親の都合とは何か、しつけとは何かについて相談したい。
親の都合がない育児って何でしょう?
登録を間違えた為、0か月の子持ちになってますが、2歳男の子育ててます。
言葉がまだ片言単語です。ふざけて嫌々言うこともある時期です。
親の都合
親がおもちゃへの誘導。
(子供が遊びたい物と反してる可能性がある)
買い物へ付き合わせる。
子供が行きたいと行ってない場所へ連れていく等
グレーゾーン
子供が食べたくない時間に食べさせる
お昼寝したくないのにさせる
座っていたくないのに座らせてる等
グレーゾーンあたりはしつけもあると思うのですが、しつけと親の都合でという境が私にはわかりません。
ある保育関係者に
『子供が危ない事をしてて前もって止めるのは親の都合。子供はそれがしたいのだから、親の都合で育ててはいけない。あなたは絶対それをするタイプから』といわれました。遊びに関してだったのかもしれませんが.....。
私は転んでも子供が求めるまで手はだしません。
走り初めてよくころんだりしても、階段が危なっかしくても後ろからついて倒れてきても大丈夫な様に備えてます。
遊びスペースできちんと歩ける子達しかいないのなら、走り回ってても注意はせずぶつかったら、その子に謝りその時点で息子に言い聞かせます。ねんねの子やヨチヨチ歩きの子がいる時は
他のお母さん方が『大丈夫?』『えっ⁉️』と言われても男の子なので大きな怪我になりそうでないなら、大体見守っています。
人の布団を踏まない等はマナーだと思うのですが、それも子供がしたい事であれば、やはりそれも親の都合だと思うのですが😅
公共の場では静かにだって、親や大人の都合じゃないですか?
そもそも大人になって恥をかかないようにと、子供の事を思って注意したり、するのだって大人がこう育って欲しいという都合でしかない気がします💦
まだ、欲しい行きたいがしっかり意思表示がしにくい時期です。保育園のお迎え後一時間保育園やドライブは遊びたいのがしっかり伝わってきてるので、本当は直帰したいけどあそんで帰って来てます。
長々とりとめのない文章になりましたが、親の都合って何ですか?しつけって何ですか?
もう私にはわかりません😭
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント
🌈ママ 👨👩👧👦
大人の都合でばかり生活させてる気がします😭
でもまだ時間の観念などはないのでそれはしかたないと思います
危ないから手助けするのも
子供の命を守る為に必要なことですし
私も転んでもすぐには手を出しません
もちろんひどく転んだら助けますが🥺
階段とかもそばで見守って登らせてあげますよ
子供を守ろうとする行動や
ねんねの時間ご飯の時間を守るための行動は大人の都合って言葉一つじゃまとめられないかなと思います
結局のところ子供のため将来のためにつながると思いますし😢
子どもの事を想ってのことは私は大人の都合だとはあまり思わないですよ😊
5人のまま
わぁ。考えたこと無かった。
親の都合…
部屋が散らかるからおもちゃで遊ぶな!とかかな。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
それは確かに親の都合ですね💦
私も危ない遊びを止めるのを親の都合等と考えた事なかったです。- 12月27日
あ
答えになってなくて申し訳ないのですが、1つだけ気になったのでコメントします。
ねんねの子やよちよち歩きの子がいる時は見守ると書かれていますが、程度によりますが、正直私がそれをされたら恐くてハラハラしてしまうと思います。
小さい子の親が見守る分は特に問題ないですが、大きい走り回れる子が近くに来たら、ふとした瞬間に当たられそうで怖いです。
子どもの好き勝手させることと、親の都合は違うような気がしますが💦
でもあなたは絶対するタイプだからとか言う人いるんですね😥
私なら傷つきそうです。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい。文章が途中でうち忘れたようで💦
途中打ちそびれた文があるようでごめんなさい。
ねんねやヨチヨチの子がいる時は走ったら捕まえたり、走るようなら離した所で遊ばせたり、他へ行ったりします。
その関係者の方には上の様な時でも、ぶつかった後が大切。経験なのだから先に止めてはいけないと言われました。
他にも色々言われてボロボロです。- 12月27日
ママ
それって、親の都合というより、
「社会のルール」として教えているのではないでしょうか?
