
人見知り、パパ見知りが始まり、お風呂や寝かしつけで泣く様子が続いています。母や旦那に対しても泣いてしまうことが増え、お風呂に関しても悩んでいます。この場合、お風呂は母親が入れる方がいいでしょうか?
人見知り、パパ見知りし始めました😭
時々遊びに来る実母を見ると泣くようになりました😓
母は、「人見知りし始めてる」と
悲しそうに毎回帰っていきます。
そして、寝かしつけしてくれてる旦那に
対してもギャン泣きです。
ここ1週間ぐらい、旦那と入るお風呂もギャン泣き。
もともと沐浴もギャン泣きだったので、
お風呂が嫌で泣いていましたが、
最近泣かないで入っていたので不思議に思ってました😓
お風呂前に少し寝かせたり、授乳したり調整していましたが
毎日泣いています😭
やっと旦那も寝かしつけに慣れてきて、
とても助かっていたのに😭
お風呂も泣かれ、寝かしつけも泣かれ
旦那が少し可哀想です(笑)
長い時間一緒にいるのは私なので
仕方ないのかもしれませんが😓
こういう場合、お風呂も私が入れた方がいいのでしょうか?
- すずちゃん(1歳9ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

りい
私は泣こうがわめこうが
しんどかったので旦那に頼んでました!
娘よ、試練だ!と笑
寝かしつけも泣かれっぱなしで旦那のメンタルやられるようですが
新生児期は私も毎日泣かれ寝かしつけに苦労してたし
まあ頑張れよ!って感じです😄w

ゆりたん
うちもパパ見知りありました!でもお風呂はパパ担当!ってことで任せてました💦
その間に色々家のことやれるので、泣いてても頑張れー!ってw
パパだょー
パパともあそぼうねー
あ!パパ帰ってきたー
と、積極的にパパパパ私が言ってたら、今はパパ大好きっ子になりました!
-
すずちゃん
私もパパ意識させるように声かけてます✨
結局、私がしんどいのでお風呂は引き続きパパにやってもらいます!- 12月28日

ママリ
うちの娘も4ヶ月くらいの時にパパ見知りしていて、毎回お風呂でギャン泣きしてました💦
短時間なのでいつも主人に任せてました。
ご主人が大丈夫なら任せてもいいと思います!
-
すずちゃん
旦那はいいよ!って言ってくれてるので引き続き旦那にお風呂お願いします!
- 12月28日

はじめてのママリ
うちもパパ見知りありました!
お風呂は基本私なのですが、たまに主人にいれてもらおうとするもんならギャン泣き、、
あまりに泣かれすぎて早く切り上げようとした主人は、子供の頭や顔を洗わずに終わろうとしてたり。。
手抜きされてたらたまったもんじゃないので、めっきり主人に頼むことはなくなりました。
たまに遊んでもらうくらいです。
逆に主人にご飯作って貰ったりと家事をしてくれるので、その間に子どものこととか他のことをやってます。
でも良い試練だと思い、旦那さんにお風呂任せちゃって良いと思いますよ!
-
すずちゃん
確かに、早めに切り上げようとパパっと洗ってますよね🤣笑
手の中にゴミ握ったまま上がってきたことありました(笑)
反対に家事やってくれる旦那様、素敵です✨
引き続き旦那にお風呂頑張ってもらいます!- 12月28日
すずちゃん
そう、しんどいんです!日中もずーっと息子と一緒。
お風呂ぐらいは旦那に。
2人の子どもですしね⭐️
やっぱり旦那に頑張ってもらいます!