※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まん丸
子育て・グッズ

4ヵ月の赤ちゃんにネントレを始めたけど、長時間泣いている。旦那は心配。まだ続けるべき?何日で効果が現れる?赤ちゃんにとって良いのか悩んでいる。

ネントレについて教えて下さい。

4ヵ月の子供にネントレを始めています。
一日目は一時間泣き、二日目は一時間半泣きました。
泣いている間はトントンしたり、手を握ったりしています。

旦那が、その子には合わないんじゃないか、と言って抱っこして泣き止ましました。

まだ早いのでしょうか?
それとも、そんなに長く泣いてもまだ寝付くまで頑張った方が良かったですか?
何日で寝てくれるようになりますか?

その子にとって良いことなのか……心が折れそうです。

コメント

deleted user

まだ4ヶ月ですよ。ネントレしなくてもいいと思いますし抱っこじゃなきゃ寝ない子だってたくさんいます。

抱っこしてほしんです。抱っこで寝たいんだと思います。親の都合でネントレなんてするべきじゃないと思っています

ゆきまま

早いことはないと思いますが・・・どんなルーチンにしてますか?
うちは、
20:00お風呂
20:30ミルク
21:00お休みなさいと言って電気を消す
しばらくして泣き止まなければ抱っこ
です。
4ヶ月だと、甘えることを覚えてきて、抱っこしてもらいたいんでしょうね。

ゴーヤママ

ネントレやった事ないですがわが子は生後半年くらいでトントンして寝てました。最初は抱っこして寝てましたが、体を動かすようになってきたら抱っこしなくても自分から眠りについてくれたので。
なのでそんな焦ってしなくても?って気持ちがあります💦
それと1時間も泣かせる事に抵抗あります💦

🧚‍♀️

うちの娘は5ヶ月くらいからぽちゃぽちゃで、私の抱っこでゆらゆらしてじゃないと寝なかったので重くて毎日の夜が辛くて一度ネントレしたことがありました。
大泣きで枕がびしょびしょになるくらい40分泣かせてしまったことがあって、もう心が耐えきれなくなってその日を境にやめました😣

7ヶ月になった頃には一緒にお布団に入ると一人で自然と寝てくれるように変わってきて、今では抱っこじゃないと寝ない子だったな〜大変だったけど私の抱っこでしか寝ないなんで可愛いなって懐かしく思います😌❤

親が耐えないといつまでもネントレ成功しないなんて言いますけど、まだ4ヶ月であれば沢山抱っこされたい時期なのかなと思いますし、沢山甘えさせてあげてもいいんじゃないかなと思います😊

らか

よくネントレをこのサイトでも目にしますが、完全に親の都合だと私は思います💧寝かすのが大変だから、夜中起きるから…赤ちゃんなんだから夜泣きなんて当然です💡1時間、1時間半も泣かせるのはちょっと可哀想です。まだ4ヶ月とのこと。今が一番可愛い時です✨抱っこして授乳しそのまま寝落ちで布団にいかせて良いと思います😊2人とも授乳中の一歳になるまではそうやって寝かせてましたよー!一歳過ぎたらすぐ卒乳させ布団でトントンすれば寝るようになります✨今娘と息子は寝室に連れて行き布団をかければ子供達だけで寝ます☀️今しかこんなに求められることもありません💦無理にネントレするより求められる時にたくさん応えてあげた方が人格形成の部分で良いと思います😊

まん丸

皆様、お返事有難うございます。
日に日に睡眠時間が短くなり、夜は30分や1時間ごと、日中は5分や10分ごとに起きるようになっていきました。
私の体が持たなくなり、ネントレを始めようと思いました。
でもまだ甘えたい時期ですよね😢
ネントレは止めようかと思います。

ゆきまま

一日のリズムを作っていけば、自ずと寝る時間がわかってくると思います。
ママの体調が悪いと、子供は感じ取ってグズることもあるので、日中でも夜でもいいから、旦那さんに預けて静かなところでママがまとまった睡眠をとることをオススメします‼️
ネントレは、親の都合という考え方もありますが、子供の一日のリズムを作ることは、今後の子供の生活を考えると必要なこと。
朝起きる時間には明るくする、夜寝る時間には暗くする、それもネントレの一つです。月齢が進めば今の状況も変わってきますから。
まずは、ママの体調を整えていきましょう🎵
私なんて、上の子(遊んでる)と下の子(グズって泣いてる)が起きていても横になって昼寝しちゃいますよ😃

  • まん丸

    まん丸

    お風呂→授乳→就寝と、朝は朝日を浴びさせると言うことはしています。
    ただもう少しちゃんとしたリズムもしていった方が良いかな、と思う所もあります💦
    私自身も改善していかなくてはいけないですね。
    今の状態が続くわけではないし、私も休めるときには休んでいきたいと思います。
    有難うございます🙇

