![mia](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
家計簿に夫のクレジットカード経費をどう反映すべきか相談です。夫のクレジットカードで家計の支出がまとめて引き落とされ、経費精算もある状況。クレジット明細は夫専用アプリで見れず、管理に困っています。
家計簿の付け方について質問です!🙇♀️
これからしっかりと家計簿をつけていきたいと思い、始めたのですが、夫のクレジットカードの関係でややこしく、わからなくなってしまったのでアドバイスいただけたらと思います😢
家賃や大きな買い物、食費、子ども関係のお金(服など)
全て夫のクレジットカードから引き落とされます。
※私の個人的な買い物や美容代は夫からのお小遣いから払っています。
夫の仕事は営業で、営業中にかかった経費も夫のクレジットカードで一旦支払い、毎月末に経費精算をして、翌月まとめて会社から引き落としとは別の口座へ振り込まれます。
一緒に買い物した際はレシートもらってますが、夫のお小遣い予算を決めているものの、実際にどのくらい使ったのかもわからず、通帳記帳しても会社のことで使ったお金と家のために使ったお金とまとめて引き落とされた金額しかわからないので、どう家計簿に反映していいのかわかりません😣
クレジットカードの明細は、郵送ではなくアプリで夫個人で見れるようになっていて、私は見たことありません🙅♀️
夫が何にクレジット決済したのか、見てはいけないものでしょうか?😣
言い出しにくく、、
みなさんどのようにお金の管理をしていらっしゃるか、アドバイス頂けましたらとても助かります!!!
よろしくお願いします😢
- mia(2歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは全て私管理なのでクレカの明細は私のスマホにアプリ入ってるので実質私しか見れません🤣
IDとパスワードを聞いて、確認できるようにするのが1番かと思います💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コーポレートカードもらってないんですね。
カードを分けてないなら全ての明細見ないと家計分がわからないですね。
-
mia
コメントありがとうございます😣
新しく家系カード作るとなると、毎月給料入ったら、お金を移すというやり方でよいのでしょうか?😣
無知識ですみません😔💦- 12月27日
-
退会ユーザー
新しく家計用のカードを作っても引き落としの口座は今までと同じで問題ないですよ。家計用のカードの明細を見れるようにしておけばOKです。
- 12月27日
-
mia
なるほどですね!!😭✨
家系用カードの相談してみます!!
ありがとうございました😢- 12月27日
mia
コメントありがとうございます😭
やはり、お金の管理するとなると、クレジットカードの明細は見ないと管理はできないですよね?😣
旦那さま嫌がったりしませんでしたか?😣
退会ユーザー
そうですね😭
私は合計額だけ見ても管理しにくいです💦
ましてや経費も一旦はクレカで切るなら余計分かりにくいです😭💦
嫌とかはないですね🤔
というか、夫は自分名義のクレカも持ち歩いてないです🤣
本当に全部私が持っていて管理するので、どうでも良いと思ってると思います🤣
毎月いくらでやりくりしてるとか貯金とかも知らないです🤣
辛うじて自分の給料の額は知ってます😅
mia
たくさん質問してしまってすみません😭💦
旦那さまのお小遣いは現金で手渡し方式ですか??
私の夫は現金を持ち歩くのが好きではないので、何でもクレカかスマホのスイカ決済です📱
なので、全て私が管理するとなっても、手渡しができないので、夫のお小遣い設定をしていても本人はざっくりというか、どのくらい使ったか、なんとなくでやり繰りしていると思うので、使い過ぎているのかもわかっていないと思います😔
困ったものです😨
退会ユーザー
いえいえ☺️
全然大丈夫ですよー🤗
お小遣いも現金手渡しです😊
夫が持ってるカードと言えば…ポイントカードくらいですかね🤣
なるほど😭
そうなんですね💦
どこで買い物されるか…にもよりますが、お小遣いはPayPayかLINEpay、dカードプリペイド等にされてはどうですか?
