![みーすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳1ヶ月の娘が夜泣きがひどく、断乳後も困っています。昼寝は不規則で、夜泣きが続くためストレスを感じています。同じ経験の先輩ママさんのアドバイスを聞きたいです。
断乳した後も夜泣きがひどくて困っています。
1歳1ヶ月になる娘です。
夜泣きがひどく1ヶ月前に完全に断乳しました。数日間は少し泣いても抱き上げずに手を握ったりトントンすれば、朝まで寝れるようになりましたが、ここ数週間、また夜泣きがひどくなって来ました。
頻回な夜泣きので、しかも抱き上げないと泣き止まず、それで寝たかと思って布団に寝せると背中スイッチ入ってまた一からやり直し…
水を飲ませて落ち着けてみるとか
おしゃぶり使うとか
オルゴールかけるとか
背中スイッチが入らないように薄い座布団みたいなもので抱いたまま下ろすとか
いろいろやってみましたが、結局変わりません(T-T)
昼寝は一日1〜3時間くらい、まとめての時もあれば二回に分けての時もありますし、時間もバラバラです。
時間を決めて昼寝させようとすると、娘の眠い時間ではないからか2時間近く寝るまでかかることもあります。なので、それはやめました。眠そうな時に寝せるようにしています。
断乳も大変だったのに
やっても変わりないのかとすごくストレスになっています。
同じようなことを経験した先輩ママさん、どうやって乗り切りましたか?
また、ぐっすり寝るお子様のママさん、なにか意識してることありますか?
- みーすけ(6歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
トントンや、手を握るなどもせず、完全無視で寝たフリをしていたら、自分で寝てくれて朝まで起きなくなりました💡
みーすけ
お返事ありがとうございます😊昨日試しに寝たふりして無視してみました。結局は泣き通しだったので、最終的に手を握って歌を歌ってあげはしたのですが、抱き上げずにまた入眠出来ていつもより楽でした‼️
良いヒントをありがとうございます!