
小1娘なんですが遊び食べします…本当にやめてほしいのですが何回言って…
小1娘なんですが遊び食べします…本当にやめてほしいのですが何回言っても直りません。
例えばゼリーとコップに牛乳を出した場合、コップにゼリーをいれてかき混ぜたりしたがります…それを弟が真似するので本当にやめてほしいです。飛び散ったりして、今まで何回か言っているのにまたやっていたので先ほど怒鳴り散らしてしまいました。
床に飛び散っていたので…
女の子なのに汚い食べた方で、本当に不安です。
ピアノが得意だったり良いところもあるのですが…同じような方いますか。
しつけがなってないのは自分の育て方が悪かったんだと反省しています。
- ri
コメント

みぃ
かき混ぜたものは食べるんですか?😊
何でかき混ぜるのか聞いてみたいです🤔
給食を食べるときも他のものと混ぜたりしてるのかも気になります🤔

はじめてのママリ🔰
うちの姪っ子が保育園児そんな感じで発達障害でした…。それを見た2歳歳下の娘が真似してやってました…。妹はその当時シングルマザーで毎週末うちに姪っ子が来てて、その当時旦那は夜勤でいないことが多く、幼い2人を1人で見てることが多く大変でした。。
娘はいとこがママに甘えるの好きぢゃない。小学5年の娘はいまでもその姪っ子が苦手です。
-
ri
コメントありがとうございます。
発達障害、正直そうなのかなって思ってしまう部分もこれ以外に色々あります(落ち着きがない、多弁、切り替えが苦手など…)。
明るい子ですが、周りをあまり気にしてない感じもします。
女の子なので、このままだと友達付き合いにも支障が出てしまわないか心配です- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
子どものことは、色々心配ですよね💦学校の先生からは何も話して来られないですか?
うちの姪っ子は、保育園児から病院で診断され、今も病院に行ったりしています。
小学校の時は支援級に入っており、友達とのトラブルがあったり、教室から授業中に脱走したりしていたみたいです。
今は中学校に入学しましたが、養護学校に通ってます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
担任の先生に家庭訪問や教育相談などこれから相談されるといいかもですね❢
学校では、頑張ってるなら大丈夫なんぢゃないかなと私は思いますが😊‥
私は医者ではないので‥間違ってたらすみません🙇- 2時間前
ri
コメントありがとうございます。
かき混ぜたのは食べてます…そのままの時もありますが。
どういうふうになるのか、牛乳が果物ゼリーの味になるのが美味しそうと思ってやってしまうみたいです…実験?感覚みたいです。
小学校では目に余るような食べ方はしていない(今のところ…指摘されてないので)ようです。
幼稚園の頃も特に言われませんでした