
厚生年金の算出について、副業の収入も加味されますか?厚生年金の金額が変わるタイミングはいつですか?
厚生年金について教えて下さい。
現在本業とは別に副業(パート)をしています。(本業では副業禁止となっていません)
本業から毎月頂く給与明細では厚生年金が引かれているのですが、私のように副業をしている場合、副業の収入も加味された金額になっているのでしょうか?
ちなみに毎年副業の収入に対しては確定申告をしています。また、今年の4月~10月に産休育休を取得しており、11月に仕事復帰しています。
複数からの収入がある場合の厚生年金の算出について分かる方教えて頂けないでしょうか。
また、厚生年金の金額が変わるタイミングも教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
- プーさん(3歳5ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

しのすけ
社会保険は週30時間、500人を超える大企業だと20時間以上の勤務で加入するので、副業がそれ以下なら社保加入もなく、副業の収入の加味もありません。

YーRーS
社保は本業のみで計算されます。一般的に標準報酬月額は毎年4月~6月の給与で算定が行われ9月から変更され翌年8月まで変わりません。(昇給や降給また育休明けの改定があった場合はこの限りではありません。)
確定申告と社保は連動しませんよ😊
-
プーさん
YーRーSさん、回答ありがとうございます。
では、来年9月から来年の4、5、6月の給与を元に標準報酬月額を算定して決まるのですね!- 12月26日
-
YーRーS
現在育休明けですとお給料によっては4ヶ月目に改定されます。
- 12月26日
-
プーさん
YーRーSさん、ありがとうございます。
4ヶ月目から改定される場合もあるのですね!税理士に確認してみたいと思います!- 12月26日
プーさん
なつきさん、回答ありがとうございます。
副業の収入が加味されていない金額ということですね。
しのすけ
その通りです!