![スプリテ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が幼稚園で問題行動を示し、家庭でも悪戯が増えて困っています。公園では友達がいないと1人で遊べず、下の子のお世話もあってストレスが溜まっているようです。他の同年齢の子どもたちと比較してどうなのか気になっています。
3歳ぐらいの子がいる方。
息子が4月から満3歳クラスの幼稚園に通い始めました!
通い始めてから幼稚園で頑張っている反動からか家での行動が日に日にひどくなっています。
最近では自分より小さい子も見境なしに押したり叩いたり、お友達とおもちゃを共有したりもできなくなり、意地悪ばかりしてる姿を目にします。
弟にはもっとひどく当たり散らし毎日押し倒されて頭を打ってます💦
私との約束も何一つ守ることもなく、話しても話してももはや聞こえていないような素振りをします。
最初は話し掛けたり、優しく諭したりしますが流石に全然話を聞かない息子に毎日怒り狂ってます。
本当悪魔の3歳だなと毎日思います。
その割には家でも公園に行っても、友達がいなければ私にずっと遊ぼうと言って来て1人遊びは全くと言っていいほど出来ません。下の子がいるので下の子についていかないとすぐ何処かに行ってしまうので下の子について公園を歩き回っていると一緒に歩き回るだけで遊具で遊べません💦なので帰る時間になると遊んでないと言って帰ろうとしません💧下の子もお昼寝しないのでなかなか上の子との時間が取れずにいるのも原因かとは思います。
旦那がいる時はなるべく上の子と遊ぶようにしてますが、土日しか出来ないので難しいです。
来年年少の男の子ですが、他の子はどうなのか気になりました💦同じぐらいの子はどんな感じですか?😭💦
- スプリテ(6歳, 8歳)
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
2学期から満3歳クラスに通わせてますが、通う前よりお兄ちゃんになったなぁ、成長したなぁと思います🙄!
幼稚園でも頑張ってる(?)というより先生の言うことも絶対聞くし、お友達には優しいし、本人も元気に楽しく毎日通ってるみたいですが、家でもそんな感じです!三兄弟ですが1番お利口さんです👦🏻
きっとその子の性格などもあると思いますよ!!イヤイヤ期もあるのかもしれないですし!m(。>__<。)m
たまにわがまま言うので、ちゃんと聞くようにしています😊我慢してるのかなぁ可愛いわがままだなぁって感じです!
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
お子さんの通う幼稚園、躾が厳しかったり、習い事が多い(こども園とかなら、先に入園している子と差ができてる)、もしくは意地悪する子がいるなどで、結構ストレスが大きいんじゃないかなー😓と読んでいて思いました。その分反動が大きいのではないでしょうか💦
あとは、やはり幼稚園でものすごく頑張ってるんじゃないでしょうか。だけど、ママはいつも弟ばかり気にかけて、僕のことはいつも起こってばり居る(すみません、子供目線なので、事実とはちがうとは思いますが💦)
どんなに利かん坊の子でも、毎日の中で、褒められる点は1つはあるとおもうので、まずはそこを褒めちぎると、結構そこから気持ちが解れて、いい風に向かう事もあるかなーと思います。
友達の子供で、上のお兄ちゃんが利かん坊でしたが、妹のためにお菓子を選んでやった時にすかさず褒めたら、それからいいお兄ちゃんになろう!と思い立ったのか、劇的に妹想いの、優しい子になりました😃そんな例もあるので。(因みに、褒めたのは偶々その場にいた他人の私なので、親として怒りが先で褒めにくければ、誰か褒めちぎってくれそうな人にその役をお願いするのもありかと😅)
-
スプリテ
コメントありがとうございます!
確かに幼稚園はどちらかと言うと教育メインの幼稚園です!満3歳クラスに4月から通ってるので、みんないっせいスタートなので個人の差はあるとは思いますがそんなに思い詰めるほどではないかな?とは思いますがストレスはあるとは思います。幼稚園ではとてもお利口みたいです💦
その反動ですよね、、やっぱり。機嫌がいい時は自分の支度をしたり下の子の準備をしとくれることも本当数少ないですがあるので褒めるようにはしてますが意地悪の方が目立つのでどちらかと言うと怒ってることが多いです💦
褒めることを継続していくしかないんですかね💦
なるべく良いところ見つけられるように頑張ります💦- 12月27日
![あーちゃん( ´ ▽ ` )](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん( ´ ▽ ` )
まーーーったく同じです‼︎
11月から満3歳児クラスに入ったばかりですが以前より全く!家で1人で遊ばなくなりもう本当に5分おきに「ママ、ママ!」こっちがノイローゼになりそうです…。有り難い事に下の子が割と1人でいたずらしたり手があくのでなるべく上の子に付き合ってるつもりですが、優先しても一日中ママ、ママ…。幼稚園に入りいろいろ頑張ってるのはわかりますが度が過ぎるので本当に嫌気がさしてきます。毎日怒鳴りまくってます…
-
スプリテ
コメントありがとうございます!返信遅くなりすいません💦同じですか?!あまり同じ方がいなくて😭少し安心してしまいました💦
うちも昔からママっ子ですが、今はお風呂もトイレも着替えも全て私ではないとダメで後追いしてる状態です💧
下の子が放置されることが多いので1人遊びが上手だったり手がかからない時は上の子に付き合いますが全然改善されないです😭😭
毎日怒鳴りまくっちゃいますよね💦- 12月28日
スプリテ
コメントありがとうございます!
