保育士が水性ペンの落書きを消そうとして火傷を負わせた事件について、悪意がなかったことがやるせないと感じています。保育園での虐待ニュースが多い理由は何でしょうか。
保育士が水性ペンの落書きを消そうとメラニンスポンジでこすって、火傷をおわせた事件、本当に心が痛みます😰
悪意がなかっただけに、やるせない気持ちになります。
(本当になかったのかはさておき)
水性なら水で落ちただろうに…油性でもありえませんが😔
こういうニュースや虐待のニュースって保育園が多い気がするのですが、幼稚園ではないのでしょうか?
子供が逃げる力があったり、親に話せて早期発見になるからでしょうか?
- トマト(8歳)
コメント
りゅうしんママ🔰
3歳とかなら幼稚園でも変わらないのでは?
ただ、いる時間は保育園のほうが長いからですかね??🤔
退会ユーザー
写真が出てて、ほんとキツかったですね(T_T)
誰か止めてくれる人(他の保育士さん)は居なかったのかな…とか、あそこまで必死にこするなんて、よっぽどクレーマーな親(過去にトラブルがあったとか)だったのかな…とか思ってしまいました。(被害者の親を責めるわけではありませんが…)
顔にペンを持っていってたって考えると危ないけど、無理に落とさなくてもなぁ…って。
話がそれてしまいましたが、確かに保育園での問題のほうが多い気がしますね(>_<)
トマト
そうですよね🤔
保育園と幼稚園では保育士さんの疲労が違うのですかね?
トマト
コメントありがとうございます☺️
りゅうしんママ🔰
疲労もそれぞれかなと。。
保育園は預かるところ、幼稚園は教育するところ、という時代もありましたが、最近はそこまではっきり線引きされておらず、園によって違うかなと思います。
ただ、保育園だと朝7時くらいから夜8時くらいまで預けられる園もありますし、もちろん先生方は交代ですが、こどもたちが長時間親元を離れていることにはなるかなと思いました。