 
      
      
    コメント
 
            あぐー
歯がはえてても最初のうちは丸飲みに近い状態でした。自分もおなじようにもぐもぐしてみせて1ヶ月くらいかかって、咀嚼するようになった気がします。
 
            ぶっつん
歯が生えたとしても前歯からなので、大人が食べるようにカミカミするわけではないです。前歯が生えたらかじり取りはできると思います。
どちらかというと歯茎ですりつぶすらしいので、形が大きくても柔らかければ大丈夫です。カミカミ期のものも大丈夫だと思いますよ。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 形が大きくても柔らかければ大丈夫なんですね!なるほどです!
 ありがとうございます。- 12月26日
 
 
            いく
歯が生えてなくても歯ぐきで食べ物噛むので、多少固いものも食べさせて噛む練習してもいいと思います😁
娘も10ヶ月になるまで歯が生えてきませんでしたが、丸呑みばかりして全然噛まなかったのでみじん切りや大きめに煮たもの食べさせて噛む練習させました😂
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 噛む練習、確かにしとかないといつまで経っても食べれないですもんね😂
 なるほど!って思いました。
 ありがとうございます。- 12月26日
 
 
            退会ユーザー
うちも生えてませんけど、歯茎でなんとか食べてますよ!
ボーロ、人参、りんご、赤ちゃんせんべいもかじりますし、かためのパンもかじりとってました。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 そうなんですね!!
 色々食べさせてみようと思います。
 ありがとうございます。- 12月26日
 
 
            ルナ
うちは上が4本、下も4本しっかり生えているのに
離乳食中期頃から全く変わらず、すぐに全て丸飲みしていますよ😭  仕方がなく、ペーストではありませんが、野菜や肉も柔らかく煮るしかなく
作るのにとても時間がかかってます。
少しでも硬めの肉や野菜が混じっていると、オエっと苦しそうだし、噛む仕草も毎日根気よく教えていますが、丸飲みは直らず....
掴み食べとカミカミ期は、1歳過ぎてもまだ始まる気配が無さそうですが、これも個人差がある事なので諦めて根気よく進めようと思ってます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 歯が生えている、生えていない、はあまり関係ないんですかね😭
 噛むことが出来れば歯茎だけでも噛んで食べれると聞いて、ちょっと焦っています、、、。
 うちもよく、オエってなっています😂
 お互い、根気強く進めていきましょう!
 回答ありがとうございます。- 12月26日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
一ヶ月くらいかかったんですね!
根気強く!ですね😄✊
ありがとうございます。