
生後14日目の赤ちゃんが、オムツを替えるときに泣いてしまう理由や、汚れを気にしていないのか気になると相談しています。将来変わるのか、個性なのか疑問です。
生後14日目です。
うんちをした時、スッキリするのか何事も無かったようにスヤスヤと寝てしまいます。
そしてオムツを替え始めるとギャン泣き😇
気持ち良さそうに寝ててギャン泣きされるのもわかってるけど、気付いたのに替えないわけにもいかず…
ママとしては汚れた時に泣いて、替えたら気持ち良くご機嫌になってくれるとありがたいのですが…笑
というか、そういうものかと思ってました😇
おしっこも同様です。
まだオムツが汚れてるのが不快なことだとわかってないのかな?笑
そのうち 逆に変わるのでしょうか??
それとも子供による個性なのか…?🤔
- カカオ(3歳4ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

ミク
うちの子は新生児の頃からおしっこうんちは全く教えてくれません(笑)
個性だと思ってます✨

ぷーちゃん
うちの娘も新生児期からうんちしても泣きもせず気付かなくておしりカピカピになってることとかありました😂
ちなみに10ヶ月の今もです😂しても知らせてくれないです!臭いで気づきますが私の鼻が詰まってると全く気づかないのでオムツ替えようって開いたときに💩してるー!ってなります😂
-
カカオ
同じパターンになりそうです!笑 なんかモゾモゾしてるなーと思って見てたらすごい音がして、明らかにうんちしたでしょ!!?って感じなのに本人は 即スヤァ… です笑
- 12月27日

⑅︎ mizuki ⑅︎
わかります。笑
個性かと思います。
うちの子未だに教えてくれません😂
近く通って臭いでママが気づきます。
寝てるときも臭うなって思うと大抵してます。笑
-
カカオ
毎回泣かれるのも大変だろうし、かといって 気付かないでかぶれたりしても大変だろうし、良いんだか悪いんだか…ですね!✨笑
- 12月27日

みー
本当かわからないですが…昔に比べてオムツの性能が上がって、不快感をあまり感じない…って聞いたことあります😂
最近はようやく、出た!となんとなく言葉で伝えてくれるようになりましたが、思い返すと不快感で泣くとか、替えたらご機嫌になるとか、そういうことは今まで無かった気がします🤔
触って確認、においで確認…でした🙌笑
-
カカオ
なるほど!!おむつが優秀なんですね!!!✨ スヤスヤ寝てたのに急に眉間にシワ寄せてモゾモゾしだして、その後すごい音がしたのに即スヤァ…と無かったフリ。これを毎日繰り返してます笑
- 12月27日

ちぃ
個性かも❓
お腹痛かったのが、ウンチして体力消耗して力尽きたのかも❓😂あぁスッキリした✨って安心しちゃったのかも。
…ウンチついてるから早く替えてあげたいですよね。
うちはおっぱい飲みながら、オシッコしてたり、泣きながらウンチしてたり、小さい頃は結構ながらトイレでした。
オムツ替えて欲しい時には泣き声変えてたので分かりやすかったですよ。
そろそろ3歳ですが、寒くなったのでトイレが億劫みたいで夜はオムツ履きたがります。
アンパンマンの補助便座を愛用してますが汚れるのが嫌なのでウンチは大人と同じ便座でします。
…ある程度は個性もあると思います。
-
カカオ
モゾモゾしだして見守ってると、眉間にシワ寄せて顔が赤くなって すごい音を立てたあとスヤァ…と無かったフリします。笑
いやいや、さすがに無視できない音したよね?! となってます😆- 12月27日

.*りまとmama*.
うちも生後14日です☆
うんちは泣いて教えてくれますが、おしっこだけの時には気持ちよさそうに眠っていて、分かりません(>人<;)
やっぱり個性なんですねっ♪
-
カカオ
きっと個性なんですね!!✨教えてほしいし、できればオムツ替えのギャン泣きをなんとかしたいです!😇笑
お互い体力がきつい時期ですが頑張りましょうっ💓- 12月28日
カカオ
やっぱり個性ですかね!今はほぼ動かないから音で気付けますが、大きくなってきたらこちらも色々気が散るだろうし、うんちに気づける気がしません!笑