※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

最近、1歳の子どもが白米を食べなくなり、固い食べ物も吐き出すようになりました。炊き込みご飯やベビーフードは気分次第で食べてくれますが、毎回用意するのが大変です。同じ経験をされた方いますか?

1歳くらいでご飯(白米)をあまり食べないお子さんいますか?
もともとは結構食べてくれていたのに最近、べーっと吐き出してしまうようになりました。お米に限らず少し固いものなどがあっても吐き出すのですが、お米をほとんど食べてくれなくなって。のりおにぎりやふりかけ、スープに入れてみてもだめ。炊き込みご飯やベビーフードだと気分によっては食べてくれますが、毎回炊き込みご飯も面倒だしベビーフードでも出費がかさむし😂こういう時期があった方おられますか?

コメント

deleted user

うちも白米は、一歳頃から嫌がりだしました。
最近やっと何かを混ぜたり、味噌汁にいれたりしたら食べてくれるようになりましたが、それまではパンとか麺ばかりでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとですか!うちの子だけじゃないと知ってちょっと安心しました!やはりパン麺で乗り切るしかないですかね😭うちもそれでちょっと様子見てみます😭

    • 12月27日
🐈

食べない時ありましたよー🙋‍♀️
うちは、ふりかけやノリ、おじやがよく食べてました☆

先日、歯医者にフッ素の為に行きましたが、歯が生える頃は痛がったりして、ご飯をあまり食べなくなるということを聞きました。
もしかしらそうかも?ですよ(^^)

また今までのように食べる頃がやってくると思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他にも食べない時期があるお子さんがおられて何だか安心しました😭
    なるほど!歯が生える時なのかもですね!そうだと信じて今は様子見てあげたいと思います!ありがとうございます!

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

うちも一時期パンやうどんしか食べない時期がありました😅
2歳過ぎたあたりから、のり巻きを食べるようになり、
今は白米だけでも食べてくれるようになりました😃

米の存在を忘れないように、
食べないとわかっていてもお茶碗によそって出して、
私のご飯の量を少なくしておいて、
残りは私がいつも食べてました😅笑

今は食べない時期なのかもしれないですね😣
そういう時は食べてくれるものをあげれば、
いいと思いますよ😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう時期、あったんですね!ちょっと前は白米だけでも食べてたんですが…やっぱり子どもなりに何かあるんでしょうかね😭
    ありがとうございます!食べてくれなくて結構落ち込んできていたので、あまり気にせず、食べやすいものをあげていきつつ同じくお米もちょっと用意してあげておこうと思います!

    • 12月27日