    • 12月26日
ふみ

私は娘が生後1ヶ月半のときにネントレをしました。

うちの子は本当に泣いて泣いて寝ない子で、このままじゃいつか虐待してしまうかもと考えてしまうほど、私自身が心身共に限界でした。

そのため、低月齢でしたがネントレに踏み切りました。

ネントレの質問をすると必ず否定的な意見を目にしますよね。

そしてネントレを否定するほとんどの方はネントレ未経験者です。

ネントレは必ずしなければいけないものではありませんが、必要な親子にとっては本当に必要なものです。

30分泣いてから寝る

何時間も泣いてから寝る

では、大変さは雲泥の差です。

そして、

1時間の抱っこで寝つき、ベビーベッドに置ける子

1時間抱っこして寝ついても、ベビーベッドに置いたら起きてしまう子

これも、前者と後者では大変さは雲泥の差です。

その他にも、夫の家事育児の協力の可否、ママの体力の有無、頼る身内の有無など、家庭によってママの大変さも変わってきます。

環境や条件が変われば、必要なものも、必要じゃないものも違って当たり前です。

育児に正解はなく、親子によって合う合わないも様々です。

例え第三者に否定的なコメントをされても、まん丸さんが自分や息子さんにネントレが必要だと思うなら、心折れずに頑張って欲しいなと個人的には思います。

区切りますね😃

  • ふみ

    ふみ


    ネントレは赤ちゃん相手にすることなので、赤ちゃんはどうしても受け身になります。

    なので、実際に頑張るのは赤ちゃんですが、それを補佐しながら導くママもとても大変です。

    個人的にネントレを上手くいかせるには、

    ママのタイプ

    子供のタイプ

    を知ることだと思います。

    そして、こうだと決めたら基本はブレずに継続することが、元々の癖をなくして新しい癖(習慣)をつけてあげることに繋がると思います。

    まん丸さんも、泣かせるネントレ、泣かせないネントレがあるのはご存知だと思いますが、まん丸さんがされているのは泣かせるネントレですか?

    • 12月26日
  • まん丸

    まん丸

    有難うございます😢
    起きると直ぐに泣き、背中でズリバイして動くので目が離せず、泣かせないネントレをしようと考えています。

    ブレずに頑張ろう!と思っていましたが、思い通りには進まず心が折れています。
    ママのタイプ、子供のタイプ……私はもう一度ちゃんと見る必要があるのかもしれませんね💦

    トモさんは、どれぐらいで一人で寝てくれるようになりましたか?

    • 12月26日
  • ふみ

    ふみ


    うちの子はネントレ中に、発熱で緊急入院があったのもあり、

    ネントレ→入院で10日間中断→ネントレ再開

    だったのもあり、納得のいく結果になるまで1ヶ月ちょっとかかりました。

    1ヶ月ちょっとの間、まったく変化が無かったわけではなく、

    1週間目、心が折れそうになり一緒に泣くほど変化無し

    2週間目→あいかわらず数時間泣くけど、泣かずに寝れるときが出てくる

    3週間目→入院で中断

    4週目→退院後ネントレ再開。少しずつネントレの軌道に戻る

    1ヶ月後→特定の時間帯のみ寝ぐずりするが、少しずつ泣く時間が短くなる

    こんな感じで少しずつ変化していきました。

    区切りますね。

    • 12月26日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレ前の寝ぐずりの毎日も辛かったけど、ネントレ中も辛かったです。

    私が楽をしたいだけなんじゃないか?

    ただ泣かせてるだけなんじゃないか?

    なにも変わらなかったらどうしよう?

    って、不安と葛藤で押しつぶされそうでした。

    それでもネントレを継続出来たのは、娘をいつか虐待してしまうんじゃないかという不安に襲われる、自己嫌悪ばかりの育児に戻りたくなかったからです。

    あのころは慣れない育児に手を抜くことも出来ず、頑張っていることより、出来ていないことばかりを責めていました。

    でも今は、ネントレが例え親のエゴだっていいじゃんて思います。

    だって、ママだって親である前に人間。

    頑張り過ぎて余裕が無くなれば笑えないし、疲れ過ぎれば体調も崩します。

    そうなったときに1番影響するのは、良くも悪くも子供です。

    ママが笑顔で頑張れるためにも、ママ自身が余裕を確保することも育児のうちだと思います。

    そういう意味で、ママに余裕が生まれるネントレにチャレンジすることは、けっして悪いことではないと個人的には思います。

    区切りますね。

    • 12月26日
  • ふみ

    ふみ


    本題です。

    ちなみに、私の場合は泣かせるネントレと、泣かせないネントレの中間のようなものをしました。

    まずはどのネントレ本にも基本書いてあった、

    ・規則正しい生活

    ・睡眠環境を整える

    ・お昼寝の管理(これはゆるく管理しました)

    ・入眠アイテムを作る

    ・入眠儀式をする

    基礎をしたうえで、ネントレ実践は、

    入眠儀式後にベビーベッドに置く

    寝ぐずりは基本構わない

    泣き過ぎたり興奮してる場合は抱っこで落ち着かせる(寝かせるための抱っこはしない)

    泣き止んで落ち着いたらベビーベッドに再度戻す

    低月齢だったので泣かせるネントレには不安があり、かといって泣かせないネントレをするには、ネントレスタート時点で私自身が心身共に限界だったので、両方のいいとこ取りをしました。

    • 12月26日
  • まん丸

    まん丸

    詳細に教えていただき有難うございます🙇
    トモさんもおっしゃっていましたが、私もネントレしている時は、この子の為なのか、自分の為なのか。
    またこのやり方で合っているか等色々考えていました。

    背中を押して頂いき有難うございます。

    入眠アイテムや儀式はつくってないし、リズムも見直すなど私自身も改善点はあるような気がします。

    有難うございます!

    • 12月27日