
コメント

naami
私の娘は朝起きた時に
足が痛いと泣くことがあります。
昨日も泣きました。
熱を出した翌日だったり
何もない日に痛んで、
しばらくさすってあげると
治るみたいです。
一度相談してみたところ、
関節痛や成長痛じゃないかと
言われたことがあります。

退会ユーザー
2才半頃から夜「足が痛い…」とメソメソして寝られない日があり、私や夫がスリスリさすったら治っていたのでしばらく様子を見ていたら、ある日ガクッと立てなくなってしまって、本人も「足が痛いから病院に行きたい」と言ったので慌てて救急にかかりました。
診察の結果、うちの子は「不定愁訴かもしれない」との事でした(>_<)ストレスなどから痛みを訴えるそうです。(小学生が学校に行きたくなくて「お腹が痛い…」となるような。)
実際、私や夫がスリスリさすったら数時間で落ち着くし、救急にかかった時も家では立てなかったはずなのに、待合室から診察室へは小走りで行きました。医師からの触診でも「本当に痛かったら顔を歪めるはず」と言われ、小走りしていた様子も見てもらって「不定愁訴かもしれない」という結果でした。
念の為、痛み止めを貰い、酷くなるようなら整形に受診を…と言われていましたが、救急に行ったから安心したのか…私たちが気にして足を気遣っているからなのか、今まで飲まずに居ます。
現在4才4ヶ月で、まだたまに痛みを訴える事もありますが1時間しないうちに治まります(>_<)
-
ひまわり
不定愁訴というものがあるんですね!うちも翌朝にはケロっとしていたり、好きなテレビ見ている間は痛いと言わず見入っているので、息子もそうなのかもしれません。
不定愁訴だとしたら何かしらストレス?があるんですかね。それもまた心配です💦- 12月27日
ひまわり
やっぱり成長痛ですかね。
うちも何にもない日にいたがります。
昨夜は2時間ごとに起きて泣くのでこちらも大変でした🤦🏻♀️
でも辛いのは子供ですもんね。さすってるうちに眠くて寝ました。
いつまで続くんでしょうね😅