈裟でいいと思うんですよね。アマリさんの言う通り、命に関わることだから……
私も今は、先輩も子ども達のことも大好きだったのに、会いたくない気持ちが募るばかりで悲しいです💦
ご意見ありがとうございます!- 12月27日
-
mamama
大好きな先輩との関係を大切にしたいのも分かります。
ちょっとやめてよっ!
なんて頭ごなしに言えないですもんね💦
RMさんが優しいのだと思います。
その時は流せても後々モヤモヤするやつですよね💦
子供が大きくなれば、そう行ったこと心配しなくて済むようになるし、もっと大きくなれば大人だけの付き合いも出来ますしね♫
私だったらそうします♫- 12月28日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
やばいですね。
妊娠中にお腹けられた時点で、会いたくないですけどね。
蹴った子供が悪いんじゃなくて、それに対して怒らない親が悪いです。
あと、もし会うならずっと抱っこしといたほうがいいですよ💦
その時に、寝かせなよ〜とか、子供と遊ばせてよ〜とか、言われたら「この前うちの子のお腹にまたいで座ってたんでこわくて」と言います。それすら言えないなら会わないほうがいいです💦お子さんのためです。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、それぐらいは言ってもいいですよね!私も親としてきちんと言わなきゃと思いました😭 ありがとうございます🙏
- 12月27日
![ぴたそ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴたそ
それは酷すぎますね。
お子さんの命に関わることだと思います。
抱っこして落とされてもしも頭の打ちどころが悪く脳内出血なんてしたら...
考えただけでゾッとします。
お世話になってきた先輩だからこそ、母親としての姿にがっかりしてしまいますね...
私だったら連絡が来てもやんわり断るか、濁します。
きつい態度かもしれませんが、我が子を守りたいので!!!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、子どものことに関してだけはどうしても理解できずガッカリしてしまいます💦
断るのも、もう何十回目?って感じでネタ切れしてきてしまって……しかし我が子を守りたい気持ちはあるので、引き続き頑張ります✊
ご意見ありがとうございました😊💕- 12月27日
-
ぴたそ
子どもを守るのは親として最大の責任ですので、一緒に頑張りましょう( ¨̮ )
- 12月28日
![サン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
サン
えっ怖すぎますね!
兄弟にしたってましてや他人の子なのに😱
ケガや命にかかわること、危ない事や悪いことは親がしっかりしつけないと…
それは子煩悩とは言わない気が💦
子どもは強く注意したって同じこと繰り返しますしね。
でもお世話になった先輩のお子さんに言えない気持ちも分かります。
なので、私ならしばらく距離置く方向でいきたいとこです。
難しければ、家族やグループでの集まりなど他の人の目もある場合だけにしたらどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
確かに子煩悩とは違うのかもしれません💦 なんとか良く解釈しようと頑張ってしまいました😅
距離をおきたいのですが連絡を断るのももうネタ切れで💦💦 仕方なく会う場合は複数人にしてみます!
とても参考になりました、ありがとうございます😊- 12月27日
![nonno](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nonno
注意というか、相手のお子さんに直接話します!もちろん一回では理解出来ないと思うので、こうだと痛いから、こうしてくれると嬉しいな〜!という感じで伝えるとか😅きっと悪気があるわけではなく、ただ赤ちゃんの扱い方を知らないだけで、赤ちゃんに興味があってのことなので、、、この先会うことも多いのなら、自分が見本を見せてから真似してみて!と伝える♡もしくは、危ないと感じる時は、目を離さない🥺という感じですかね〜先輩との関係は壊したくないですもんね💓
-
はじめてのママリ🔰
その子達が生まれた頃からのお付き合いなので、子ども達も私のこと同い年のお友達ぐらいに思っています😅 親はおろか、私の言うことなんて全く( ´−ω−` )笑
でも、大人として伝え続けることも大切ですよね!自分に出来ることをしてみます😊
ありがとうございました!- 12月27日
![ねこちゃんにゃん🐈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこちゃんにゃん🐈
それはキレていいところですよ!!💦妊娠中も蹴られて我慢するなんて、、、
キツく注意しないママ友もママ友ですが、RMさんも母親としての自覚がないですよー!!💦
これからも会わなきゃいけないんですよね。。
私なら、
これは子供の命に関わることだから他人の子供でもビシッと注意させてもらう、と伝えますかね💦
-
はじめてのママリ🔰
今考えれば、お腹の中でも外でも大事な我が子なのに……親としての自覚が足りなかったと反省してます😭💦
だからこそ、これからはきちんと我が子を守りたいです。
注意は自分もする、それを母親に伝えておくということですね!その発想はなかった😭 参考にさせていただきます。
ご意見ありがとうございました!- 12月27日
![ひーちゃんらママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひーちゃんらママ
妊娠中蹴られた時点で、会わないです。無理です。
私も4才女の子2才男の子いますが、きつく注意する事は注意します。
人を蹴る時点で,大激怒👊😡💢
赤ちゃんは基本見るだけ,触るとしても頭顔は大事だから身体だけと教えています。
赤ちゃん怪我とかしてないですか?
赤ちゃんを守る為にも距離とりましょう❗
-
はじめてのママリ🔰
さすがに臨月近くに蹴られた後は、もういつ生まれてもおかしくないので……と出産まで会いませんでした😓 しかし今思えば、そこまでだって我慢の必要はなかったですよね💦
子どものことまで気遣ってくださりありがとうございます🙏 心が救われます😭❤️
やっぱり、きちんと言わなきゃ、距離をとらなきゃと思います。- 12月28日
はじめてのママリ🔰
本当、雷落としちゃいたいぐらいでした😓
私も空色のーとさんのようにきちんと言って聞かせたいタイプなので理解に苦しみます💦 やっぱりこれ普通じゃないですよね……💦