特にLINEpayやdカードプリペイドだとクレカのようにカードもあるのでそれぞれJCBかMasterCardが使えるお店なら使えますし、クレカのように使えるけど事前チャージ式でクレカではないので使いすぎも防止できるかと🤗🎶
あとは会社の決済用は今のままにして、家計用にもう1つカードを作り、そちらはmiaさんが完全管理…というのはどうでしょう?🤗
それなら旦那さんも会社用カードの明細は見せずに済みますし、miaさんも家計管理しやすいのでは?😁
mia
なるほど!😭
LINE Payなど使ったことなくて思いつきませんでした💦
そういう使い方もありですね🥺✨
ちなみに旦那のお小遣いを何に使ったのか、知る必要はあるかないかどちらだと思いますか?😣
浮気防止のためにも見ておこうかななんて考えているのですが、、笑
退会ユーザー
LINEpay便利ですよ🤗
LINEpay同士で送金もできますしね☺️❤
現状、いくら使っているかわからないので知りたい気持ちもわかります😭💦
今後LINEpayにできて、お小遣いの催促がないのであれば私は聞かない、見ないかなと思いました☺️
見ていい事ってそんなないので🤣
mia
LINE Payのこと調べてみます😭💓
結局、LINE Payがあっても、夫がクレカを持ち歩いてるので、めんどくさい!と、ごっちゃで使われそうで怖いですが😨笑
見ていいことってないですよね、、笑
退会ユーザー
そこもありますよね😭💦
もし一旦でも旦那さんが1ヶ月で経費に使う額を現金で用意できるならそれを全てLINEpayに入れてそれでやり繰りしてもらう…っていう方法もあるのかな?って思いました💦
確かLINEpayは100万まで入れられるので☺️
見て良いことはないと思います😅
そして現状、怪しいとかも特にないんですよね?
それであれば見て、もし万が一何かあったら見なきゃ良かった、知らなきゃ良かったってなると思うんです😭💦
なので見ないに越したことはないかも😭
怪しい😒と思う部分があるならがっつり調べた方がいいと思いますが😅
mia
毎日経費どのくらい使うのか予想がつかないので、LINE Payでのやり繰りは難しそうです😢💦
お金問題ってややこしいですね😭
現状というか、ずっと怪しいのです笑
周りの友達夫婦も何組か、クレカの明細で不倫が発覚したりしてたので、私も見ておこうかと、、笑
でも、クレカの明細私も見れるようにして欲しいと頼んだら、何で?って聞かれると思うんですけど、何と答えれば断り用がないかひたすら考えています、、笑
退会ユーザー
そうなんですね💦
ではその案はなしですね🤣
なるほど🤔
うーん…それは是非とも見ておきたいですね🤔
家計のやり繰りをしっかりしようと思ったんだけどクレカの明細が分からないと何が経費で何が家計費かわからないの。
レシートくれるところのは取ってあるけど、そうじゃないところのは家に帰ってきて覚えてないことも多々あるし…だから明細見れるようにしてほしいんだよね…
と言う
→え?会計した時にメモとかされば良くない?
とかなんとか反対されたとする
→え?逆に質問なんだけど…見られて困るようなことしてるの?
してないなら家計簿で必要だって言ってるんだし、見せれるんじゃない?
そんなになんで?とか反対する理由が知りたい。
毎月のお小遣いの額についてもきちんと把握したいんだよね。
これから子どもにますますお金もかかってくるから、夫婦で協力していきたい。
よろしくお願いします!
と言う…
だと言い返せないかなと思いましたが…どうですかね?😅
mia
素晴らしいですーーー😭✨✨✨✨
その通りですね😭💓
面と向かってしっかりその話し合いしてみます!!!
色々と長々ほんっとうにありがとうございます😢💓💓
しっかり家計簿つけて貯金などできるように、(夫の管理含めて笑)年始スタートできるように明日から話し合ってみます!
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます🤗
いえいえ🤗
きっと私ならこう言うかなーというのを妄想してみました😂
お互い家計管理頑張りましょうね☺️🎶
良い話合いができますように🤗❤
ではおやすみなさい😊