家から外に出れば、
子供にみんなが優しいわけではなく、
子供が嫌いな人もいれば、苦手な人もいます。
走り回りたくても、公共の場で走るべきではないし、(公園などは別)
それは大人の都合ではないと思います☺️
買い物に付き合わすのも、ランチに付き合わすのも、親の予定ではあるけれど、そこでも子供にとって刺激になるモノもあるし、社会勉強。例えばスーパーで果物を買うのも「これはバナナやねー。レジでお金払ったら買えるよー」とお話ししながら買い物もできます😊
なんだか違和感だらけだったのでコメントさせていただきました😂
ペコラ
お疲れ様です、しんどい思いされてますね。頑張ってらっしゃると思います。
主観的な思いですが、その保育関係者が言っていることも分かりますが、理想論というか、日々親子で生活する中で、それを第一に行動出来る機会はあまりないです。保育園とか、そういう教育の場でもなければ…(;´Д`)
周りに誰もいなくて、自分と子どもだけの空間で、子どもが危ない事をしててもギリギリまで見守るのは良いと思いますけど、他所のお子さんに危害を加えかねない危ない事をしてたら、それがたとえ我が子がやりたい事でも私なら止めますし、親の都合とか言われても構わないです。
もしそれで他所のお子さんに怪我なんてさせてしまったら、どう責任取ればいいの? 他所にとってはうちの都合なんて、関係ないですから。
何でも頭ごなしにダメ、はダメだと思いますが、やってもいい時やらせて、ダメな時はダメという事が大事だと思います。
たる
自由と理不尽の間で子供も成長していくと思うんですよね🤔
好き勝手に子供都合で過ごすばかりだと『ワガママ』という状況になるし、我慢ばかりさせては自己主張や考えを持つことが育たない。
両極端にならなければそれでいいと思ってます。その境目、注意する線をどこに持つかが、親も保育者も全員違うので正解がないだけ。
あまり考えるとしんどくなるので
『そういう人もいるよね〜』くらいに流してしまってます。
ちぃ
食べこぼすと掃除が大変だからずっと親が口へ運んであげたりだとか手づかみ食べさせない人いますよね。将来的にも自宅ではお菓子はグミとラムネしか食べさせないとか聞きますよ。
野菜スティックでも良いので何度か経験させてあげるのも一口量を見極める練習にもなるから良いのかなと思います。
新しいものを与えるのは程度によりけりだし、一緒に遊んだり自分で工夫して遊ぶなら良い刺激だと思います。
買い物では、バナナなくなっちゃったからかごに入れて買おうねとか順番に並ぼうとか会計するまで開けちゃいけないよとか、躾やマナーや金銭感覚の練習にもなると思います。
何をしても何もしなくても小学校では集団生活なので、保育園ではお散歩行けるように手を繋いだり先生に注目するように練習したり。遅くとも2歳のイヤイヤ期頃から我慢を覚える練習をするだろうし、家庭でも保育園の生活時間に合わせた生活をしますよね。
別によくないですか。少なくともその子のためを思ってしてあげてることなんだし、いくらしてあげても上手く育たないこもあるのが子育てですからね。
私は1人で社会の中で生きていけるようにしてあげたいです。友達もマナーもお金も体力も大事だと教えてるつもりです。
退会ユーザー
私は保育園や幼稚園で働いていました。
保育の大学で学んで、すごく良く覚えていることがあります。
「しつけとは、社会のルールを教えてあげること」という言葉です。
社会のルールとは、例えば公共の場所や病院などで静かにすることや、走り回らないことなどです。
布団のマナーや遊びスペースで小さい子がいたら走らないなどのマナーも、これに含まれると思います。
理由を繰り返し伝えることで、理解できるようになります。
走り回りたいのなら、広い公園などに誘導してあげれば良いんです。小さい赤ちゃんがいて危ないからと説明して。
これは大人の都合ではなく、子供が社会で生きていくために、大人が子供に教えてあげなければいけない大切なことだと思います。
食事の時間やお昼寝の時間でいえば、
子供の生活リズムを整えるというのも、大切なことです。
食べたくない時間に食べさせるのではなく、決まった時間に食べたくなるように促してあげるというのが正しいと思います。
おもちゃに関しても、無理に遊ばせるのではなく、楽しそうに親が遊んでいるのを見せて、子供がやりたい!となればそれでオッケーだと思いますし、お買い物も、例えばカゴを持って一緒にお買い物して、楽しめるならそれで良いのでは?
かという私も完璧な対応は出来てないですが(^◇^;)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
本当に時間もさることながら、善悪の基礎がしっかりしてないのにそんな事言われて混乱してしまって💦
🌈ママ 👨👩👧👦
子供が危ない事をして前もって止めるのが大人の都合と言うのならその人は子供に怪我させてもなんとも思わないのでしょうかね💦
私は自分の不注意だと心から反省します
大人の都合とは違うと思います
子どものための行動は大人の都合じゃないですよ!
ママさんは間違ってないしそれを言った人は無責任な育児してるのかなぁと想像してしまいます
子供を産んで育てる責任感のない発言に感じますよ!