
昼寝がうまくできない子どもを、膝上かスリングで寝かしつけています。昼寝は30分しか続かず、夜は布団で寝るようになりました。将来的に昼寝で苦労するか心配です。どうすれば良いでしょうか。
昼寝がうまくできない子なので、膝上かスリングで寝てもらっています。
先月みたいにハイローで寝てくれるように
うとうと→置く→泣く たまに寝るが長くて30分しかもたない
を繰り返しているのですが、なかなか、、、
夜はそれを繰り返したら布団で寝てくれるようになりました。
寝付いた時一人きりの空間に慣れてないと、大きくなってからも昼寝で苦労するでしょうか?
こらから一体どうすれば良いのか悩んでいます。
- まっと(3歳3ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

にこにこちゃん
もうすぐ3ヶ月になる男の子ママです☺️✨
うちの子もお昼寝は30分前後が多いです💦たまに1時間とかあるくらいです💦
うちの子は、1人でも寝てくれるようになるべくトントン&添い寝で、寝かしつけを心掛けました!最初はギャン泣きされてなかなか寝付かなかったものの、だんだんと寝られるようになり、今はだいたい1人で少しぐずった後寝てくれます☺️✨寝ても30分とかですが、月齢が進むにつれて、昼寝で寝られる時間も少し増えるかなと今は特に気にしてないです♩
まっと
同じで安心しました!
息子もようやく一人でお昼寝してくれるようになりました、、まだ30分くらいですが笑
回答ありがとうございます😊