![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コールセンターとカフェ、どちらを選ぶか悩んでいます。コールセンターは時給1000円でノルマあり、カフェは時給645円から1200円で飲食バイト経験あり。保育園からの通勤時間や休みの代わりを探すことが悩みです。
みなさんならどちらをえらびますか?
1 コールセンター 時給1000
保育園から電車で30分
ノルマあり
ひたすら電話かけるだけ
働いて1日ですが合わないかなあと思ってますが
まだ、はじめたばかりなのでこれからなのかな
とも思ってます😭💧
2カフェ 時給645から1200
保育園から電車で5分
飲食のバイト経験あり
悩んでるのは休む場合は自分で代わりをさがす
です💦💦💦
みなさんならどちらを、選びますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![rina](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rina
コールセンターです!
私もコールセンターで働いてます!😁
合わないなぁと思いながら、始めてもう5年経ちます!笑
なんといっても、代わりがきく仕事なので休みが取りやすく、子連れには働きやすいと思います!
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
どっちも選びません💡
カフェの時給、645は間違いですよね?
最低賃金下回ってますよね😅
-
はじめてのママリ🔰
あ!間違えました!汗
678でした!すみません💦- 12月26日
-
ゆき
それでも安くないですか?💦
お住まいの地域の最低賃金調べて見たほうがいいですよ😅- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
調べました!678でした!- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
間違えました!970です!- 12月26日
-
akeyuchi
横からすみません。
678円でも最低賃金下回ってますよ😅
都道府県によって違うかもですが…- 12月26日
-
ゆき
どちらか選ばなくても、もっといい職場あると思いますよ😅
1月は狙い目です🌸- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
すみません!間違えました💦
970でした!- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!ありがとうございます😊- 12月26日
-
ゆき
ちなみに時給に幅がある場合、低い方に寄せられることが多いです🍀
経験者ならフルタイムで3年以上が基本ですね😃- 12月26日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
ありがとうございます😰- 12月26日
![くまのよめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くまのよめ
ノルマで心の余裕なくすのが嫌なので、私なら2を選びます。
でも休む場合自分で代わり探すのがネックですね😢
本当はバイトが休むとき本人に代わりを探させるのも労働基準法的にグレーらしいので、私なら新たに3の選択肢を探すと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ですよね。。ノルマ私も嫌だなあと😂
そうなんですか!?
やっぱり探しなおします😰- 12月26日
-
くまのよめ
その時給ならノルマ無いところでも、もっと探せば良い条件のところあると思っちゃいます😂
現場に欠員が出たときに代わり探して調整するのは労働者ではなく雇用側の義務になんだそうです!
それを押しつけてきてる時点で何か不吉な予感する職場ですよね🤔
きっと探し直したらもっと良いところ出てくると思います💓- 12月26日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしならどちらかと言うとコールセンターかなと😭
カフェは678円でも明らかに最低賃金を下回ってるので今後金銭的なトラブルになりそう…
-
はじめてのママリ🔰
すみません時給970でした!- 12月26日
![くるり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くるり
わたしもコールセンターで長く働いてました。
はじめは辛かったし、長く続けたからといって、辛いことがなくなるわけじゃなかったし…でも座ってできる仕事なので楽といえば楽でした。
でもコールセンターで働いてた同僚も先輩もみんないってますが、“コールセンターに合う人なんていない”です!笑
ただ根気があるかどうか、だけだと思います。
でもほんとにメンタル弱い人はつぶれる人もいたので、そういう人はおすすめしないです(>_<)
飲食で簡単に休めないところは子育て中はしんどいですよね💦
わたしだったらノルマよりそっちのほうが辛いかも💧
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならコールセンターを選びます。
コールセンター経験ありますが、子育てしてる人もたくさん働いていました。ノルマはあるけど、慣れたら
やりやすいですよ✨
人数もたくさんいるので、子どものことでも休み取りやすいし、休んでも嫌味言う人なんていませんでした。
まあ、その時は私は独身でしたが
急に休んだママさんがいた時も
みんなでカバーしあって働いていましたよ!
私は今、専業主婦ですが...
あと2年後あたりにまたコールセンターで働きたい気分!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
どちらも選ばないです。
同じコールセンターでも、受電だとノルマもないですし、慣れると楽ですよ。
私は受電のコールセンターでパートしてますが、もう少し時給が高いですし、楽です。
カフェは休む時に代わりを探すのがストレスになるので、ナシです。
はじめてのママリ🔰
5年ですか!😭すごいですね😂
融通聞くしいいかなあとは
思いますが家から遠いところしかないのでこの先続くかなあと不安で🤣
rina
うちもノルマあります😓
私自身が営業向けだったりするので、あまり苦にならず続いてるのもありますね…
働きつつ、新しく探し直すのもアリだと思います✨
どっちみちカフェは安すぎるのでナシで!
はじめてのママリ🔰
カフェ、970園でした💦
すみません💦
働きながらさがします!