
2歳8ヶ月、トイトレ全く進みません💦 トイトレ自体は3月末ごろから始め…
2歳8ヶ月、トイトレ全く進みません💦
トイトレ自体は3月末ごろから始めて、家では昼寝や就寝時以外パンツで過ごしています。
が、トイレでおしっこ成功せず毎回ダダ漏れです😂
補助便座に座ることは抵抗ないので1時間に1回くらいトイレ誘ってますが出ません。
4月末ごろにおしっこ1回、うんちは2回成功しましたがそれ以降全くです😭
園でもなかなかタイミング合いません〜と言われます....
おしっこ漏らしたら「しーしー出た」って教えてくれて、お風呂まで連れて行くときも大股で歩くので気持ち悪いって感覚はあるみたいです。
また、私がトイレ終わったら「ママしーしー出たねぇ」って言うのでトイレ行く=排泄ってことも理解はしてるっぽいです。
夏が終わるまでにオムツ外したかったんですが、娘にはトイレはまだ早いんですかね....😭
どう進めていけばいいんでしょうか....
- はじめてのママリ🔰

ゆきだるま
3歳過ぎてからではダメなんでしょうか?
私ならしばらくお休みします。

ママリ
2歳後半でおしっこでた、と教えてくれたり、トイレ=排泄がわかってるだけすごいと思いました😊
3歳過ぎればもっと理解が進むと思うので、そうすればすぐ取れると思いますよ😆
今はまだ焦らなくていい気がします!
ちなみにうちは上の子3歳2ヶ月、下の子3歳8ヶ月で外れました!

2児ママ
パンツで漏らすのが普通になってませんかね?
漏らしたらお風呂行けばいいみたいな。。
オムツに戻して、
出たら教えてね〜で
教えてくれたら今度は
出る前に教えてね〜で
それができたらパンツにするのが
いいと思います😊

ちゃむ
まだ早い気がします🤔
その状態だと親も子も大変ですし3歳すぎてからでも遅くないです!
とりあえずオムツしてて時間で連れていってタイミングがわかってきたら少しずつパンツに移行の方がいいのかなぁと思いました🤔
上の子は最初オムツで朝起きた時、昼寝前、お風呂前、寝る前は必ず連れていくようにしてて月齢があがってくると自分でおしっこ行きたい!と言うようになってきたの連れていくようになりました!それが出来てから午前中だけパンツで過ごすって感じでやっていったら1.2回しか漏らさずに日中のトイトレは終了しました!
下の子も最近おしっこ出そうなのがわかってきたのかおしっこ出る!と言うようになってきたのでトイレに連れていくと出るようになってきました!
コメント