給食のパンや牛乳を持ち帰る教師が処分される一方で、いじめをした教師には何もないのはおかしいと思います。食品ロスを減らす方法を考えるべきではないでしょうか。
捨てるのがもったいないと給食のパンや牛乳持ち帰りした教師がすぐに減給やら処分されるのに、いじめ傷害を起こした教師は?
おかしな国だよね。捨てるのに払うはずだった処分費用、多少なりとも減ってるはず。
転売とかじゃなく自分の胃袋。
そして食品ロスが減るって本来ならいい事だよね?
残ったら即破棄って確かに食中毒やらの予防にはなるけど、もったいないって思う。
昔はパンやら牛乳持ち帰れていたよね。
まずロスが減る仕組み考えるべきじゃない?
- ちまこーい(9歳, 12歳)
コメント
退会ユーザー
作ってくれた人に感謝すること、食べ物に感謝すること、これらを教えるのも大切なことだと思います。食べられない人も沢山います。世界では数秒に一人、餓死して亡くなっています。廃棄するより良いんじゃないかと思いました。
そしてそんな事をわざわざチクる奴…ほんっっと小さい。笑
ちまこーい
コメントありがとうございます😊
昔は持ち帰れてたりしたので、減給やら罰金支払いが必要な内容に思えずつぶやきました💦
破棄費用ついているのに罰金命令でそのお金は何に使うのか😓
疑問がたくさんなニュースだなと思います。