
友達と会う際、5時間半子どもを旦那に預けることに悩んでいます。以前は2時間半だったため、長すぎるでしょうか?旦那がお昼以降のおやつとお風呂を担当しています。
友達と会う時に、
旦那に子どものことを
お願いしたことある方いますか?
5年ぶりに高校の友人から誘われ、
(ちなみに仲の良かった男女5人です)
もし私が大丈夫なら、
お昼過ぎから夕方(12時〜17時半)くらいの間で
考えていると言われました。
子どもも一緒でも大丈夫と言ってくれているのですが、
久しぶりなので、子どもは旦那に預けて
行きたい気持ちもありますが、遊びのために子どもを
置いていくのも良くないかなと思って悩んでます。
また以前、職場に用があり旦那に子どもを
お願いした時は2時間半ほどでした。
さすがに5時間半だと長すぎるでしょうか?
もし旦那に頼んだとしたらお昼は私があげられるので
おやつとお風呂くらいです。
お風呂は休みの日は旦那がいつも入れてくれてます。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 6歳)
コメント

ちゃそ
全然預けます🙋♀️
旦那は飲みに行くんだから、私も出かけたい!と一人の時間もらいます😊

はじめてのママリ🔰
夕方18時〜終電まで子どもたち見てもらったことあります!
お風呂も1人で入れてもらいました。
旦那も飲みに行くのでお互い様です😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!
夜に預けられるのすごいです!
うちの旦那には絶対無理です😅- 12月27日

とうあ
迷わず預けます!
全然長くないですよ!
羽伸ばしてきてくださーい!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
結構みなさん預けてるんだなと思って、
旦那にお願いしてみます🥺- 12月27日

リオ
全然いいと思います💡
まだそんなに旦那さんに預けたことがないなら躊躇してしまうお気持ちも分かりますが、ママにも息抜きは必要です😊✨
5時間半は全然長くないですよ(*^^*)
お昼ご飯もあげてから行くなら、その時間ならお昼寝もするでしょうし、あっという間ですよ👍
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
5時間半ながくないですかね??
思い切ってその日は旦那にお願いしてみようかと思います!- 12月27日
-
リオ
今まで2時間半が最長なら長いと感じると思いますが、旦那様も長めの時間に慣れてもらいたいので全然良いと思います(*^^*)
午後のリズム(13~15時お昼寝、15時おやつを◯◯あげてなど)を旦那様に教えてあげると、旦那様も安心かもです💡
私は最初、旦那にレンチン600wを1分とかまで細かく伝えてました😂- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
たしかに、細かく伝えておいた方がいいですね!
色々準備しておこうと思います😊
ありがとうございます!!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
自分はしっかり遊んでくるので
もちろん私が遊びたい時は
見てるのか当たり前ですし
2人の子だから見てられないとかも言わせないですね🤣👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、そうですよね!
思い切ってお願いしてみようかと思います!- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
1日中預けた時は流石に泣きそうな顔してましたけどね🤣
半日もないくらいなら見てられなくてどうするの!?ってレベルです💓👍🏻- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね!
私自信、いま育休中なので
復帰したら土曜仕事の時は
旦那に頼むしかないので、
その練習だと思って頼むことにします💪- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
それなら余計に少しずつ始めないと逆に旦那さんが参っちゃいますよ😅👍🏻
どんどん預けましょう!- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
間違えて1番下に普通にコメントしてしまいました😭😭
- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
大丈夫です🙆♀️!
そーなると育休終わったら毎回実家に連れて行くようになっちゃいますね😅💦
旦那は自分で育てましょう!
私も旦那を育ててる途中ですがw- 12月27日
-
はじめてのママリ🔰
本当ですよね💦
私も頑張って育てます!笑
ありがとうございます🥺- 12月27日

退会ユーザー
2人の子供ですから旦那さんが
子供見るのも当たり前です 😌
ゆっくり遊んできてください❣️
たった5時間ですよ 𓂃𓈒𓏸
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
旦那にお願いしてみようかなと思います!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
見ててくれるなら預けます。
上の子は3歳まで預けたことなかったですが、下の子はもう早くからお願いして出かけてます😂明日も私は友達と忘年会してきます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
忘年会楽しんできてください😊
私も旦那にお願いしてみようと思います!- 12月27日

りんご
私も自分の遊びで預けた事はないですが、一歳すぎてますし、本当のたまにならいいんじゃないでしょうか?✨
お子さんの事を考えて、時間や色々考えてくれるステキなご友人達ですね😊
楽しんできてください❤️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
気を使わせてしまっていることもあると思いますが、
本当にいい友人です☺️- 12月27日

ちぃ
うちも、飲み会や映画などで時々旦那に預けています。
それくらいなら大丈夫だと思いますよ。
パパと一緒にねってオモチャやおやつを娘愛用のリュックに入れてあげると、楽しみにしてご機嫌だったり。ママがいない寂しさを上手いこと忘れちゃったりして。
楽しい時間が過ごせますように。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
色々準備しておくのは必須ですよね!- 12月27日

はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
今までも預けてみようかと思ったんですけど、
頼むと早く帰ってきてとか
実家に連れて行こうかなとか
とにかく1人で見てられないという感じで、こっちが不安で😭😭
しかも、私が洗濯とかしてる間
見ててねって言ってもゲームしながらとか
ケータイで漫画読みながらとかで
遊んであげてとか言っても遊んでるとか言ってて
本当自分の旦那なのに情けないです😵

ちか
うちも夫に任せてますよ!
ママも息抜き必要です😊❤️
前に先輩ママに言われたのが、旦那に預ける、お願いする、みてもらう等の表現が違うよね!二人の子供なのに、、と。なるほどと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
本当そうですね!
でも、子どもはいつも私と一緒なので
最近尚更ママ〜なので、、、
旦那はどこか他人事のような感じで
進んで任せてとは言ってくれませんね😅
もっと協力してほしい😭- 12月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
そうなんですね!
私も一人の時間欲しいなとか思うんですけど、
遊びに行くのが理由で旦那預けたことなくて💦