やはり集団に入って成長したなぁと感じることの方が多いですか?💦
そうですよね、、。
とても物分かりの良い男の子なんですね😊
素敵です!
イヤイヤ期は1歳過ぎからあって、今もだなぁとは思ってるのですが日に日にひどくなって幼稚園に早く入れたのは間違いだったなぁと毎日思うレベルです💧下の子も既にイヤイヤ期入ってるので2人ともギャーギャー泣かれるのは日常茶飯事です💦
我慢してる、可愛いわがままぐらいならたくさん聞くようにしたいんですが、1日の大半わがままなのでどうしようもなくて😭😭
やはり3歳になるとそのぐらい落ち着きますよね、、。
参考になります。。
ありがとうございます✨
m
多いです!あまり絵を描かせたりした事がなくて(下の子がクレヨンなど何でも食べてしまうので💦)でも作品とか見る度に、こんなに上手に描けるの!?とか3人の中で1番人見知りが酷すぎたのに、みんなの前でお名前きちんと言えてたり、家でもその日に歌った歌や踊ったダンスなど見せてくれます😳😳!
主人の性格に似たのか、要領が良いな〜って思ってます😂👍
寂しさでワガママしてる部分もあるかもですね(T_T)💦うちもほんと小さい事なんですが、お風呂入る時「服脱がせて〜」ご飯食べる時「食べさせて〜」何かしてると「抱っこして〜」最初は自分でやんなさい!とかちょっと待って!って言ってたけど、色々考えた時にこの子なりの甘えだし、幼稚園でもお利口してたらいつか爆発してしまうと思って聞くようにして、最近は少なくなりました🥺🥺
2人もイヤイヤ期大変ですよね…うちは今下が酷すぎるのでもうほっといてます…(笑)お互い頑張りましょう😢!!スプリテさんも無理ないようにしてください!!😭🙏
スプリテ
家でできないことを沢山経験してくれるのは良いですよね😊幼稚園でやったことを披露してくれるなんてとても園生活を楽しんでる証拠ですね✨
うちも服は家ではほぼ脱がすし、着せてますし、食事はほぼほぼ食べさせてます😅
下の子の方が1人でご飯食べたり、洋服やろうとしたりしますね、、(;-ω-)a゙わら
なかなか難しいですね😭
なんとか優先して頑張ります💦
m
けど少し飽きっぽい性格なので、年少さんになった頃には登園中に行きたくないって泣いたりするのかな?と思ってます😂😂あと年少さんから一気にお友達が増えるのでそこで人見知り発揮しない事を願うばかりです🙏(笑)
甘えんぼくんなんですね👦🏻💓下の子が1人でやり出すのすっっっごいわかります!!🤣しかも少し目離した隙にご飯ひっくり返してたりオムツ洗濯機に入れてたり(何回も回してしまったので流石に洗濯物は見直す事にしてます😨)振り回されっぱなしです、、
今の時期だけこの時期も可愛いって思うと心広く子育て出来る気がします😌👍!!!
スプリテ
そうなんですね🤣
今一緒のクラスのお友達もいるので大丈夫じゃないですか?😊
満3歳クラスは今何人ぐらいですか?
うちは既に26人くらいいます😅
元々が私にべったりなタイプの甘えんぼうです💦
下の子はなんでもやろうとしますよね😊
うちの下の子はご飯はスプーンを使ってちゃんと食べます🥺洋服はぐちゃぐちゃですが、自分で全て食べてくれるのでありがたいです😊
でも、色々大変なこともありますよね💧
そうですね、、もう少し広い心で見れるようにします😭
m
だといいんですが、、先生も変わるので心配です😨💦今は10人くらいだったかな?年少さんになったら倍以上です👦🏻👧🏻そんなに沢山いるんですね😳!!すごい!!
ママにかまってほしくてワガママしちゃうんですかね😭可愛すぎる💓弟くんお利口さんですね!(p*`・ω・´*)q うちは食べてるから大丈夫そうだなって思って3歳児相手にしてるともう、、床が、、(笑)でも手が離せない時は1番上のお兄ちゃんがやってくれるので助かります😭🙏
スプリテ
確かに先生変わるの心配ですよね💧うちは担任が妊娠してるのでむしろ途中交代です💦10人からだと結構人数の振り幅ありますね💦
そうなんです、、少しずつ増えてくシステムで今はもう26人います💧
小さい時からそうでした💦
弟はご飯好きなので食べる意欲はすごいですw
3人と育てていて素晴らしいです!6歳にもなると頼りになりますね😊