
子育て中で自分を見失い、悲しさや切なさを感じている方いますか?どう対処していますか?
学生時代からうつ持ちです。
2人目が生まれて幸せでいっぱいです。
しかし、上手く言葉に出来ませんが
なんだか胸が締め付けられるような悲しく
切ない気持ちになります…
私はバンドが好きでライブにも
よく行っていましたが出産してからは
あまり行っていません。
新曲でさえも追えなくなってしまいました。
子どもがいて嬉しくて幸せなのですが
今までの自分がいなくなってしまったような
感じがします…
音楽が好きな自分
おしゃれが好きな自分
自分のことを考えたいのに子どものことで
精いっぱいで自分を見失っている気がします…
悲しい、切ないことで心が落ち着かなく
子どもに怒ることはないのですが
旦那さんに対してなんで話を聞いてくれないのと
いらいらすることも増えてしまいました…
心が締めつけられるような悲しい
切ない気分になる方いらっしゃいませんか?
どう対処されていますか?
旦那さんにあたってしまうのも嫌で
仕方ないのですが感情をコントロールできなくて
困っています…
- ゆー(4歳8ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠中に離婚し旦那はいないので回答になってるかわかりませんが、私も似たようなことありました!
黒髪ロングが好きだったけど手入れができないのでショートにして、ネイルやスカルプしないと外出したくないほどだったのに今は爪なにもしてないです!
好きなアーティストのCDや、自分のおしゃれのための服なんかも買わなくなりました!
養育費をもらえてないので恥ずかしながらとにかくお金もないので(笑)
でも今しか見れない子供の顔が見れて、精一杯子供と向き合って、夜子供が眠りについたとき今日も幸せだったと思えるので満足です😌

tomona
わかります(><)とてもよく分かります。私は子供が1人なのですが元々躁うつ病持ちで妊娠出産しました。
幸い、産後は落ち着いていて娘もとても可愛いのですが、たまーにふと前の自分を思い出して何とも言えない気持ちになります。
芸大に行ってて絵を描くのが好きだった自分
タバコが好きだった自分
カラオケが大好きだった自分
ネイルが好きで夜な夜な起きてるのが好きだった自分
1人で喫茶店に行くのが好きだった自分
上げたらキリがありませんが、産後には皆無になりました。
そんな欲もなくなってた、という感じですが娘が1歳になってからふつふつと欲が出てきたのか、時間ができたのに完璧に実現出来にくいことへのジレンマでモヤモヤしてさみしくなります。
夫は1日仕事で帰ってきても入れ違いだし休みの日に話しても、あんまり聞き上手じゃないからしっくり来ず。イライラが募って八つ当たりすることもあります💦
すごくしんどいですよねえ。
長くなっちゃいましたが、私の発散法はとにかく大声で歌う事ですかね😅お母さんといっしょを見て娘の前で大声で歌う。
あとは昔の写メやプリクラ帳を見返して、次出かける時はこれ着よう!とか考えたり。
それでも気分が晴れない時は、夫に言います。子供の手が離れたら私はお洒落にお金使うし友達とも会うし、タバコも吸うかも!って。これを許して!って。
夫には、こういう時は必ずいいよって言ってもらうように約束しているので「いいよ、よく頑張ってくれてるからね」って言われて、スッキリしてます😅😅
自己満ですが、、自分の気持ちだけでも肯定していくようにしてます。答えになってなかったらごめんなさい(><)
-
ゆー
コメントありがとうございます😌
気持ちもわかっていただけて
嬉しいです😭
私も子どもはかわいくて
仕方ないのですが
なんだか自分が空っぽに
なってしまった気がして
落ち込んでいました💦
そうなんです!
私も生まれたばかりの子がいるのに
実現できるんじゃないかと
考えて結局実現できず
ジレンマです…
旦那さんも仕事で疲れてて
すぐに寝てしまって
この感情をどこにぶつけていいのか
わからず、それにもストレスです💦
歌うと少し落ちつきますよね😊
私もカラオケ大好き人間なので
カラオケに行けない時は
車で大音量で音楽を流して
歌いまくってました(笑)
自分の気持ちは自分で大切に
してあげないとですよね😭
それさえも忘れてしまっていました😢
ありがとうございます😌💓- 12月28日
ゆー
コメントありがとうございます😌
わかります😢
子どもってお金がどれだけ
あっても足りないですよね💦
今の姿は今しか
見えないですもんね😭
私も日常の中で幸せを
見つけて行きたいと思います😊