※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
naaco
家族・旦那

独身・子供のいない親族から自分の子へお年玉を貰うことについて質問で…

独身・子供のいない親族から自分の子へお年玉を貰うことについて質問です。
独身の義姉と既婚で子供のいない義兄夫婦から毎年お年玉を貰っています。息子へ1000円位ですが、今年2人目が生まれたので今後は増えるかもしれません。
小額といえども貰いっぱなしはやはり申し訳ない気持ちになるので何かお礼をした方がいいかなと考えましたが、主人は「額も少ないしお礼はしなくていいと思う。今後、金額が増えて5000円とかそれ位貰うようになったらお礼すればいいんじゃない?」と言ってます。みなさんならどうしますか?

コメント

ゆめ

うちは子供が小さいうちに
こちらからお年玉断っちゃいました😊
気持ちだけでありがとうございます✨と
変わりに親族で合うときはお菓子とか子供たちにくれてます😊
こちらも今後気負わなくていいしお返しもお菓子等持っていっとけばいいので助かってます🙆
子供たちもう大きくなりましたが、前からそういうシステムなので何も不思議がってないです笑

  • naaco

    naaco

    ありがとうございます。なるほど、いっそ断ってしまうというのもありですね😌気にしなくていし向こうも楽ですよね。参考にさせていただきます✨

    • 12月26日
102

うちは実妹が独身でくれますが、お礼は特にしてません。今後妹にも生まれればあげますし…
お正月中一度は自宅に遊びに来るのでその時にご飯はご馳走してます。

もし、金額上がってもお年玉へのお礼はしないで同じくご飯ご馳走して行くと思います。

  • naaco

    naaco

    ありがとうございます😊ご馳走できる機会があればそれもいいですね🙆‍♀️✨

    • 12月26日
deleted user

普通に頂いてます。
自分の兄弟だから良いかなと。通帳には誰からと書いています。

  • naaco

    naaco

    ありがとうございます😊‼️

    • 12月26日
ぽこ

自分ならいただいてしまいます😆和菓子などの御年賀を代わりに渡す場合もあります。

  • naaco

    naaco

    ありがとうございます😊そういった形で返すのもアリですね🙆‍♀️❗️

    • 12月26日