2歳9ヶ月の息子のトイトレについて、外出時に漏らすことが心配です。漏らす回数が少なくなるまで、家や保育園でのみパンツを履くべきでしょうか。
2歳9ヶ月の息子のトイトレについてです。
たまにパンツを履きますが、漏らさないかヒヤヒヤしてしまいます😂
長距離の移動やお出かけの日はオムツですが、例えば保育園まで徒歩5分の間に漏らしたら…とか考えてしまいます。
なんせよく漏らすので😂
ただ、保育園で漏らしてる子は見たことあるけど道などで漏らしてる子を見たことがありません。
みなさん、やはり漏らす回数少なくなるまでは家や保育園でのみパンツなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
てん
下の子が1歳児クラスの頃に一時期パンツブームでした。
うちは車20分なのでパンツ+オムツでした。
車の中や保育園の玄関で『出ちゃった〜』もよくありました。
2歳児に上がった時にパンツを履かせないでほしいというような事を言われ、オムツにしたら、今はもうパンツすら履いてくれないです🤣🤣
yu
少し状況が違いますが、息子はオムツが濡れていないことが多く
保育園でもおしっこはしない、トイレも行かない状態でしたが
急に保育園のトイレに行けるようになったのでパンツデビューしました。
自分でトイレ!と言えたり、溜めれる力がついてくると
長時間パンツでもそんなに不安ではないです!
今3歳になったばかりですが、うんちのときと寝るとき以外はパンツで過ごしています😊
-
はじめてのママリ🔰
羨ましいです。うちの子はまだトイレと言えません…
- 8月6日
-
yu
焦る気持ち分かります💦
上の子は3歳になってもしばらくオムツでした😅
ちょうど下の子が産まれたのもあって
トイトレはゆるくしかしてませんでしたが
保育園で先生たちが声掛けしてくれてたのでいつの間にか出来るようになりました😊- 8月6日
-
はじめてのママリ🔰
いつかできるようになるから焦らなくて良いと言われますが、保育園の子達もう半分以上パンツで🥺
3歳でオムツ卒業でも全然遅くない気がしますが- 8月6日
はじめてのママリ🔰
ブームありますよね。息子もトイトレ始めた頃はトイレブームで、あまり出なくても何度も行きましたが今は座ってくれない🥺